JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【6月17日 朝食前… New! Gママさん

エキナセアいっぱい… New! 隠居人はせじぃさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2017.11.18
XML

​​ 【四国八十八箇所霊場巡り ブログリスト】 👈リンク​​

金剛峯寺を後にし、車で奥の院に向かう。 

再び鐘楼「六時の鐘」を車窓から。

奈良県道53号高野天川線を進む。

成福院「摩尼宝塔(まにほうとう)」                                                           

御本尊は、なんと!!ビルマ(現ミャンマー)から、直接、寄贈された

「釈迦如来(しゃかにょらい)」。

 「魔尼宝塔」は三層八角形の堂で、成福院の境内に建立されている。

宝塔の内陣の壁には、仏画が約15,000体も貼られており、地下は八角の地下道を

巡る場所になっていると。

奥の院参道ガイドマップ。 

中の橋からの入り口。ここから弘法大師廟まで約1km。

参道の両側に石灯籠が並ぶ。

色々な有名企業の慰霊塔などが参道の両側に。

新明和工業株式会社の慰霊碑

兵庫の航空機メーカー、新明和工業株式会社は今にも宇宙に発射されそうなロケットが。

全国建設専門工事業団体連合会 慰霊碑。

日本しろあり対策協会の慰霊碑。

日本しろあり対策協会は「しろあり やすらかにねむれ」と。

福助の慰霊碑。

福助人形が高い場所に鎮座。

救世観音像。

奥の院の銀杏の黄葉も今が盛り。

日産の慰霊碑。

日産は作業員風の像が建っていた。

黄葉を楽しみながら奥に進む。

紅葉が鮮やかな英霊殿入口。

更に奥に進む。

参道の両側に杉の巨木がそしてその下に多くの墓碑が。

加賀前田家二代利長墓所。

前田利長(1562~1614)は、前田利家の長男。利家没後、徳川家康に与して、

関ヶ原の戦いの後、加賀藩百二十万石の初代藩主となった。慶長19年(1614)に没し、

この石塔はその1年1ヶ月後に母芳春院(ほうしゅんいん)の勧めによって、

弟で養子の二代藩主利光(後の利常)が建立した。

高野山で三番目に大きい石塔で「三番石」と呼ばれる。

訪ねる人も少ない多くの墓石が。

浄土宗の開祖、法然上人圓光大師の供養塔。

安芸(あき)浅野家墓所。

奥の院参道も終わりに近づいた辺り、右手にある安芸・浅野家の墓所。

浅野家といえば播州赤穂の浅野家の方が有名だが、こちらはその本家筋にあたると。

越前松平家(えちぜんまつだいらけ)の石廟(せきびょう)。

これは結城秀康と母(長勝院)の石廟。秀康は、徳川家康の次男として生まれたが、

豊臣秀吉の養子になり、その後、秀吉に鶴松が生まれたため、さらに結城家の婿養子になった人。

その後、松平に復姓したが、1607年には家康に先立って他界。

秀康の石廟は、その長男の「越前松平忠直」によって1607年に造られた。

母(長勝院)の石廟は、1604年に造られている。

「松平秀康及び同母霊屋史跡」は2004年7月に世界遺産に登録された。

浅野内匠頭墓所。

奥の院参道の終点に近い、もうすぐそこが水向地蔵というところにある浅野内匠頭墓所。

中央が「冷光院殿前朝散大夫吹毛玄利大居士」と刻まれている浅野内匠頭の墓。

大石内蔵助が主君内匠頭の冥福を祈って建てたと。

左は「忠誠院刃空浄剣居士外四十六士各霊」と刻まれていている赤穂四十七士菩提碑。

忠誠院刃空浄剣居士は大石内蔵助の戒名。この墓所は参道に面しているので多くの人が

足を止めていた。

奥の院・頌徳殿。

御供所の隣に建つ頌徳殿(しょうとくでん)は「茶処」とも呼ばれ、お茶のお接待を

受けられる休憩所。大正4年、開創1100年記念事業の一環として建てられた大正建築。

蝋燭台が並ぶ。

織田信長墓所。 

そもそも信長は、高野山を攻めた憎き「敵将」だったはずであるが・・・・ここに??

死ねば敵も味方もないのであろう。 

織田信長斯公墓の文字が。

別の角度から。

豊臣家墓所。

豊臣家墓所で確定しているのは秀吉公、秀吉の母、秀吉の異父弟・大納言秀長夫婦のものと。

中央奥の一番大きな五輪塔は「豊臣太閤秀吉公」とはっきり読めたが、そのほかは?。

豊臣家には他に秀吉の父をはじめ、奥方の「ねね」「淀君」、子供の「鶴松」「秀頼」、

異父妹「朝日姫」、切腹させられたものの「秀次」も考えられるが、五輪塔は全部で六基。

秀吉と母、秀長夫婦で残りは二基。この二基に祀られているのは誰?。

肥前島原 松平家墓所。

この墓所の五輪塔は整然と並んでいた。

1668年より肥前島原藩主。6万石。家祖は松平第3代信光の七男忠景の次男・忠定。

十八松平のひとつ、深溝松平家。1524年より深溝城主。

深溝城は愛知県額田郡幸田町深溝。

愛知県幡豆郡吉良荘の吉良氏(元禄赤穂事件の吉良さんち)と徳川家康との戦いの拠点。

4代家忠は家康の関東へのお引越に伴い武蔵忍藩1万石。

1600(慶長5)年、伏見城の戦いにおいて、守将・鳥居元忠の副将格として伏見城で籠城、討死。

家忠の子・忠利は、関ヶ原後に三河深溝藩1万石へ旧領復帰。

その後転々として、1668年より島原藩主と。

加賀前田利長夫人墓所。

崇源院 徳川秀忠夫人 墓所。

高野山・奥の院「一番石塔」。徳川二代将軍の秀忠の妻(崇源院/江姫)の五輪塔。「

この塔は、高さ6.6mで、台石は八畳も。

「崇源院」は、波乱の人生を送った浅井長政の「浅井三姉妹」の末っ子「江姫(ごうひめ)

としての名前が有名で親しまれている。

使われている石は瀬戸内海の島から切り出されたもので、これを船で海から紀の川と運び、

町石道を人力で運び上げたものだと。

越前松平家墓所(重要文化財)

これは結城秀康(右)と母(左)の石廟。

秀康は、徳川家康の次男として生まれたが、豊臣秀吉の養子になり、その後、秀吉に鶴松が

生まれたため、さらに結城家の婿養子になった人。その後、松平に復姓していますが、

1607年には家康に先立って他界。秀康の石廟は、その長男の「越前松平忠直」によって

1607年に造られた。 母(長勝院)の石廟は、1604年に造られたと。

「松平秀康及び同母霊屋史跡」は2004年7月に世界遺産に登録。

01597020165[1]_R.jpg

蓮華院墓所との立て札。

天樹院千姫 供養塔。

千姫(せんひめ)は、安土桃山時代から江戸時代の女性。豊臣秀頼・本多忠刻の正室。

父は徳川秀忠、母は継室の江。

播磨姫路 本多家 墓所。

本多忠政は天正18年小田原攻めに初陣、元和3年播磨国姫路に転封、

翌4年姫路城を修築した人物。

肥前島原 松平家 墓所。

寄り添う五輪塔。島原藩は幾度か藩主が入れ替わった後、松平氏が7代にわたり治めたと。

加賀 前田利長夫人栄姫(えいひめ)の墓所。

織田信長の5女。

参道を挟んで向かい合う、利長夫妻。



長州 毛利家 墓所。

奥の院の石塔は「五輪塔」といって、大日如来を象徴した塔。

空輪=一番上の宝珠形の石

風輪=上から二番目の半月形の石

火輪=真ん中の三角形の石

水輪=下から二番目の丸い石

地輪=一番下の四角い石

と呼ばれ、それぞれを表す梵字が刻まれていた。

ビルマ方面戦没英霊納骨塔「パゴダ」。

高麗陣敵味方戦死者供養碑。

1597~8(慶長2~3)年・慶長の役で戦死、横死・病死した人々は数知れず。

敵方兵81500人以上、味方兵3420人とも。

慶長の役から帰国した島津義弘・忠恒(家久)父子が、敵味方の双方の戦没者の菩提を葬うために

建立した供養碑。石材は琉球石。高野山にあるはずのないこの石は、島津家が運んで来たと。

伊予 大洲 加藤家 墓所。

元和三年(1617)加藤貞安が入り大洲藩として江戸時代が終わるまで

加藤氏が領主として続いたと。

住友氏族墳。

石田三成 墓所。

石田三成が30歳のときに生前葬をして建てたもの。

天正18年(1590年)当時ではこの五輪塔が一番大きかったとのこと.

src_31895271[1]_R.jpg

伊達政宗 墓所。

伊達政宗1周忌のときに立てられた五輪塔。この五輪塔の周囲に後を追って殉死(切腹)した

20人の墓があるのだと。20人もの殉死の墓があるのは奥の院では珍しいとのこと。

奥の院内に伊達家は2ヶ所の墓所があると。

src_26667979[1]_R.jpg

武田信玄・勝頼 墓所。 

src_26668016[1]_R.jpg

紀州初代藩主 徳川頼宣 墓所。

src_26668018[1]_R.jpg

御供所で高野山・奥の院の御朱印を頂きました。

「弘法大師」の文字が。

DSC06111_R.JPG

一の橋から参拝し、御廟まで約2キロメートルの道のりがあり、おおよそ20万基を超える

諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々が樹齢千年に及ぶ杉木立の中に立ち並んで

いた。 

奥の院参拝を終え、車に戻り高取城址を目指したのであった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.15 15:28:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: