全31件 (31件中 1-31件目)
1
5月31日 仙台は30.7℃と真夏日でした 土曜日ですが 昼時間はお仕事 まずはお役目を無事終えました ブログは昨日の続きです 仙台市農業園芸センターです 柏の木です 仙台では 今頃が柏の木 若葉が 柏餅に使える大きさです 荒井の大沼も工事が終わり 満々の水が張られていました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ やはり黄砂の影響か スッキリとした青空ではありませんでした さて 目的の1つ 春の名残の 菜の花です センターでは津波被害の検証として 種類の違う菜の花で 生育調査を ほ場で行っています ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 実りの時期 見事な種が出来ているようです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ このままですと 立派な菜種が出来そうです そして、この所毎年楽しみにしている 蓮華の畑です 広い ほ場の一画 全てがレンゲ 目的は土壌改良と思われます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ここに来れば 必ずレンゲが見られる 大切な場所ですが 一般の人は 奥までは来ない 園芸センターには果樹の試験木もあります 梨、桃、林檎 そして ブドウの木もあり 小さな房が出来ていました 別のコーナーでは グミ、カリンや マルメロもあり 小さな美をつけています ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ マルメロの小さな実です ここでは人工授粉はしてない感じです そして、敷地の隣では 去年と違い 今年は麦 そろそろ麦秋です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 一面の麦畑 生育状況が 塩害が気になりますが 見た目は綺麗です 周辺では まだ 塩害復旧作業も そして 休耕田も気になるところ です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 見た目は 元の光景に戻りつつある 若林区と宮城野区でした 今日は孫達の運動会でしたが 私は仕事で,ばあちゃんは自宅療養で見られませんでした 孫二人は疲れて帰ってきて すぐに寝てしまいました まだ暑さに 対応しきれないMASAでした 明日も真夏日の予報です !
2014.05.31
コメント(16)
5月30日 仙台は26℃の夏日 青空ですが 少し黄砂があるようです 今日で5月の締め日 今期もおとなしいスタートになりました そして ボーナスの査定 貢献度ですのでダイナミック・レンジが広い査定になりました 会社近くの公園に 人知れず咲く花 ウツギです それも 珍しい タニウツギと思われます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 白いウツギの華やかさはありませんが 紅白の花がいいですね ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 一本の木から 白 紅白と花が咲くのです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 市の公園ですが この木は珍しいのでした 昼時間に少しお出かけしました 仙台市農業園芸センターです 気になるのがあり 毎年来てしまいます その前に 薔薇園に立寄りです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 25℃と陽射しも暑いのですが 風が爽やかで 薔薇も見頃でしょうか だいぶ 津波の被害が無くなってきているのが嬉しい ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ この真っ赤な色が撮るのが難しいのでした でも、ほぼ実物に近く撮れて 良かったです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 薄い紫 気品のある薔薇でした 薔薇の中に ハマナスの花も ハマナスはバラ科です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ハマナスは浜に咲き梨のような小さな美をつける事からハマナシ→ハマナスに訛ったとの事 ここには200種ほど栽培されているとの事 名前はほとんど知りません ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ お天気でも花に蜂が来ていないので 少し物足りない気分でした ちょうど緑地は草刈の最中でした 草の匂いがする中を 目的の場所まで歩いて行きました この続きは 明日書きたいと思います 今日無事 奥さんが退院しましたが しばらくは養生が必要です みなさんのお見舞いのお言葉 ありがとうございました まだ頭の中が少し靄っていますが だいぶ元気になったMASAです 明日は土曜日ですが 2件ほどお仕事です !
2014.05.30
コメント(19)
5月29日 仙台はきょうも24℃と まずまずの天気 午前中は 頭がスキッとしない 薬のせいかも知れません でも、植物達には とても良い気候なのでしょうね チェリーセイジ・ホットリップスも咲き誇っている この頃です ご近所の花畑では 紫蘭が満開状態 しかも 本数が多いので うっとりします ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ こう密集すると 見事なのです 今日のお昼は少し散策できました 公園の土手に咲く キツバギクです お昼の陽射しに 花が光ってみえる ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 緑の柔らかい色と花のコントラストがとても綺麗なのでした 体調を考えて 早めに退社したのですが どうしても食べたい果物があったので ITAGAKIの本店でお買物 長崎の枇杷 500円とお高いのですが とても瑞々しいのでお買い上げ 大地君も由佳ちゃんも 皮を剥き 美味しいそう 記憶に残る体験でしょう そして お店のご主人が 一押しのスイカです 土佐のスイカです 毎日 お嫁さんが 気を遣ってスイカが出ます これは明日にいただきましょう 夕方 奥さんからメールで「明日退院」と連絡あり 随分退屈しているようです 夜は のんびり音楽を聞いています タワーレコード限定発売のヴィンテージCD まだ第4番と言われていた時代の録音 1959年6月の録音が 密かに蘇って 良い音になっていました LP発売時でも 一部のマニアでしか評判にならなかったものですが ドラティのリズム感は 相変らずの切れ味 ロンドン交響楽団の管楽器が綺麗な演奏でした 私の勝手な お勧めの ドボルザーク 交響曲第8番 1.カラヤン ウィーン・フィル DECCA 1961~63年録音 2.ケルテス ロンドン交響楽団 DECCA 1963年 3.ワルター コロンビア交響楽団 CBS(SONY) 1961年 4.カラヤン ベルリン・フィル EMI 1975年 5.ノイマン チェコ・フィル Supraphon 1972年 特に3. ワルターの演奏はまだ有名になってないこの曲をステレオ録音した名盤 1.はこの曲の定番の演奏です 1.5.はSACDで発売されたが 現在廃盤 コレクションから引っ張り出して楽しんだMASAです 明日はもう少し回復するといいなぁ~ !
2014.05.29
コメント(16)
5月28日 仙台は25℃とか いいお天気でした 玄関先のハナミズキの若葉も太陽に輝いていました 久しぶりの青空で スッキリ 爽やか のはずでしたが 疲れと風邪?? で 身体にキレがなく 動作が少し緩慢 ヤバイですね 今朝は ようやく咲き始めてくれた 紫蘭 です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 玄関前の芝桜ゾーンに植えています 近接で撮りにくい位置です 気合を入れて 丁寧に撮影 陽射しの有る無しで 難しい色出しでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 紫の紫蘭と白の紫蘭が それぞれ5~6株植えてるでしょうか 去年より 良い花を咲かせてくれています ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 昼になっても 今一つ 身体がピリッとしません なので 昼時間の散策も中止 でも 食欲は旺盛なので 今週には回復か ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 町のあちこちで 見事な薔薇が咲いている 良い季節 皆さんへの ご訪問ものんびりさらてもらいますね しばらくは大人しくしていたいMASAです 明日は今日より元気だと良いですね !
2014.05.28
コメント(21)
5月27日 仙台は22.8℃ 少し湿っぽい1日でした 九州から帰り 1日おいて タイのバンコクへ行っている間に 我家の庭もすっかり様変わりしています クレマチス 紫のクレマチスは終わってしまい 今は白のクレマチスです 仕事は神経の使う事が立て込んで 頭の中がスキッとしない この頃です 東口の銀行の傍で 一際頑張っているヤマボウシの花 曇りの天気ですが目立っています ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今日は 撮影してほしい との声がして(誰も聞こえない) じっくり撮りました 昼時間 展示場の花壇 カラフルに咲いていた ジキタリス この花を見ると 梅雨が近い事を感じさせます そして 紫がかった ネモフィラも元気でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 曇りのお天気で 鮮やかさが足りないのですが 綺麗に咲いていました 暫くぶりで ITAGAKI へ顔を出してみました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ いつものパターンでフルーツを満足するまでいただきました 6月には 多分ライチが登場するのではと期待しております 7月はサクランボかな ? 今日はサラダではなく スムージー メインは 珍しく肉 トロリとして 柔らかい和牛でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今日も 女子軍団の中 孤軍奮闘でした・・・ 夕方 入院中の奥さんの顔を見てきました 痛みもなく 退屈していました うつ伏せに寝なければならないのが 辛いようですが いたって元気 その元気が欲しい 家の中に居ないのも 初めての事 何となく調子が狂うMASAでした 明日は元気に外の仕事です !
2014.05.27
コメント(19)
5月26日 仙台は今日も曇り空15℃ていど 一週間以上にわたる タイ編 今回で最終回です ご愛読ありがとうございます 中食の最中に クルーズ船はアユタヤ郊外から出航です ほとんどが欧米からのお客様でした チャオプラヤ川の中流でしょうが 川幅は100m以上 ゆったりした流れ 所々に漁師さんが小舟を操り 漁をしているのが見られます この付近の川岸には大きな水草が生えていますが その1部が流れ バンコクまで ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ まるで浮島の様でした 中流では住宅の床下は長い柱と船に乗る階段が見られます 足は舟なのですね 水量が多い時は 今の1mの水嵩でしょうか 撮影は後方甲板(屋外)で とにかく暑くて 肌を太陽が容赦なく射します とにかく5分もいられず エアコンの入った室内へ帰ります が私にとっては最高の撮影ポイント ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 牽引するボート この川には沢山の艀が行き来して 石や泥 鉱物資源等を運ぶ大動脈 その中を大型のクルーズ船がかなりの速さで運行しています 操縦室も自由に入れて さらにその前で座って眺めらりますので 船の前の甲板に出て 眺めました 正面からの川風が心地よかった ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 一等席からの眺めをバンコクまで楽しみました 仲間は室内でビールを楽しんでいるもよう バンコクに近づいてくると 建物も変化 また寺院も多く見えるようになりました 20日のナイト・クルーズのUターン・ポイントにやってきました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 特徴のある ワイヤーが幾何学的な美しさです 下は20日の夜景 そして、左手には 王宮博物館 とても広い敷地です 必ず船から上陸できる船着き場があるのです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 曙の寺院 昼の姿です 良く見ると急な階段を登っている人が見えます 参考 夜景の 暁の寺院でした 約2時間の船旅でしたが 長くも感じない 素敵な時間になりました 船はいよいよ終着地点 目印の オーキッド シェラトン・ホテルが見えて来ました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ タイ滞在中 唯一の観光で 唯一の晴れ渡る日の20日でした おのおのがとても満足気に下船しています その後ホテルに帰り シャワーして 帰国準備 戒厳令の影響もなく帰国しました 夜行便が一番辛い思いでした 長いお付き合いありがとうございました 今度はのんびりと観光したいと思ったMASAです 明日は雑用の仕事です !
2014.05.26
コメント(17)
5月25日 仙台は24℃とか でも薄曇りで暑くは感じない 楽天プロフィールにログインできず 読み逃げ状態ですね さて、我が奥様の手術後 無事に経過しており 安心しています 子供達もお見舞いでした ブログは昨日の続き バン・パインの王室の離宮 その2です 電動カートで移動しても 暑さは半端でない それでも風が通り抜け 手入れの行き届いた庭は格別の気品を感じるのでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ やや奥まったところに 展望台が見えてきました 実際 展望が好きな王様がいたとか そして、ヨーロッパ風建物の次に 中国風建築物が ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ これも実際使われて 二階に登る為 タイで最初のエレベーターもありました 装飾も見事な物で 謁見の間も 中国式の見事な物 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 撮影はここまで 内部は残念ながら撮れませんでした 池の向かいには ゲストハウスが見られ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ この王室の離宮は国の管理で タイ国軍の兵士が警護していました 今でも たまに王室の行事で使われるとの事 それ以外は こうして解放してるようです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 中国式建物の隣には 展望塔があり 実際に登る事ができました 体力のある方 数名は登って 絶景を楽しみました が 汗だくでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ここには 小さい蓮の花が咲いていて 気分は中国 その後 夫人達の泊まる施設 子供達の家と 国王一家の滞在スペースを通り ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ また 水上パビリオンの所に戻りました 出口で フルーツのアイスクリームをいただき 船着き場へと向かいました 昼の食事は バンコクへ向かう クルーズ船で バイキングスタイルの昼食 この食事が タイでの食事で 一番美味しい食事になりました ここからは チャオプラヤ川を使ってバンコクに戻ります それは また明日に続きます 体調がまだ今一つのMASAです 明日は雨の予報です !
2014.05.25
コメント(22)
5月24日 仙台は20℃と この季節らしくなってきました 今日は奥さんの眼科の手術 付き添いとはいっても 待っているだけのものでした 1週間程度の入院のようです ブログはまだ タイの続きです バン・パインです チャオプラヤ川の船着き場へ向かう途中 アユタヤから10Kmの郊外 バン・パイヤへ そこに 17世紀に建てられ、19世紀に再建された 歴代王朝の離宮として使われたもの あのミュージカル「王様と私」を彷彿させる世界が目の前に出現します とても広いので 私達はゴルフカートに乗って移動しました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ チャオプラヤ川から水を引いた人工池が一段と映えるのでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 水上パビリオン この庭のシンボル的建物 プラ・ティナン・アイサワン・ティパアードと言われる タイ様式の建物 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 納涼用に使われたと言われている 中央の像は タイの人々の尊敬を受けたチュラロンコーン王の像 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ アユタヤに来るなら 立ち寄りたい所の1つでしょう フランス様式のパビリオンもとても素敵で ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ これらが実際使われたのが凄いなぁと感じてしまいます この 白い橋を渡って行きます まるで別世界です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ とても タイに居るとは 考えられない風景です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 白い橋を渡って見えてくるのか ゲストハウス ここに王様のお客様がお泊りになったそうです タイの近代史の一コマを見たような気がしたMASAでした 明日もこの続きを書きたいと思います !
2014.05.24
コメント(18)
5月23日 仙台は14℃と 爽やかさよりは 寒さを感じる日 今日は久さしぶりの出社 本調子にならないうちに 明日は土曜日です さて、ブログは20日 タイのアユタヤ遺跡の観光の続きです ワット・マハタート 謎に包まれた13世紀の名残りある寺院です ここもビルマ軍の侵略で廃墟と化した地から財宝が発見されました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ アユタヤ遺跡は1つではなく アユタヤにたくさん点在する遺跡全体を指し ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 世界遺産に登録されています 今回ガイドしてくれた人は このワット・マハタートが好きだそうです これが有名な 仏像の顔が 木の根にある光景 説によれば ビルマとの戦争で廃墟にされ 仏像は頭を壊されて 転がり落ちた ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ その仏像の顔(頭部)が木の根に包まれて 木も成長して現在に至る との事 発見された時は本当に驚いたと思います ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 復元された仏像 こちらの仏像のお顔は少し面長ですね ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ だいぶ傾いて立っている建築物 レンガは軽石のように軽いのでした 多分 昔から こんな風景だったようです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ チャオプラヤー川 および その支流の水路が発達していたアユタヤ 王朝もこの水路で中継貿易をして 栄えたのです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 水の都 アユタヤ そして水のある光景 とても綺麗でした 駐車場にはお決まりのお店群です 果物を冷やして売っています ガイドさん曰く果物は安全ですとの事 当然スイカを・・・ 夏の離宮へ続く とても強烈な暑さが 既に懐かしいMASAです 明日は奥さんの眼科の手術の付き添いです !
2014.05.23
コメント(13)
5月22日 仙台は小雨のち曇りの天気 17℃ 今日はお付き合いのゴルフでしたが 足が痛いです ブログは昨日の続き 5月20日に行った アユタヤ遺跡の続きです (今日の画像もクリックすると 全て拡大できます) アユタヤ王朝 1351年~1767年は現タイの中部アユタヤを中心に展開した タイ族による王朝 一方、西のビルマは地域の覇権を競い、16世紀ごろから執拗に アユタヤへの攻撃を繰り返しており、アユタヤはこれに頭を悩まされることになる つまり アユタヤは 当時のビルマとの長い戦争で 壊されては再建 焼かれて 寺院の金を取られ また復興を繰り返した歴史の証 アユタヤは貿易で栄え 長く反映を遂げた王朝の跡地でもなりますそれが数か所に渡って 点在します この場所の現在の寺院です これの何倍もの広さがあったようです 肌を射すような陽射しでも 逞しく花を咲かせていました 寺院の中には 大きな仏像が居られます 高さ10mもあろうか 巨大な物 近くにはお土産屋さん 飲食店のテントが並んでいました この王朝跡地 とても広大で 公園にもなっているようです そして、木の根の間に埋め込まれた仏像が有名な寺院 ワット・マハタートへと向かうのでした ワット・マハタート編へ続く 35℃の世界は 別世界の暑さで大変だったMASAです 明日は通常勤務になります !
2014.05.22
コメント(16)
5月21日 今朝 雨の成田に到着し 雨の仙台に戻りました 気温14℃と昨日とは20℃の気温差 凄いですね 20日 唯一の観光として アユタヤ遺跡の観光をしました その1 です (今日の画像は全てクリックすると拡大できます) 世界遺産に登録されたアユタヤ歴史遺跡群 とても良い天気に恵まれました タイでは赤い花が あちらこちらに咲いてとても印象的でした ビル群のバンコクとは違い 豊かな田園風景が広がります そして、まず行ったのがワット・プラシーサンペット遺跡 説によれば この地には元々、アユタヤ王朝の創設者によって宮殿が建てられ 後の時代になると宮殿が移築され、この地は王専用の仏教儀式の場となったという 塔はお墓とされ 当時のビルマとの戦火で 金銀は持ち去られたが塔は残った もともとアユタヤは水に囲まれた アユタヤ王朝として栄えたという 大きな破壊を受けた他の仏塔遺跡と比べ、漆喰などが当時の状態をよく保存しているため アユタヤ時代の建築がそのまま見ることの出来る貴重な遺跡である 数年前の洪水で 背の高さまで水没した記録もある 平地です 三人の王家の墓が立ち並んで 見事でした この塔にも登れるようですが 暑すぎて そんな気になりませんでした でも、絵葉書のような風景は存分に楽しめました こんなに良い天気は初めてでした 明日も続きのアップをしたいと思います 今回は歴史的な事は書かないと思います 現地に是非行って聞いて下さい 気温差で体の感覚が変なMASAです 明日は多分 ゴルフです !
2014.05.21
コメント(19)
5月20日 暑いタイ バンコクから 本日朝、タイ陸軍の戒厳令が出ましたが 格別の変化がなく デモ隊が大人しくなり 市民にも何も影響がなく 無事です 今日の夜行便で成田経由で仙台に帰ります 今は夕食前の時間 急いでアップします ブログは昨晩の事を書きたいと思います 午前はバンコク市内 バンコク銀行本店に行きました 我々の仲間もタイで仕事をしていて 市場の分析など とても勉強になりました そして、午後バンコク郊外の工業団地に 仙台からこちらに進出した会社さん訪問 市内から車で2時間 なかなかのドライブになりました 銀行さん 工場は撮影出来ないエリアがたくさんあるので あえて撮りませんでした 夕刻にバンコクに帰ると 会食が予定されていました バンコク市内を流れる チャオプラヤー川 その一角のシェラトン・ホテル近くから ディナー・クルーズが出ています まずは記念撮影です 夕暮れ時のチャオプラヤー川です 観光船や渡し船が忙しい時間になりました あまり 綺麗とは言えない川ですが 今でも船は交通機関として重要なのでしょう 7時 クルーズ船が到着しました エグソティク ボート レストランです 少し川下のシャングリラ・ホテルからラマ8世橋まで往復するコースです 出発すると すぐに料理のオーダーが始まり そして民族楽器の演奏開始です たたいて音が出るダルハマーの一種 音はハンガリーのツィンバロムに似て哀愁がある 川下が発着場にもう一度来たときには すっかり暗くなり 光が川面に反射して綺麗 リブアーシティー・ホテル近くを行く 料理は今日もタイ料理です 皆さん ワインで乾杯でしたが 私は体調を考えて ノン・アルコール 三島由紀夫の小説の舞台にもなった有名なチャオ プラヤー川岸にある黄金に輝く暁の寺 そして 右岸にはロイヤル ブリッジ 博物館 早い船速と明るさで 撮影も難しいのでした こんな時はスマホが結構綺麗にとれていました 船はラマ8世橋を過ぎる頃 Uターンして下流に戻るのでした 昼は濁った川も 夜は気にならないのでした きっと異臭がしないからでしょうね そんなクルージングの途中から 予想通りの民族芸能を楽しませてくれました これには欧米人が特に反応してくれて 盛り上がったのでした 9時に下船解散になりましたが 私はタイ古式マッサージで揉み解してもらいました 皆さんはどこに行ったのでしょうね?? 今日のアユタヤはとても良かったです 仙台に帰ってから アップしたいと思います 駆け足の旅行で ペースが取れなかったMASAでした 明日の朝に 成田に無事到着しますように ! 時間がなくて 詳しく書けなく また訪問もできないのをお許し下さい
2014.05.20
コメント(15)
5月19日 朝から暑いバンコク まずは散策 昨夜 食べたかったスイカを露店から買ってきて 冷たく冷やしてから 美味しくいただきました 15バーツ約50円でした そして、今朝 朝食にも たくさんのフルーツを食べて(勿論スイカは沢山いただきました) 朝の8時 食後の散策にと ホテル近くの ワット・ファラムボーンへ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 格別有名でもなく それでも立派な寺院で驚きました タイでは仏教徒(小乗仏教)が国民の94%と聞きました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ここには仏教寺院が運営している学校まであるようです 驚いたのは ピカピカの金色に輝く仏像か仏具が多いことでした ここでは象さんが仏様のしもべなのですね 早朝はほとんど信者さんは来ていませんが 9時頃からは結構いらっしゃるよう ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 本殿まで上がらせていただきました 広い本殿で 装飾も見事 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ お一人の先客 熱心にお祈りされていました ので 後方からお参りさせていただきました 近くにある 仏像さん 金箔を貼られています 皆で金箔を差し上げるのですね ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ とにかく 思った以上に広く 地元の方に親しまれているお寺さんと分かるのでした いたるところに ブーゲンビリアなどの花が咲いていて 南国のお寺さんです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 朝から強烈な暑さ 昼は凄いと覚悟を決める 朝の散策 通りで見つけた 郵便ポスト 赤くて四角い箱でした 風もなく 汗がベトつく朝の散策でした 団体旅行ですので 自由な時間もなく 堅苦しい旅行 苦手ですが仕方ないですね ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今日はバンコク銀行本店の見学と現地の経済情報の勉強と 午後からは仙台の企業(我々の仲間)さんの工場見学でした 夜 食事を兼ねてのナイト・クルーズが唯一の息抜きでした そんな訳で ブログの時間が取れないMASAでした 明日は唯一の観光でアユタヤに行く予定です ! 今日も皆さんの所にお邪魔できなく 申し訳ありません
2014.05.19
コメント(11)
5月18日 仙台の気温はどうだったのかなぁ~ 今日は青葉まつりですが 私は早朝からバンコクに行くため仙台空港 仙台から成田に行き そこで乗り換えで向かいます 7時45分発のANA便で飛び立ちました 今日は沿岸沿いを南下して 茨城の太平洋が見えました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今日の着陸は山側から 霞ケ浦をまたいでの着陸でした 成田に着いて まずは朝食です 実は風邪ぎみで 土曜日は大人しくしていました だいぶ回復ですが 水分補給のみ 薄味のうどんで 少し物足りない 天麩羅も普通 これで1500円はどうなの? 第一ターミナルの36番スパットにはすでに タイ国際航空のA-330-300 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今日は 約7時間の飛行で しかも ど真ん中 写真も撮れない 缶詰状態でした 団体ですから 仕方がないのですが 基本仕事ですから ビジネス・クラスにしてと密かに文句 30分の遅れで到着 すぐにホテルへチェックイン 玄関には お約束 国王の写真が飾られています 街中は何事もなく 静かな日曜日でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ホテルの部屋から 寺院が目の前 時間があったら行ってみよう そして、すぐに夕食会場に出かけました ノッパラットと言うタイ伝統の料理店 民族舞踊を楽しみながらの食事でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ お馴染みの味 格別美味しいとは感じないのは 体調が今一からか? どちらかと言うと 民族楽器の音色が魅力的なのでした でも、最後の演目の踊りは魅力的で思わずシャッターを押しました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 日本との時差は2時間 夜の10時過ぎです お仲間達は もう一度町に繰り出しました お酒よりスイカ狙いで行きたいMASAです 明日は一日あちらこちらに行くようです ! すべてをご訪問ができなく 申し訳ありません
2014.05.18
コメント(17)
5月17日 仙台は20℃とひんやりしたお天気 今日は 青葉まつり の宵みやでしたが おとなしく家で 元気回復していました 明日からのバンコクに備えていました ブログは5月14日 福岡の原鶴温泉を書きます 福岡の友が予約していたただいた原鶴温泉は 河原の石垣の所で怪我をした鶴がいて 怪我を治して 飛んで行った との事 六峰舘さんは筑後川に面していて眺望満点のお宿 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ロビーの外側には 素敵な足湯があるではありませんか 更に筑後川を見れば 鵜飼いの舟が見えました ここで鵜飼いも行われ 各ホテルも舟を持っているとの事 そして、部屋に案内されたのは 最上階のお部屋 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 部屋から居ながらにして 露天風呂が味わえました こんな素敵なお宿でいいのかしら いよいよ夕飯でした 今回は部屋での食事 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 凄い刺身の盛り合わせ キモやアワビも 超満足の美味しさでした 次の日行く 熊本の名物が出てきました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 軟らかいトロの風味の馬刺し 存分に堪能しました 前後しましたがつけ出し 食べた事のない海藻もどきの・・・です これ名前思い出しません お洒落なつけ出しで テンション マックスでした 夕飯は友と一緒 弾む話と料理で幸せなひと時 福岡にこんな素敵な温泉があるとは知りませんでした ここをお世話いただいた友に感謝なのです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ お隣の県 宮崎の地鶏を彷彿させる 柔らかい美味しさでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 〆のデザートです 言う事なし ゆっくり食事して 魅力的な話と人柄に 改めて感謝をしたいのでした いつも前向きに 肯定的に過ごされていて 勉強になるMASAでした 明日は早く起きて 空港へ 成田経由のバンコクです ! そんな訳でバンコクからアップしたいと思いますが 遅い時間になると思います
2014.05.17
コメント(18)
5月16日 お天気の福岡から 無事もどりました 実は毎日のんでいる甘酒は こちらの製造です なので 友にオネダリして この朝倉の篠崎さんへ寄りました 本来は酒蔵ですが とても美味しく すっかりお気に入りです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 私の超お勧めは右の 国菊あまざけ 一週間で一本のペース 冬でも冷たく冷やして飲むと 天下一品なのです 同じ市内ですので 友もわざわざ展示館「千の蔵」を開けてくれるように手配してくれました 最近はリキュールも手掛けていると 奥さんが話してくれました それでも ここは蔵元 その麹も於いてりました きっと 美味しい麹でしょう 塩麹をいただきましたので あとが楽しみです 残念ながら 作っている様子は見られませんが まるで ビール工場に来た見たい また、倉庫も見せていただきましたが 葛の焼酎 秋月 試飲させていただきましたが まろやかで口当たりも良く スッと入っていく美味しさ 雨で外は写せませんが 倉がたくさんあり 200年の歴史が朝倉の町にあったのです 焼酎の試飲では「千年の眠り」が美味しく飲めました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ この「国菊 あまざけ」は偶然 酒の「やまや」で見つけたもの それが福岡の友の地元 しかもお知り合い これも偶然 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ よくよく好奇心の塊で 行きたく見たくなる この性分で 迷惑かけています 帰りに篠崎さんの奥さんから 何とお土産まで いただきました 歳を重ねても 子供の様なMASAです 明日は今回の超目玉 自慢気に書きたいです ! 少々お疲れモード でも 青葉まつり前夜祭 すずめ踊りも・・・明日考えます
2014.05.16
コメント(10)
5月15日 今日の夜は福岡・博多駅近くでアップしています 昨日は朝一番の飛行機で仙台空港から福岡空港へ移動でした 午前8時の空港ロビー 一度目の混雑が終わったころです 昨日は雲の多い日でした コースはいつもより北側で 山形県米沢をヒットし上越に抜ける 小国町上空では飯豊連峰が残雪を見せてくれました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 下界が見えたのは ここまででした 後は雲の中 雲の上には出られませんでした 福岡空港に着くと 空は今にも泣き出しそうな気配です 福岡空港から高速バスを利用も久しぶりの経験でした 麦秋の風景の中 着いたのが朝倉市でした 合併して大きくなった町の1つ そこで待っていてくれた 久しぶりの友 雨の中 感謝です でも、次第に本格的に降り始めた中 案内してくれたのが 秋月の蕎麦屋さん 本格的な雨で とても暗い でも素敵な民家を店で 予約が取れない蕎麦屋さん 雨にあたって カメラも一時不調になってしまいましたが ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ここで、私の名を呼ぶ声 驚き 見てみると ここにはいるはずもない人 昔からの友人で 現在ジャカルタかシンガポールにいるMさんご夫婦 5年ぶりに しかも 打ち合わせなし 彼は縁もゆかりもない土地 驚きましたが 訳を聞いても 納得できません それも この地での有名な蕎麦屋さんとはいえ あり得ない再会でしてた こんな偶然も 友が案内してくれたおかげ きっと偶然ではなく 必然か!! さて、蕎麦の前に出してくれた つけ出し ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 大根の千切りした薄味の煮物とキュウリの麹漬、こんにゃく 栗の渋付の煮物 もうこれだけで気分は最高でした いいお店なのです 私はサラダ風の蕎麦をいただきました 野性味たっぷりの「おろし蕎麦」でした 今度は明るい青空の時に来たいと思う そんな素晴らしい森の中の蕎麦屋さん その後 友と一緒に 私の行きたい所に・・・・ 雨でしたが そのお気持ちで すっかり心は晴れのMASAです この続きは明日書きたいと思います 今日は熊本で 大事な懇談 チョコッと散策でした !
2014.05.15
コメント(20)
5月14日 仙台は30℃を超えて真夏日になったよう 今日から九州出張で 福岡県朝倉からのアップです 昨日13日も午後は良い天気になりました 暑い時には スイカが食べたくなります 昼はITAGAKIでした 昼食と言うり 3時のおやつ的感覚 メインはスープ定食 でも、目的は果物です さて、青葉が綺麗になると 仙台では「青葉まつり」の季節です 今週の土曜日は前夜祭 日曜日の18日は青葉まつり本番です 定禅寺通りには ちゃくちゃくと準備が進んでいました 今年は18日はいないので 出来れば17日に すずめ踊りは見てみたいのですが どうなりますか・・・ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 新緑の中で 中央分離帯はますます爽やかな風が吹き抜けます 上を眺めると 欅の緑がとても新鮮に感じます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 強い太陽の光と 木漏れ日がとても眩しく感じる並木でした このような門ができていると 青葉まつりが近いと感じワクワクします伊達の紋所 竹にすずめ 9つある家紋の1つです それだけ歴史が長いということでしょう そして、一番町には 山車が飾れて 祭り気分を盛り上げます そんな定禅寺通り近く 三越向かいのホシヤマ珈琲一番町店で久しぶりのコーヒー・タイム ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ お客様との会話もゆったりと 良い時間でした 家に帰ると ママが気を使ってくれたのか 大地君、由佳ちゃんに食べさせたいのか ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 大地君と二人で ほとんど食べてしまったスイカでした 今日はネット環境が 今一つ 訪問が遅れると思います お許し下さい 朝昼晩とスイカが食べたいMASAでした 明日は熊本に行く予定です !
2014.05.14
コメント(24)
5月13日 仙台も25℃と夏日のようでした でも、カラッと乾燥しているので 屋内は涼しいのでした さて、泉ケ岳の山麗にきた 日曜日 ボタニカル・カーデン 最終回です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 泉ケ岳の南西に位置する、この場所は福岡ダムの上に広がる自然の山をそのまま 湖面に新緑が映る 緑の水面が楽しめます 先月は カタクリの群生地として 楽しませてくれましたが 今は山ツツジが見頃 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ オレンジ色のトンネルの中を降りて行きます すると 斜面一面にツツジ色に染まった谷が目の前に広がります この時期は ツツジの谷と呼ばれます 新緑にオレンジ色が実に綺麗に映えます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 年々その数が増えている感じがします オレンジ、緑、青と 贅沢な空間です そして カタクリの代わりに目についたのが この4枚の植物 どうしても思い出せなくて・・・少しイライラです ご存知なら また 教えてください 帰り道の道端で咲いている シャガ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 薄い青紫色 近くのシャガは白に紋様 これは青が強い 中国系のようです 何気なく咲く ムラサキケマンです グッと近づくと 魅力的な花です 一面に咲いていました この さくら草も ひっそりと 気が付かない場所に 隠れるように咲いていて ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ とても 可憐に感じる 清楚な花でした 一株だけも良いものです いつものように 行は良い良い、帰りはこわい(山形では疲れるの意) です 石楠花の生い茂る山道を登り 帰ります 陽射しがギラギラです 出口では 涼しい顔した カシワバアジサイがありました そんな 山道の散策と新緑を楽しんだ日曜日でした 今日は新着のSACDを楽しみながらのMASAです 明日は早朝から 福岡へ移動です !
2014.05.13
コメント(20)
5月12日 仙台は今日も良い天気で20℃とか しかし 夜からは一雨来そうです ブログは昨日の続きです 日曜日 レンゲを楽しんだ後 いつものボタニカル・ガーデンに ここの自慢の石楠花が見頃になっていました 今回は石楠花よりも新緑を楽しみました 園内は この水色の花 ネモフィラの色が多く見られました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ネモフィラはアメリカ産の一年草,実がこぼれて咲くのでしょうか?毎年同じ所で咲いています かんさつロッジ 野鳥を観察するためにあるのですが 誰もいません 今回は子供達が少ないようです 年配の方が石楠花目当ての来園です 私の今回の楽しみは 新緑でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ちょうど 山ツツジが見頃で いたるところでツツジの花を楽しめました 散策路に咲く スズランスイセンでしょうか スノードロップと とても似ている花で 可憐です 今回 初めて見つけた花木です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ツツジ科の シロヤシオ です 日本古来のツツジのはず 清楚な花です いつもの芝生広場に下りると まずは色とりどりのチャーリップの出迎えでした 1月前に来た時と すっかり主役が入れ替わる魅力のボタニカル・ガーデン チューリップの合間には ネモフィラの水色が隠し味になっています ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 見事なチューリップ そろそろお終いのようです また、人知れずに咲いている 地味なアケビの花 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ きっと秋にはアケビの実をつけてくれるでしょう ほとんど気づかれないようでした 広場では 少し前の青年が 懐かしいメロディーを奏でていました そして、それを聞いて 歌っているのは 少し前の乙女達でした チョットいい光景でした ここで 生乳の味が濃いソフトクリームをいただき ツツジの谷に向かうMASAでした 明日もこの続きを書きたいと思います !
2014.05.12
コメント(17)
5月11日 日曜日の仙台は抜けるような青空 気温も21℃とちょうど良い 五月晴れです 昨日の疲れが残っての目覚めでしたが この天気で出かけたくなります 今日は 仙台国際ハーフマラソンで 市街地は交通規制 やはり 森林浴をしに 泉ケ岳に行くことにしました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 田植えの終わった田んぼの向こうには泉ケ岳と残雪の舟形連峰がとても綺麗でした 田んぼのあぜには スカンポ(スイバ、 イタドリ)が生えていました 子供の時は茎を折って 酸っぱい味を楽しんだものです 福岡地区に登ってくると 見つけました レンゲ草 去年は植えてなかったのに 今年は田んぼ一面のレンゲです とても嬉しくなり チョット中にお邪魔しのした 既に 先客がいました 蜜蜂が一生懸命です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 本当は この中で 寝転がりたい気分です 懐かしい光景 貴重な光景です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 蜜蜂も我関せずと 一生懸命に蜜を求めて飛び回っていました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 花の集合ですが その1つ1つはマメ科の花ですね。 根に栄養分の窒素が出来 肥料に また 牛や馬の飼料にしたのでしたが 今は少なくなった光景です こちらではレンゲ草ですがゲンゲとも言うらしい ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ そんな里山の春 一番緑が綺麗な季節です そして、お約束のボタニカルガーデンへと向かうMASAでした 明日もこの続きを書きたいと思います !
2014.05.11
コメント(19)
5月10日 仙台は晴れで19℃ 爽やかでした 午後には風が出てきたようです 今日は 中国シャガを眺めてからのお出かけでした 珍しいので 増えてくれれば嬉しいのですが・・・ 出勤でご近所を走ると 目に入った 藤の花 見頃を迎えてきたようです お断りして 中から撮影したかったのですが ご不在 道路から撮らせていただきました 今日は全社員での 年に一度の会議でした 今年は 建前の話ではなく 本音で意見を言い合う会議になり とても良かったと思います 頑張った人努力した人が もっと報われる会社にしたいですね 誰かが やってくれる 口を開けて待っている 一番嫌いなパターンが 無くなれば もっともっと発展する会社になるはず 宮城野通りの欅も若葉が綺麗です そんな気持よい職場にしたいMASAです 夕暮れのお月様も綺麗に見えたのですが とても疲れた1日でした 明日は暑いくらいの天気とか どこに行こうかな !
2014.05.10
コメント(17)
5月9日 仙台は曇り時々晴れ そして突然の雨と 変わりやすい天候でした でも、若葉の季節です 我家の中国柘榴も新芽をだし 光に照らされて 良い色合いです そして ブルーベリー 今年も花をたくさんつけてくれました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 我家には たくさんのベリーがあったのですが 今は2本だけになってしまいました 畑のチューリップは終わりましたので その後には トウモロコシ「伊達の紫」を今年も植えました 会社近くの住宅展示場のチューリップはまだまだ元気の様ですが 早くもタイツリソウ(ケマンソウ)が独特の花を咲かせ始めました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ さすがに園芸のプロ 綺麗に咲かせてくれると感心します そして いつの間にか クレマチスが開花 通りすがりで 見ていたのですが てっきりバラかと思っていましたが 枝にトゲが無く 花をみて 納得でした 明日は全社員での 年に一度の会議です 無事にその準備も終わりましたが 連休の疲れと一緒に出たのかお疲れモード ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ でも、こんな食事も取って 明日は元気モードで頑張ります 楽しみだったのは 地元蔵王の 生湯葉の刺身 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ お店の裏メニューです トロリとして美味しい!! 土曜日の会議ですから 少し社員には 申し訳ないのですが 出社日にしての全員集合 いい会議になればと期待しているMASAです 明日も頑張りましょう !
2014.05.09
コメント(16)
5月8日 仙台は21℃と過ごしやすい日でした 今日は決算前の数字を銀行に説明の日でした ブログは山形シリーズの最終回 5/5日の事を書きます 山形でも庭のツツジが咲き始めていました 帰りも自動車道を使わずに 一般道です 紅花の里の高瀬地区を通り フルーツ街道を天童へ向かいました ↑(画像をクリックすると拡大出来ます)↑ 芭蕉も通った 山寺への古道付近はサクランボやリンゴ 梨と果樹の林の中を通ります 途中の集落では 地区を上げての鯉のぼりを横にたなびかせていました 子供の日でしたので 遊んでいる親子も神社の広場で遊んでいましたが ↑(画像をクリックすると拡大出来ます)↑ やはり ここでも子供さんの数が少ないようです そして 見頃のリンゴの花です 多分 フジ林檎の花 ここでも 何時もより早い満開いでした ↑(画像をクリックすると拡大出来ます)↑ 天童地区はますます果樹園が多くなります 同じ林檎でも こちらは花より葉でした そんなフルーツ街道を抜けて作並街道に抜けての昼食タイム お気に入りのラーメン店 紅花でお食事でした 今回は 熱い 味噌ラーメンにしてしまいました 入る前は 冷たいラーメンのつもりが・・・ こってりと美味しいのですが 今日の麺は60点 茹で時間が少々早かったようです 中太麺の縮れ麺 本来はもっと美味しいハズ!! そんな帰り道 愛子から混雑のようでしたので 大倉ダム-泉に抜けて 自宅へ帰りました 出迎えてくれたのは シャガの花でした 日陰の北側で育つのですが ↑(画像をクリックすると拡大出来ます)↑ 今年は花芽も多く これからしばらく楽しめそうです そして 中国シャガも 隣で頑張っていました 青い魅力的な色のシャガ 一昨年に買って 本格的に今年咲いてくれました 息子夫婦は嫁さんの実家にお泊り 静かな仙台の家でした いよいよ たくさんの花が咲きそろう いい時期で嬉しいMASAです 明日は10日の全社員での会議資料をチェック予定です !
2014.05.08
コメント(20)
5月7日 仙台は19℃と この時期らしい気温 本格的な仕事が始まりましたが ブログは まだ5月4日です 仙台では息子夫婦と同居ですが 山形の自宅では年老いた両親が二人 そろそろ山形に帰り 半分は山形から仙台に通勤するのが近づいているようです さて、快晴の5月4日 野草園から西蔵王展望台へ立ち寄りました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 何度も登場の竜山りゅうざん(瀧山と記す)1362mです 昔、蔵王山系と繋がっていて もっと高い山でしたか 大噴火で 峰が飛ばされたとの事 その噴火火口跡が蔵王温泉とか 写真中央部に放牧場とよく見ると 大山桜が咲いているのが分かります 西蔵王高原の展望台からの眺めです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ここには全てのテレビ塔があり 以前は宿泊施設もあったのですが 今は市内を一望する展望台 望遠で見ると 我家も見えます 中央の小豆色の四角い建物が自宅です 右手は老人介護施設 高原地帯は野菜の産地 しかし 今はこのような桜の苗木の生産が増えました 戦後 苦労して開拓された土地なのです 高原からキャンプ場を通り 現地の人しか知らない山道を下ると ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 菜の花畑が 一面に花を咲かせていました そして、我家に到着でした 玄関前には芝桜とスズランの協演 これも母親の手入れの結果です スズランが咲き誇る玄関先もまた素敵なものです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ いつもは スズランは見れないのですが 今年の連休は久しぶりで堪能できました そして、一株ですが 気の早い オダマキが咲き始めていました 花の手入れが楽しみの母親ですが 最近は花の名前が出てこなくなり 本人ももどかしそう 花木では ハナカイドウが真っ盛り ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ これも40年以上の木 普通より沢山の花がついていました 隣りには 白い藤も 近くに行くと 甘い匂いが漂います その匂いに釣られて 熊蜂も 少し危険 でも、大人しくしていれば無害 緑の花のアケビです 普通のアケビは紫色なのです 広い庭ですので 手入れするのも大変なのです 母親の元気の素です 「花の山形 もみじの天童」と歌われるのですが この花は紅花の事 我家にはありません それでも やはり この時期は 花真っ盛りの山形でした 今年はいくぶん長い滞在のMASAでした 明日は仙台に戻る時を書きたいと思います !
2014.05.07
コメント(14)
5月6日 連休最後の日 仙台は曇りのち晴れ18℃ 今日もゆっくりと過ごせた連休最後の日 でも、ブログは未だ5月4日 蔵王温泉の続きです 当日は快晴だった山形でした 蔵王温泉から西蔵王有料道路を利用して神尾地区ですか そこに山形市野草園があります 仙台よりは ずっと歴史が浅いのですが もともと高原地帯 野草の宝庫です もっとも大地君、由佳ちゃんは 鯉の餌やりがとてもお気に入りのようでした その近くでは カタクリの群生地が広がります 今年3度目のご対面 寒いだけに一番最後に見られました 既に シラネアオイが咲いててました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 野草園では同じ植物を一緒にあるので 見落としがないのがありがたいです 隣りには ウラシマソウ 花弁の先に釣り糸みたいに長い広卵形で先が尖り 開花の進展とともに垂れ下がり これが浦島太郎の釣竿の釣り糸に見立てたかとか いたる所に見られたのが スミレ草 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 早春に咲く 代表的な草花 目立ちませんが 可愛い花です コゴミのでている散策路も今は太陽が射して若葉も綺麗です 丁度4日は 入場無料でしたが このコースには人も少ないようでした ひっそりと咲く これは二輪草でしょう ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 花が対になって咲いています 分かりやすい花草です 人気の水辺のコーナーに行きました 水芭蕉と同じ場所に咲いているザゼンソウ こちら向きですと分かりやすいのですが お坊さんが座禅をしているようなので この名がつけられました 一帯が湿地帯で 水芭蕉の群生地になっていて人気の場所です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 木道からの観察 まるで尾瀬のようです そして、今回の大収穫の花です ミヤマウグイスカズラ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ なかなか見る事が出来ない花木で しばらくゆっくりたのしんでのでした が 大地君と由佳ちゃんは 芝生の山で遊ぶ方が 何倍も楽しい様子 ここの桜はまだ見頃が続いている様子 写真撮影もジッと待っててくれる 良い子でした これからが 開花する野草がたくさん 次は夏頃に来たいものです ここは孫よりMASAが楽しんだようです 明日も山形編が続きます !
2014.05.06
コメント(17)
5月5日 今日の午後に仙台に戻りました 曇り時々小雨 21℃とか 思ったより崩れない天気でした さて、今日は昨日4日の事を書きたいと思います 朝、快晴でした 屋上からは 山形市内と月山が綺麗に見えました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 残雪の月山はとても綺麗 山形の市街地もくっきりです 幾分南に目を転じれば 白鷹山が望めます 遠くには 雪をいただく 朝日連峰がチラリと見えます 10時に蔵王に向けて出発です 近所にもサンランボの樹がありますが ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 27日頃が満開で 今は葉が出てきて 受粉も終わったようです チョット今年は早い 西蔵王有料道路で一気にショート・カットして 20分程度で蔵王温泉に到着 山形の人にとって 蔵王は古くから高湯として 湯治場しとて親しまれているので 蔵王=山形蔵王なのです スキー場はゲレンデも多く 古くはトニーザイラーが世界に広めた 今回はいつもの松金屋アネックスではなく 源七露天の湯でした 大露天風呂は有名ですが 休日は朝から混雑 なのでその下の露天風呂へ直行 硫黄の匂いのお湯は最高 でも 今の気温ですとチョット温めかな ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ カメラ持ち込み禁止なので 通路から人がいないのを確認 1枚 お湯が白いです 須川温泉神社を通り 上野台ゲレンデ前 北に 竜山と竜山ゲレンデ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 最近はチロリアン風建物が多くなったと感じます これもトニーザイラーの影響か 上野台ゲレンデのロープウェイ駅前には うず高く雪が残っていました 初心者向けのゲレンデで これからは花の庭園に変身します 蔵王温泉に行くと 散歩は杯沼といわれるほどでしたが 今は散策する人も少ない お約束の記念撮影です 二人とも 眩しそうです 散策路は雪が残っていました 蔵王に来ると これまたお約束で 名物の稲花餅(イガモチ)を買わないといけない我家 いが餅の里 さんべでお買物でした ここは直販所ですが 数に制限あり 宿泊客は前日に旅館を通して予約するのも 稲花餅の独特な販売 賞味期限も短い 中に小豆餡がはいった 稲の花をイメージした物 黄色いのが蒸かした米です 再び 西蔵王有料道路を通ります 綺麗に整備された沼 昔は浮島があり フナ等が釣れた沼 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今は公園として整備され 昔の面影もありません この付近の沼は全て蔵王の噴火によって出来たとか 明日に続きます そして、山形の野草園に向かったMASAです 明日はお天気回復しそうです !
2014.05.05
コメント(21)
5月4日 山形は22℃と過ごしやすい日でした 今日も大地君と由佳ちゃんと蔵王温泉、野草園等にお出かけしましたが それは 明日 仙台に帰り 書きたいとおもいます 昨日の続きです 西蔵王高原 竜山山麓の放牧場 だいぶ高く登のました ↑(画像クリックすると拡大できます)↑ ひときわ大きな桜 他を圧倒する風格です ここで お決まりの記念撮影です パパとママがいなくても大丈夫な二人 体力的にはまだまだ大丈夫ですが 私は限界 ここで 山を下りる事にしました 眼下には 牧場の管理棟と霞んで見える山形市街 ↑(画像クリックすると拡大できます)↑ せっかくの風景ですが 電力の送電線が 邪魔しています 以前の道は土の道でしたが 土砂が流れるので 今は舗装されていて歩きやすいのですが 路肩には山桜を新たに植えている所も 山桜(たぶん大山桜)の花と若葉が同時に見られる ↑(画像クリックすると拡大できます)↑ 放牧場に流れる 竜山川の源流の1つ とても冷たい水の流れです そして 三百坊まで下りてきました そこは歴史的にも重要な場所 ここに竜山山岳信仰の拠点のお寺や宿坊があったところ なので三百坊と言われる ここで修行して 山形のお寺に下りたお坊さんも数多いと言われている ↑(画像クリックすると拡大できます)↑ 今は大きな石の鳥居が残ります その昔は多くの修行僧が見られたのでしょうね そんな三百坊のソメイヨシノも満開の見頃になっていました ↑(画像クリックすると拡大できます)↑ 今では すっかりお気に入りのポイントの光景でした ここに来ると必ず立ち寄る ペンション三百坊 今回も 喉の渇きを潤すために 立ち寄りました 今回の目玉は さくらアイスクリームでした ↑(画像クリックすると拡大できます)↑ 味はまるで 桜餅 花も本物の啓翁桜を乗せてあるお洒落なスイーツ 由佳ちゃんは アイス・ミルク 大地君は前回と同じ クリームソーダ 前回はピアノ演奏したのですが 今回はお客様多数でおとなしくしています ペンション前の池で 大きなカエルを見つけて 大いに盛り上がっていました ↑(画像クリックすると拡大できます)↑ 今年はお天気に恵まれ 心行くまで高原の春を楽しめました 西蔵王の三百坊と大山桜 後何回一緒に来られるのかなぁ~ 体力を維持しなくてはと思うMASAでした 明日は仙台の自宅に帰ります !
2014.05.04
コメント(19)
5月3日 晴れた仙台から 夏日の山形へ来ました 新緑が目に鮮やかなこの頃いい季節です 今日から連休の後半ですので 例年通り 山形の自宅へと移動です 自動車道路は凄い混雑でしたので 途中から一般道を通り山形へ 家に行く前に 先日から気になる 西蔵王の大山桜を見に行きました 思ったほど 混雑もしないで 竜山の山麗に広がる放牧場へ着きました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 竜山にはこの間よりは少ないとは言え 残雪が残り 桜は見頃になり始めです 牧草地は緑 そして 所々には自然の石 これは蔵王が噴火した時に飛んできた石 庭石としては最高級だと聞きました 今日は大地君、由佳ちゃんのお抱え運転手です これから広い放牧場の散策開始 二人とも 水分補給の水筒は忘れません その後も元気いっぱいの二人でした ずいぶん高い所の桜も咲いています 近くに行けばとても大きな 大山桜です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 高原で 少し雲がありましたが それでも気温は22℃ 岩に根を巻き付けた桜です 後一週間もすれば ここには牛が放たれるでしょう 十分な草も生えてきています ここには 数本の小川が流れています 雪融けの水が流れる小川の近くに水芭蕉 以前にもまして 水芭蕉の領域が増えているように感じました かなりのの高台ですが 小さな流に ひときわ大きい水芭蕉 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 表面に見える小川ですが 小さな流ですが 乾燥しているように見えても その下はしっかり湿っていて 生育環境に良いようです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ とにかく 大きな水芭蕉の広い群生地なのでした 二人は近くに見る光景に喜んでいました 山の斜面には こごみ等も 野性味たっぷりに生えていて 見るだけでも楽しい 先日の訪問より 一週間と経たないのに すっかり風景が変わっています 竜山の南の稜線 この陰が蔵王温泉です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 竜山の山肌に たくさんの山桜 この山桜は自然の山桜 放牧場は大山桜です ここから戻りました 続きは明日書きたいと思います 見頃の大山桜を二人に見せたかったMASAです でも、かなり辛い散策で 疲れてしまいました !
2014.05.03
コメント(13)
5月2日 今日は23℃の仙台でした 朝から とても良い天気です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 玄関前のハナミズキの花も 大きくなり 良い色に咲きました 家の北側の 八重桜も本格的に咲き始めてくれ ほぼ満開状態 多分去年より早く 一気の感じです 桜の葉を見ると 柔らかで まるで桜餅の葉を見ているよう ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ やはり 八重桜は 豪華、華麗な感じがしますね また、ハナズオウも咲いて 家の周りは花盛り状態で 一年で一番綺麗な時期 ここに家を建てて10年 随分 花木も増えたものです 去年、初めて花をつけた木 何の木か分からなかったのですが 花が咲き分かりました この木は カリン でした そして、今年はたくさんの花芽を付けてくれましたが ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今日、見たら 花が開き始めました 20個以上の花が見られそう 実もなってほしいです 連休前 今日は歩いてお仕事に出かけました 陽射しも眩しく感じ 気温も23℃と 夏日寸前の暑さでしたが ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 途中の公園で見つけた 源平花桃 1本の木ですが 白と赤の花が咲いています 頑張って歩いたのに 僅か8000歩でした チョット残念 でも無理はしません そんな夜 最高に美味しかったのは スイカでした スーパーに立寄ると すぐに手を出してしまいました~ やはり スイカ大好き人間のMASAです 明日から 再び山形の自宅へ行く予定です !
2014.05.02
コメント(15)
5月1日 仙台は19℃とか 曇り時々雨 後 晴れでした 今日から我社では 新しい期がスタートしました 今日の仕事は 昇給の査定でした 頭が疲れます さて、山形シリーズの最後は29日(昭和の日)です この日は地区のお祭りの日でした 本来は一族が集まるのですが 私の兄弟は一足早く親孝行したようですので 我が子達の家族が集まりました 代替わりですね その時の膳とは別に必ず作る料理があります ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 筍と牛肉の煮物です 糸こんにゃくが入る 実にシンプルな料理 この時期の必需品です それに 山菜です 左が山形名物「ウコギ」 垣根を食べると言われる家の前から採ります ウコギはお浸しによし ご飯に混ぜても良し 右はコシアブラとタラノメの天麩羅 果物好きの私は孫達にアメリカン・チェリーを買いましたが ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 大地君も由佳ちゃんも 喜んではくれませんでした 山形のさくらんぼはすきなのですが でも、大勢での食事は楽しそうでした そんな午後 一斉に仙台に帰ります ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 来た時は 数輪しか咲いてなかった 八重桜がだいぶ咲いて お見送りしてくれました 地区には青空に泳ぐこいのぼり ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ とても気持ち良く泳いでいたので 思わず撮りました 5月3日に再び来る予定です さて、今日 待っていたCDが届きました 実に40年ぶりに聞く音でした モーツァルト作曲 交響曲第41番 ハ長調「ジュピター」K551 第39番 変ホ長調K543 ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮 ロンドン交響楽団 1958年ロンドンにて録音 何故かCD化されずに 59年、68年再発から45年ぶりの復活しました TOWER RECORDS の素晴らしい目利きです マスターから それも多分24bitでのリマスターで蘇る音質 50名程度のオケがすっきり 私が39番を好きにさせてくれた演奏で やはり今聞いても しっくりくる演奏でした 是非、タワーレコード限定ですが 聞いて欲しい1枚です \1.000-です 今夜はこの懐かしい演奏を何回も聞いていたいMASAです 明日はコンサル先の医院で職員との面談予定です !
2014.05.01
コメント(24)
全31件 (31件中 1-31件目)
1