どん底生活からよみがえり

どん底生活からよみがえり

PR

Profile

ひまわり0724

ひまわり0724

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(11)

うつ病

(30)

新築

(40)

音楽

(82)

その他

(27)

政治

(48)

農業

(102)

健康

(55)

子育て

(11)

ゴミ

(17)

神様

(18)

旅行

(7)

料理

(7)

アート

(3)

植物

(8)

動物

(1)

美術

(1)

ボランティア

(2)

Comments

石川県の地震と津波の報道@ Re:石川県の地震と津波の報道を知って(01/01) 石川県の地震と津波の報道の知りたいこと…
オススメの本@ Re:月の癒し(09/06) オススメの本については、 0896240183 を…
ひまわりともこ@ Re[1]:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) sacchiko.tさんへ コメントありがとうござ…
sacchiko.t @ Re:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) こんにちは😊 コメントしていただいたsach…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

高崎駅西口2Fデッキ… New! 4chan43zu52さん

COVID-19騒動で米国… New! Condor3333さん

神経、休め。。。。 New! 仲江太陽さん

つくらないからいい… tt555さん

1日ずっとパート採… こぶたのちきん@うつ病治療中さん

Free Space

東洋医学セミナー
2024.02.08
XML
カテゴリ: 音楽
安芸区民文化センターのスタジオで「ベートーヴェンまみれ」というイベントがあり、参加してきました。
1曲目がなんと弾き合い会に向けて練習しているソナタ第1楽章「月光」でした。
なんと偶然でしょうか。。。
ベートーヴェンの人柄も含めてのイベントでとても勉強になりました。
作曲家として天才であることは周知のことですが、難聴を抱えながらも作曲ができるのは驚きです。
この障害を乗り越えて深みのある曲を作曲できるのは神業です。
学校の音楽室の肖像画では、このベートーヴェンだけは険しい顔をしています。
他の作曲家は穏やかな顔をしているので、かなり哲学的な人だと思います。
難聴で困難な状況にある中、外交的なベートーヴェンのはずが、引きこもり人に接することなく過ごしていた心境をお手紙にしたためていたそうです。
この時点でも哲学的です。
ベートーヴェンは東洋医学の体癖は5種と1種です。
だから、本来は外交的であったはずです。
また、自分の意に反することは絶対行わない1種だから、ゲーテという文豪家との交流があったそうですが、王家との交流も媚びることなく自分を押し通したために、ゲーテはこの行動に納得いかずベートーベンと疎遠になってしまいました。
東洋医学セミナーの竹下講師によると、ベートーヴェンは天界の音楽の教師だそうです。
納得ですね。天才ほど神的な要素があり、名曲のほとんどは天界から霊導で降りてきているそうです。
だから、古典音楽でも感動する曲なのですね。
美術館の作品も現代美術絵画よりも古典の美術絵画の方がレベルが高いです。
これも天界から霊導で描かれているそうです。フェルメール等。。。
本物の芸術作品を見ると、ニセモノに近い作品は遠ざけたくなります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.08 20:34:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: