こんにちはhappybirthday!です。
一杯のお茶に幸せを感じます。
明日の世界のお茶TEA 講座は
茶葉をベースに秋の 薬膳茶
を行います。
季節や自分の体調に合ったものです。
薬膳・薬膳茶を理解するには
中医学の考えを理解しないと難しいのですが
自然の動き,ヒトの体もそれに合わせて変化していること
理にかなっています。
秋というのは? 北は北海道,南は沖縄県・そしてさらに南の島へいくと
全く気候は違うので
一概に秋と言っても・・・・ヒトそれぞれですよね
私は道産子,お盆が終わればすぐに”秋”を感じていました。
釧路では紫陽花とコスモスが一緒に咲いていたのを記憶しています。
今は関東に住んでいますがら本格的な秋がつい最近始まった感じ。
ちょうど残暑が終わり,夏なんてなかったような気配で
ふわっと秋がやってきて,いつの間にか冷たい空気と
乾燥が居座っていますね。
この季節にあう”自分にあった”お茶をご紹介します。
中医学では カラダを構成するのは 気・血・津液(水)
と
考えています。
西洋医学のように筋肉や神経や,関節,骨,内臓,血液,リンパ液,爪,
髪の毛,,,ETC ...ではないのですね。
体を動かすパワーの源 気
体を潤す(血液以外)の津液 水
全身に栄養・酸素を運び体の栄養となる 血
西洋医学にはない考え方ですよね 気 ・・ありますか?
(調べておりません・・・)
気
は物質を変化させる働きも含みます。
(中医学を理解していないとのリアクションです。)
例えば気から血をうみだしたり (え??ですよね)
津液を汗や尿に転化します。 (津液ってなに?)
気が不足すると疲れやすかったり, (不足すれば補えるの?)
汗をかきやすかったり (気で?)
呼吸が浅かったり 胃腸が弱く胃下垂 (え??)
だったり,,,
滞っているとゲップが出たり,オナラが出たり,イライラしたり (これはわかる)
便秘がちだったりといろいろ症状が出るようです。 (よくわからない,,,)
私も最初は理解するのに苦労しました。
”薬膳では・・・・・言われています”
それぞれ ・・・明日解説しましょう。
このイラストは養命酒さんのサイト
養命酒飲んだことないのですが
最近になってなるほどなーーーって思います。ふむふむ
こちらに詳しく書かれています。
薬膳(茶)は,中国の古代の哲学思想である五行と五臓の考えがベースです。
中医学では カラダを構成するのは 気血水
と考えています。
筋肉や神経や,関節,骨,内臓,血液,リンパ液,爪,髪の毛,,,ETC ...では
ないのですね。
体を動かすパワーの源 気
体を潤す(血液以外)の津液 水
全身に栄養・酸素を運び体の栄養となる 血
西洋医学にはない考え方ですよね 気 ・・ありますか?
気は 氣 です!
物質を変化させる働きも含みます。例えば気から血をうみだしたり
津液を汗や尿に添加します。気が不足すると疲れやすかったり,
無駄に汗をかきやすかったり
呼吸が浅かったり胃腸が弱く胃下垂だったり,,,
滞っているとゲップが出たり,オナラが出たり,イライラしたり,
便秘がちだったりといろいろ症状が出るようです。
それぞれ ・・・明日解説しましょう。
ってなわけで
明日はハーブや生薬名もある馴染みのある食材をもっていき
お茶とブレンドします。
その前に自分自身の今の体の調子はいかがでしょうかと向き合います。
かなり難しい内容になるか
簡単に理解できるように説明できるかは
私次第ですね笑
その他に 五味,五性 があり 陰陽の関係からその日の体調,
証,持病,季節,食材など関係してきます。
2時間1コマでは説明しきれないので
まずは茶葉,素材を選んでいろいろブレンドして 味わっていただきましょう!
な感じです。1年に1,2度取り入れています。
今回は8月と10月に分かれて受講していただきました。
来年はもっと詳しく継続的に行う時間を
作ろうかな・・・
では明日の準備をいたします。
月曜日が休日だと
1週間があっという間と感じられました。
本日はこんな1日でした。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
明日も変わらない朝がきますように
↓こちらに参加しています。よろしかったら私に顔にポチ!いただければ幸いです。↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
中国茶・台湾茶を楽しむ Oct 26, 2024 コメント(2)
ベトナム白茶 Oct 8, 2024
最近飲んでいない紅茶 Aug 7, 2024
PR
Category
Freepage List
Keyword Search
Calendar