himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 近畿紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/12/04
XML
カテゴリ: 近畿紀行
孫のイベント参加に合わせて出かけた京都

1日目  東本願寺 西本願寺 街角の花と実 東寺 東福寺1 泉涌寺 京都駅前で孫の踊る「竜馬よさこい」見学 その後孫たちと食事

2日目  清明神社 二条城 京都御苑




京都御所

京都御苑と京都御所が別とは知らなかったhimekyon、広大な敷地の御苑の一部に京都御所はありました。
京都御所築地塀
京都御所は、春秋の一般公開と事前申込者の通年参観のみでしたが、
28年7月より通年一般公開になったそうです。 (月曜日、年末年始、行事のある日は休み)
入口で手荷物検査がありました。
清所門
参観入口
 宜秋門
御所の外側から 
 宜秋門
御所の敷地内から
御車寄
 昇殿を許された者だけが参内する玄関
 諸大夫の間
参内したものの控えの間で身分の高い順に3間に分かれている
御車寄から参内できない身分の低い者は左側の石段から
虎の間
左から身分の低い順に 桜の間 鶴の間 虎の間
 新御車寄
大正天皇ご即位の時に建てられた玄関
その後は、天皇皇后両陛下の玄関
建礼門
京都御所の正門 
天皇と同行(皇后)のみが出入りできる門で、
皇后おひとりや、皇太子は建春門から出入りするそうです。
現在は、外国の首相などの国賓来訪時にも開けられるそうです。
葵祭りと時代祭りは、ここからスタートするそうです。
 承明門
紫宸殿の南に位置する門で 建礼門の前にあります。
 天皇行幸や上皇ご即位後の出入りに使われたそうです。
紫宸殿
即位の礼や節会の行事に使われた一番格の高い正殿 
 右近の橘 左近の桜
桜が紅葉しています。橘は冬囲い?
高御座と御帳台
高御座は天皇即位礼の時に座る玉座、御帳台は皇后の御座
今生天皇の即位礼の時は皇居へ運ばれたそうです。
檜皮葺屋根実物模型 
建春門
 皇后おひとりの時や皇太子はこの門が出入り口
春興殿
大正天皇即位礼の時造営された建物で、
三種の神器のひとつ「御鏡」を 皇居から移して儀礼をおこなった建物だそうです。 
 清涼殿
 儀式に使われた建物、武家との対面にも使用された建物
 蹴鞠の庭
御学問所
読書始めの儀、和歌の会など学芸の行事などに使われた建物
御池庭
御内庭
御常御殿
天皇の日常のお住まいとして使用された御殿





京都御苑の中には、京都御所の他に天皇を退位した 上皇の住まいの仙洞御所、皇大后が住む大宮御所もあるようですが


今回は京都御所のみの参観にてバスで移動して金戒光明寺へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/12/04 08:21:19 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: