JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

舞子海上プロムナー… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【恵光院の菩提樹 ・… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.05.15
XML
カテゴリ: 養蜂

ミツバチの内検作業を行いました。

新たな巣礎には誕生後間近い働き蜂がハニカムの巣房を盛り上げていました。 

DSC06769_R.JPG

女王蜂の産卵も活発で巣蓋で覆われた部分が多い巣礎も。

DSC06772_R.JPG

 女王蜂を発見。動きも活発で産卵場所を探しています。

DSC06775_R.JPG

ほぼ全面巣蓋に覆われた巣礎もありました。 

DSC06777_R.JPG

いよいよ王台(女王蜂の誕生する巣房)が出来る時期になってきました。 

DSC06780_R.JPG

雄蜂の産卵場所は働き蜂(雌)より大きいのです。 

DSC06781_R.JPG

2段積みの巣箱を上段を外すと、下段の上に働き蜂が溢れて来ました。 

DSC06783_R.JPG

働き蜂が巣礎全面に。 

DSC06787_R.JPG

この群の女王蜂。 

DSC06792_R.JPG

大きな王台を発見。女王蜂の誕生も間近?

この巣礎と他に二枚の巣礎を別の巣箱に移動し人工分蜂に挑戦しました。

この王台から新女王蜂が誕生し、廻りの働き蜂が女王と認めれば新たなFAMILYの

誕生なのです。次回の内検が楽しみです。 

DSC06798_R.JPG

折しも同僚二人が東京から苺狩りにご来園。 

DSC06802_R.JPG

念のため網を被っての苺狩り。 

DSC06803_R.JPG

平たい箱を持参の上でのご来園。

大小の苺が並んでいます。ややフライング気味の苺もありましたが。 

DSC06805_R.JPG

Nさんが養蜂家のデビューをしてくれました。

やや腰が引いているとも考えられますが・・・・・・。 

DSC06807_R.JPG

デビュー戦は働き蜂の大歓迎の「キス」もなく無事終了したのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.15 08:38:27
コメント(0) | コメントを書く
[養蜂] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: