JR3QNH'S BLOGSITE

JR3QNH'S BLOGSITE

PR

Favorite Blog

万博会場に気持ち落… New! elsa.さん

家の敷地内で野菜を… New! あけやん2515さん

人生応援団 芝田巌流さん
Hase123旅サイト 沖… hase123さん
Nanweiqing's Website nanweiqingさん

Comments

志津ママ @ Re:9月日照不足暮らしに影  野菜育たず、行楽地まばら(10/18) 自分のページに書きにくいので ここに書…
まあちゃん9541@ はるさん、ありがとうございます! 血圧が高いとのことですが、要注意その1…
西日本d@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) ご連絡ありがとうございました。 今では指…
はるさん@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 「こけた」そうですがその後膝はいかがで…
まあちゃん9541 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) elsa.さんへ。。。 いや~、参りました。…
まあちゃん9541 @ さっちゃん9さんへ。。。 こんにちは~ ありがとうございます。お…
さっちゃん9 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) どうぞどうぞお大事に!!  体作りは出…
elsa. @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) こけた後が大変ですね。 痛みや歪みが身…
まあちゃん9541 @ Re[1]:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 志津ママさん > 私もよくこけるので他人…
志津ママ @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 私もよくこけるので他人事ではない(汗)…

Archives

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12

Calendar

2005.10.12
XML
カテゴリ: 暮らし


 一人暮らしの母が早朝にはお墓へ行くこと。8時過ぎまでは畑で過ごすことが多いこと。毎晩7時半には玄関を閉ざしてしまうこと。7日の午後には家を留守にしていたことなどを併せて兄に報告してお互いにやっと一安心することが出来たけど、兄のただならぬ声には本当に驚かされた。確かに、不幸続きの中にあって、お祝い事が出来、その招待状を3日間に渡って実家へ持参したにも関わらず、母には会えなかったものだから、心配になるのも無理はない。
 たまたま電話したけど留守だった。ぐらいなら誰も心配したりはしないけど。実は母の毎日の生活習慣についても完全には把握出来ていなかったことに改めて気が付いて、皆さんの心配をよそにのほほんとした元気な母の声を聞いてやれやれ。
 9月20日に相次いで他界した二人の叔母は10月22・23日にかけて五七日の法要が営まれることになった。恐らく土地の慣習で七七日の法要も兼ねてのことになるだろうから、29日のお祝い事は親戚にとっても良い機会になると思う。
 昨年、全国各地を襲った台風23号は、親戚の家を土砂が押し潰してしまって、新築の運びとなったとのこと。幸い怪我した者もなく、少し離れた親戚での避難生活が始まって、ほぼ1年ぶりに新築なった家での生活を始めることが出来たのは何より。9月20日に他界した叔母のうちの一人の実家でもあるお宅。亡き叔母の法要には何より嬉しい報告になると思う。そんな招待状だったから尚更手渡ししたかったのだろう。母には確認しなかったけど、心配してくださった親戚宅にはちゃんと連絡したと信じたい。
 まだまだ台風の生々しい爪痕は淡路島の各地に残っていて無惨な姿をとどめている。完全復興には今暫くかかりそうな。。。
 それにしても、一人暮らしにはやはり携帯電話ぐらい持たせておかなきゃ。って、外出先にも携帯してなきゃ意味はないけど。大騒ぎしたけど、何ともなくて本当に良かった。改めて母の元気さには感謝♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.12 21:10:31
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: