全31件 (31件中 1-31件目)
1
7月31日 仙台は30℃オーバー 昼に雷雨で23℃と急降下の気温 今月も今日が〆日 何とか社員の頑張りで まずまずの成績で ホッとしました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 午前11時頃まではギラギラと夏の太陽 ムクゲも元気 所が昼前に 見る間に暗くなり 雷雨 会社のある所は土砂降りでした しかし 我家のところでは 道が濡れた程度 水やりをしなくてすむと思ったのに・・・ 1時頃には西の空から 青空も見えて来ました 遅まきながら 昼飯を食べにでました しばらくぶりに 気になる所 カフェ モーツァルトに行きました 数か月ぶりでしょうか 雨も上がったので テラス席をリクエスト ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 東北大近く 片平も そうとう降ったようです テラスはずぶ濡れのままでしたが 私の席を綺麗にふき取ってくれ 席を確保 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 庭には 当然誰もいなく 空間を占領しました 他のテーブルは 雨上がりのまま 妙に紫陽花が綺麗でした 雷雨の後は 急に気温が下がり 23℃とか 涼しく感じました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 木漏れ日も楽しみながらの食事になりました ラッキーでした 今日は バジル パスタをいただきました ベーコンと夏野菜がマッチしていました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 少し細いパスタ トマトとズッキーニが特に美味しく感じました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ いつもの金属の皿に乗ってきました 外で飲むコーヒーは最高でした テラスは小さなエリアですが 心地良い光景 濡れたレンガ道と さっぱりした植物も 雨にぬれ 活き活きしています ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 良く見ると 滴が見えます ちょっとロマンティクな空間を独占した昼 今年初めて ミンミン蝉の鳴く声を聞きました 夕方には すっかりお天気も回復して28℃と蒸し暑さが戻ってきました でも、雨上がりの 良い時間を過ごしたMASAです 明日は午前から 青葉山の東北大工学部での仕事です !
2014.07.31
コメント(16)
7月30日 仙台は29℃と真夏日にはならなかったものの 蒸し暑い カラッとしない日になりました 相変らず 玄関前の花達は元気です こちらのアサガオはそろそろお終いになってしまいそうです まだ 夏休みが始まったばかりなのに・・・・大丈夫でしょうか オニユリも次々と開花です 七夕ころまでには 終わりそうな勢いです ブルーベリーは順調に大きくなっています でも 今年は数が少ない年になりそうです 午前は会社のサーバーの一部の復旧作業を見ていました 午後一番には見通しがついたので 安心して遅いランチへ出かけました ハワイアン・スタイルのプレート定食 ビーフをチョイス ライス少な目でちょうど良い コーヒーはコナコーヒーで いい香りを楽しめました 空はまずまずですが 蒸し暑い午後 でも 夕焼け期待で いつものスポットへ 木立の新芽も柔らかい色合い 夕方になっても 夕方は遠くは靄がかかったよう スッキリしない 案の定 きれいな夕焼けには なりませんでした 夜 サーバーが一応完全復旧の知らせで 少しはモヤモヤがとれたMASAです 明日は気になる場所に行けたらいいなぁ~ !
2014.07.30
コメント(13)
7月29日 仙台は30℃と真夏日でしたが 湿気もなく過ごし易い日土日の蔵王温泉での湯疲れもなくなり 爽やかに目覚めた朝でした 再び 咲いてくれた キンギョソウです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ いつもの玄関先の花にご挨拶です 由佳ちゃんのホウセンカも綺麗に開花です そして 今朝は黄色いハイビスカスもお目覚めです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 買ってから 随分なるハイビスカスですが いまだに元気に咲いてくれます 今日も銀行さんへの挨拶回りでした そして 8月3日の仙台すずめ踊り その日の昼食の予約を取りに行きました ITAGAKIのある住宅展示場へ行くと ぬいぐるみのワンちゃん まるで芝で作ったよう チョット見,蝶々が飛んでいるようですが蝶は作り物 上にワイヤーで 風に回るのです さすがに8月3日はお祭りで 混雑を予想していましたが 何とか調整していただき ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ さすがに 超混雑のようでしたが 何とか常連さんと云う事で席をゲット しかし 今日は席が満席ですが 30分ならばと食べさせてくれました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 冷たい スープ定食を急いで食べました しかし フルーツだけは ゆっくり味わいながら・・・・でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 特にこの時期は 果物が入れ替わる時期です 大きなプラムと巨峰は格別でした 午後には またまた弁護士さんと打ち合わせ 9月には決着できるかも いい知らせ 夜は心を静めて 音楽を聞きます その1つ ワーグナー 管弦楽曲集 ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 ウィーン交響楽団 1963年 ウィーン交響楽団の黄金期の演奏 サブァリッシュの棒があっての存在感ある演奏 参考 歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲(この前奏曲が終わると有名な結婚行進曲に) http://www.youtube.com/watch?v=z4ADXs3znZg いつの間にか梅雨明けした仙台 凌ぎ易い日が続きそうです 心穏やかにしたいと思うMASAです 明日は我社のサーバーを何とかする日です !
2014.07.29
コメント(17)
7月28日 仙台は30℃と過ごし易く感じる天気でした 昨日の続きです 山形市の蔵王温泉 おおみや旅館に2時過ぎに 外があまりにも暑いので Sさんを待たずに チェック・インしました まず調べたのはお風呂場 男湯では 勿論源泉かけ流し 湯の温度は44℃程度かな 強酸性の硫黄泉です 強烈な硫黄泉で大好きなのです おおみや旅館は 廊下も畳で歩きやすいのて゜した 廊下のあちこちに 竹下夢二の絵が 飾られいて 雰囲気を統一 Sさんご夫婦到着して また温泉に入浴 その後 夕食後に外の共同浴場 寝る前、朝の食事前と5回も温泉を楽しみましたが・・・疲れました・・・ お食事は日本間のレストランでした 本日の「夏の蔵王山懐膳」のメニューです 山形の味です 手前が珍味 奥が口取りです 詳しくはメニューをご覧ください 山里の造りです ドレッシングが美味でした そして 山形名物の芋煮 里芋と牛肉が必須です 蔵王牛の 冷しゃぶ タケ味が良かった 冷たい肉蕎麦 寒河江や谷地の名物 そして ご飯は 「つや姫」 さすが人気ブランド 最後にデザートと フル・コースの夕食でした 次の朝は小雨模様 朝食前にフラッと買い物でした 旅館街の広場、お土産屋さんも既に営業していました 出来たての 名物 稲花餅(イガモチ)です 地場のフルーツ・トマト 2袋で500円 当然買いですね なんやかんや 結構な買い物して 朝食でした 旅館から10時半ころ ゆっくりとチェック・アウトでした オマケ 帰る途中 山形市内で 山形発祥の 冷たいラーメンを食べての解散でした 帰りは山形道ー東北道で一気に帰ったMASAでした 帰宅して すっかりと昼寝をしたのでした !
2014.07.28
コメント(10)
7月27日 日曜日 山形から帰り午後に仙台にもどりました さて、26日山形の朝 その日は山形も37℃を越える 猛暑日になりました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 朝からグングン気温が上がりましたが 遠くに雪をいただいた月山が見えました この日は仙台のご近所友達Sさんと 蔵王温泉に泊まる約束の日 早めに実家を後にして まず西蔵王高原に向かいました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 春に満開のヤマブキの花でしたが また 花が咲いているヤマブキです 途中の山の農家にも花がいっぱいの里山を登り西蔵王に ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 西蔵王高原も強い陽射しで 緑が輝いていました そして またまた ペンション「三百坊」で休憩です 先週も来ています お馴染みのペンンション 昼はオーナー特製のバジルパスタです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 山ひじきと山形ならではの「ひょう」等の野菜と紅秀峰のサクランボ付です 随分来ているのに オーナーの神保さんとは初めての記念撮影でした 西蔵王有料道路を通ると そこは蔵王温泉です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 中央ロープウェイの向かい側 旅館にチェック・インの前に足湯に来ました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ お風呂施設とお土産屋さんに併設してある 足湯です 源泉から直接の温泉を浸かっています 観光客は自由に利用できる足湯です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 何故か利用している人がとても少ない日でした 早速私も足湯を楽しみました が お湯も熱いのですが 座っているお尻が火傷しそうな熱さ 太陽で熱いのです それで お客さんが入っていないのだと分かったのでした 温泉街の排水路 硫黄成分が付いて 水路は真っ白 流れているのは温泉です 午後2時過ぎ 今日の宿泊旅館 おおみや さんに到着です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 昔は湯治場宿からの 老舗温泉旅館 すっかりリニューアルしたのでした 蔵王温泉は800m程度の高原ですが ここでも33℃とか 暑かったです 友のSさんを待つ間 一風呂入ったMASAでした 明日も この続きを書きたいと思います !
2014.07.27
コメント(14)
7月26日 山形は朝から雲一つない快晴 今は蔵王温泉にてくつろいでいますが それは明日書きたいとおもいます 昨日の続きです 笹谷峠を下ると こんな坂と七曲りの道が続きます それでも よく見ると 花もやはり見られるのです ホタルブクロでしょか?? 沢の水辺で見つけました 今回 どうしても見たかった物 野生のヤマユリでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 手の届く範囲には咲いていませんでした 藪の中で見つけづらい場所で咲いています ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ それでも 何とかヤマユリを探して 元気で逞しく咲く 自然のヤマユリを撮れました 昔は たくさんあった花 今は探さないと見つからないとは 情けない 山形にだいぶ降りてきたとき 昔の旅人が歩いた古道が残っています 今でも ハイカーが利用している旧道です 近くには それはそれは涼しげで綺麗な沢の水 昔はここで給水したものです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ きっと 今も飲める沢水だと思います 冷たい水です 山形の関沢を下り チョット気になる いつもの場所に寄り道しました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 高瀬地区です 先日の蓮根畑を覗いてみると 小さな蓮が咲き終わっていました 勿論 これから咲くのもありますが やはり今年は早い ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 睡蓮は今から見頃 可愛い花でした 私はアニメ「やもひで ぽろぽろ」以来 高瀬の紅花が気になってしかたがないのです ですから ほぼ 毎年6月末から7月中旬の梅雨の晴れ間に来ています ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 先日のサクランボ狩りの時は 時期が早く 今回は遅すぎでした 咲き残りの紅花です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ アニメで使われた畑はすでに刈り終えていて 今は観光用に残している畑で 辛うじて見る事が出来ました 近くの産直店に立ち寄り 地元の食材を両親にお土産です 当然ながら 地元産のスイカは外せませんね 安くて美味しいスイカでした 実家に着くと 機関銃のごとくの愚痴 それも何度も聞いた話 これを聞くのも親孝行の1つのようです 話すだけ話すと 静かになりました 夜は少し涼しくなり お気に入りの屋上でのんびりのMASAでした 今日はいよいよ蔵王温泉に来ました その話は明日にしたいと思います !
2014.07.26
コメント(20)
7月25日 仙台は33℃と 朝から猛烈に暑い日 明日は山形の蔵王温泉は ご近所のSさん夫婦と一泊二日の温泉へ 金曜日ですが 一足早く山形へ移動 実家にお泊りです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 玄関前のオニユリ 今日もう一つ花が咲きました 山形道を通り 笹谷インターからは下の道 旧道 笹谷峠越えしました 山形道の上を 七曲りの峠越え のんびりと 爽やかな風の中を走るつもりです 夏の期間しか 走れない道ですが 変化に富んだ道 笹谷街道です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 深い緑と 清らかな小川 私好みの旧道なのです 冷たい小川 ずっと眺めていたくなります 道の脇には 山野の花が たくさん目にして・・・・名前はほとんど分からず この時期 本当にたくさんの白い花が多いようです その中に 山紫陽花だけは ひときわ目立ちました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 額紫陽花とも似ている 山紫陽花 こちらが原種なのかもしれません この白い花 一見 柏葉紫陽花に見えますが 何という花の名でしょう ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 峠に着くと いろんな花が咲き誇ったいます 青紫の小さな花です 花に蜂が 短い夏の花と 一生懸命蜜を集める虫たちでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 山形側の峠の駐車場で一休みです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 蔵王連峰の縦走の起点でもある 笹谷峠です 爽やかな風が 心地よい 峠から見える山形市 盆地ということが よくわかります そういえば 今日7月25日は1933年に40.8℃の記録 この峠から風が下ったそうです 2007年に破られるまで 日本一暑い記録でした その日もフェーン現象との事 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 野アザミの花 ここにも蜂が来ていて 近づいても離れません そんな峠を山形市側に下るMASAでした 明日もこの続きを書きたいと思います そして、明日は蔵王温泉へ一泊 のんびりしてきます !
2014.07.25
コメント(18)
7月24日 今年の夏一番の暑さを感じた仙台は31℃ ほとんど梅雨明け状態のお天気です 玄関前のオニユリが今朝 開花しました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ このゆりは ブログ友から お裾分けしていただいた花 今年も立派に咲いてくれました 今日は 日傘がないと 危険なくらいの陽射し とにかく暑すぎます 木陰を歩くのが安全な昼時間ですのです 熱中症には十分注意しないといけません 主なる仕事は夕方からのアポイントにしました オシロイバナが咲き誇っているのですが 榴岡公園では 萩の花が本格的に咲き始め 少し驚きです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 次々と花芽が出来 すぐに開花です これでは 秋の萩の季節には 咲き終えてしまうのではと心配です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ こんな調子ですので 夏休みには 野草園の萩のトンネルの調査も必要かも 暑い日が続くと 体調を崩したら大変ですので 出来るだけ野菜はタップリいただきます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ それで朝夕の食事には 必ず スイカとトマトが必需品です 夕方からのお仕事 なかなか順調に進み 今月末には形が出来そうで安心 そんな夜 高音質のSACDを引っ張り出し 和んでいます R・シュトラウス作曲の協奏曲です カラヤン指揮 ベルリン・フィル 1969.1973年録音 SACD盤 日本では めったに演奏されない R・シュトラウスのコンチェルト ソロ楽器の音色を活かし バックのオーケストラは豪華絢爛の雰囲気 20世紀に生きた作曲家R・シュトラウス 面目躍如の音楽です 今もって たまにしか演奏されない しかし 名曲を生で聞いてないのです 参考 ホルン協奏曲 第2番 第3楽章 URL http://www.youtube.com/watch?v=Fc0OPFV_awc&list=PLbbeQIRjzppWlVptioQS6Dp_k2QE958h7&index=3 今夜も水分を十分取りたいとおもっているMASAです 明日は一足早く山形に移動したいと思っています !
2014.07.24
コメント(18)
7月23日 とにかく蒸し暑い仙台です 29℃の気温 暑くても さらっと乾燥した暑さになってほしいですね 仙台の梅雨明けは来週とか・・・とにかく体調管理に気をつけないといけません 今日は ごく身近なご近所の話題です クチナシも元気です 我が団地の東の通り そこには街路樹が有るはずの所です とても面白い光景 何と向日葵が咲いています 町内の誰かが種から植えたのでしょう なかなか立派に育ち 今は大輪の花を咲かせています ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 街路樹の代わりに向日葵とは ちょっとしゃれた事をしてくれますね ご近所の公園も町内の管理ですが もうカンナの花が咲き始め ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ カンナも咲き 隣のコスモスも花芽を持ち始めています 梅雨明けはともかく 植物的には すっかり夏到来なのでしょう ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ これからどんどん先 大輪の花を楽しませてくれるでしょう 夕方前 久しぶりでSさん宅訪問 北海道から帰宅したばかりなのに お土産を・・・感謝 自宅に帰る途中 公園で 大地君、由佳ちゃん発見 公園でゲームとは・・・・帰宅を促し ご褒美に先週着いたばかりの 人気のアニメ ディズニーの「アナと雪の女王」の初回限定のブルー・レイを・・・・ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 夕食時間をずらしての鑑賞でした 二人とも大喜びでしたよ 土曜日に着いていたのに 「着いたら見ていいよ」と 言い忘れてました さすが・・・ 人気の歌を大地君と由佳ちゃんの歌声を聞いたMASAです 明日も蒸し暑い日になりそうです !
2014.07.23
コメント(12)
7月22日 仙台は27℃ 梅雨明けはもう少しのよう さて、21日の昨日 ものすごく良い天気の山形でした 早めに昼を取って ブラリと散策して仙台に戻りました 行ったのは 東原町3丁目の「梅蕎麦」さん 江戸時代末の創業 今は4代目が受け継いだ店 早朝に店の石臼で挽いたそば粉を使います ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ その そば粉を十割の細打ち蕎麦に手打ちしています ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今回は店のお勧め 二色せいろ 店主が手作りした器 夏のこの時期は変わり蕎麦は青じそ切りしもりそばの盛り合わせです こだわりの細打ち麺が のど越し爽やかで満点の美味しさでした 食事後 馬見ヶ崎川をそのまま上流へ 40年ぶりの蔵王ダムまて 途中の坊原地区は昔のまま 山は熊に注意が目につきます でも、この爽やかさ 水の綺麗さは変わらず綺麗でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 爽やかさと心が和む それ以外は 何もありません ゆっくりと道を戻ると 生き別れ地蔵と蔵王ダムの別れ道 そして、ここは隠れた蔵王山への登山コースの一つ 沢伝いに上る道 少し登っただけで こんな綺麗な流れが出現します 写真ではこの感動が伝えられない ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 流れ落ちる水の流れのプレリュード 光る水 岩の苔 まるで奥入瀬の渓流でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ いつか 水の流れの音も感じ無くなる 静けさ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ そのまま飲めそうな 冷たい清い水でした この付近は ホタルの繁殖地でもあるのでした 東沢地区の最高部の田んぼ 良くここまで耕したと感心するばかり 休耕田なんて ご先祖様に申し訳ないなぁ~ と思います ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ その後は山形道で 一気に仙台まで 玄関には新しい朝顔が咲いていました 良い季節です 今週末には蔵王温泉行を予定しているMASAです 明日は曇りでも暑いと予報されている仙台です !
2014.07.22
コメント(13)
7月21日 31℃の山形から 26℃の仙台に戻りました ブログは昨日の続き 西蔵王高原で大発見です 春の大山桜以来の 竜山です ペンション三百坊から数百メーターの放牧場 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 牛が放牧されているので 立ち入り禁止でした 川の傍のクルミの木を見上げると クルミの実がずいぶんと大きくなっています ただオオグルミとは違い食べづらい そんな 竜山地区 ここにも西行の足跡が ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ たくさんの修行をする坊さん その昔は きっと大伽藍だったはず 奈良時代以前より 竜山大権現として知れ渡っていたのですね ペンションのご主人から聞いて とある所に初めて行ってみました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ そこへ行く途中には 夏蕎麦の畑が 西蔵王特有の品種のようです西蔵王地区では「北わせ」、独特の田舎風蕎麦に最適、ブランド品種「出羽かおり」ではなさそうですそして 上る事15分 原生林のような道で見つけた看板 竜山(りゅうざん)の湯です 週末だけ営業の天然温泉 ブナの林を切り開いた その場所は 忽然と現れました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 5年前から一般に開放した 限定温泉 山形市民もほとんど知りません 硫黄成分があっても アルカリ性 ツルツルの美人の湯 窓からの景色は まるでキャンパスに書いた絵のよう ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 浴槽は木製で5.6人で一杯です 日替わりでお隣の風呂は露天風呂もあり お天気なら 遠くに月山、葉山が望める絶景 高原の湯です オーナーは千葉の方でご両親が米沢出身との事 団体さんもゆっくり休める別棟もあります 静かな環境が好きで 温泉を掘ったとの事 温厚な御仁でした 西蔵王道路に看板も出さず 知る人だけが来る いわば秘湯的温泉 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 分かれ道の目印は 今はコスモスなのでしょうか 綺麗に咲き始めています ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 夕方 のんびりと お気に入りの自宅の屋上で過ごしました 東の空には 札幌行の飛行機がキラリと光る 気温の割に 爽やかな風に当たりながらの のんびりとした時間でした 噂には聞いていた温泉 ついに探してしまったMASAでした 明日も山形の事を書きたいと思います !
