PR
Comments
Category
Freepage List
Calendar
さて、献立は鶏肉野菜煮物、中華風酢の物、オレンジ。添えの野菜はメインが煮物なのでつきません。また、果物のオレンジを3番目に入れたことで、他にはつきません。
◆ 鶏肉野菜煮物
。。。材料は、鶏もも肉、突きこんにゃく、グリンピース、小芋、ごぼう、人参。鶏もも肉は食べ易い大きさに切る。突きこんにゃくは水気を切りながら袋から出してまな板の上で3センチぐらいに切ってからザルに取ってサッと洗い、鍋に水から加えて下茹でし、水気を切る。小芋は冷凍のものを人数分用意する。ごぼうは皮を剥いて斜め切りにし、水につけてアクを抜く。人参は皮を剥いて一人3切れずつ入るぐらいの大きさに切り分ける。熱した鍋に油を引いて鶏もも肉を炒め、更に突きこんにゃく、人参を加える。だし汁、ごぼうを加え、アクを取り除きながら煮立て、酒、砂糖、みりん、醤油で味を調えて煮る。別の鍋に煮汁を取り分け、小芋を煮含める。グリンピースは水煮缶を缶から出してサッと洗い、塩茹でし、盛り付けた後に上からまぶす。
◆ 中華風酢の物
。。。材料は、はるさめ、きゅうり、人参、薄焼き卵。はるさめはたっぷりの熱湯で茹で、水気を切って3~4センチの長さに切る。きゅうりはヘタをとって薄切りにし、塩をまぶしてしんなりさせ、塩気を洗って水気を切る。人参は皮を剥いて中の目のスライサーで突き、塩茹でし、水気を切る。卵を割りほぐし、少量の塩を加えて薄く焼き上げたのを短冊に切る。砂糖、酢、醤油、ごま油で合わせ酢を作り、はるさめ、きゅうり、人参を和え、盛り付けた後に薄焼き卵を飾る。
◆ オレンジ
。。。メインに野菜がたっぷり入るので、3番目には果物のオレンジを食べ易い大きさに切って盛り付けることに。オレンジを普通に6つ切りしたのを皮を取り除いて、食べ易く切る。 メインには野菜たっぷりにバランスよく煮物を。2番目には中華風酢の物、3番目にはオレンジを。メインの小芋、人参などは大体一人何個と決めてまんべんなく入る様に気をつける。鶏肉、突きこんにゃくなども均等に。なるべく人参を最後に飾る感じに置いて、グリンピースをまぶす。中華風酢の物のきゅうりは千切りにするか輪切りにするか悩むところ。はるさめと合わせる場合は千切りが良い様な。でも食感を楽しむなら輪切りかな?人参も千切り状態なので輪切りに。薄焼き卵は余り細くしないで存在感を持たせる。オレンジは皮を外してしまうと意外に小さくて貧相な感じになったけど、他の物を用意していなかったので。。。
これだけは絶対に止めて欲しい! 2006.10.02 コメント(9)
8月28・29日共通のお弁当。。。 2006.08.28 コメント(4)
8月9・10・11日共通のお弁当。。。 2006.08.10 コメント(2)