2014.07.21
コメント(19)
7月20日 山形の実家で目が覚めました 昨日は屋上からの山形市の夜景を 心行くまで堪能しました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 以前は手前にご神木のような樫の木が3本あり 夜景を邪魔されていましたが 先日 そり内2本が切り倒されたとの事 一気に前が開けて 盆の花火も屋上から しっかり見られるようになったようです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ そして 今朝もまずまずの朝の景色を楽しむことができました 月山は雲の中でした 昼前仙台から娘夫婦が 偶然にも遊びに! 送ってもらったサクランボのお礼に顔見世か お昼は街中でラーメンを食べる事にし 出かけたのは 三日町の蕎麦屋いしやま この間 私とサクランボ狩りに行った説明を山形の祖父母に説明のめぐみちゃん 今回頼んだのは まずめぐみちゃんのお父さんは味噌ラーメン(辛味噌付) そして女性軍 山形発祥の冷たいラーメン 生のキュウリが乗っています 特に美味しの85点そして 私と母は 普通のラーメンでした少し甘い醤油味 麺は腰ありで まずまずの70点の評価か老舗の料理屋さん 蕎麦の部が別途店をだし 本格的な日本蕎麦を食べさせます さしずめ 今日はラーメンの味比べでした ここで 娘夫婦と分かれ 市内観光でしょうか 私は ふらりと山に向かいました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 土坂集落を登り やはり向かったのは 竜山 三百坊のペンション ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 思いのほか お天気で 高原の爽やかさ満喫です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 草花には たくさんの蝶々が飛んでいました そして ペンション三百坊 ご主人曰く そろそろ来てくれる頃と待ってましたと一言 日曜日なのに お客の出足は遅いようでした 前回 さくらアイスがとても気に入りましたが 桜の時期の限定品 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ それでも ご主人特製のベリーを散らした アイスクリームを出してくれました こよなくこの西蔵王を愛する ご主人神保さん 少し私が先輩ですが 昔の事に話に花が咲き 楽しい時間でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ そんなペンションにお客様が迷い込みました 記念に1枚 その後 放牧地付近をブラブラして 今回の大発見 それは明日に続きます お楽しみに ここに来る度に つくづく山育ちだと認識するMASAです 明日は仙台に戻る予定です !
2014.07.20
コメント(13)
7月19日 仙台は朝から雨で23℃ 25℃の山形へ向かいます 玄関前の鬼百合 蕾が膨らみました 山形に行っているうちに咲いてしまうかも ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 雨に濡れた蕾 色づいてきました 今日は仙台東部道路-南部道路-東北道-山形道と最短ルートでした 山形道の古関のパーキングで給水タイムでした 川崎地区では土砂降りの雨でしたが ここは小降りですが 山は霧です 唯一の花 紫陽花です 額紫陽花でしょう ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 雨に濡れて 風情もあり 綺麗でした 山形に着き まずはお昼 今回は県庁裏の初めての店をチェックです いろんなメニューがありましたが まずはラーメンの味が気になります ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 味は醤油味ですが 煮だしが薄い 麺は縮れ不足で60点程度かな 店の垣根には 珍しく オオカラスウリ の白い花 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ カラスウリ系の独特の花の周りです その後 両親に 名物のこんにゃくをと立ち寄りました 一口で食べられないほどり大きさと歯ごたえが名物 待っている間に見つけました ねじり花 またはネジ花 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 独特のらせん これでもラン系とは思えません 持ち帰った 玉こんにゃくです 一本でお腹いっぱいになりますよ 外は醤油の真っ黒な色 でも 中は今なら白です 今日は平清水、千歳山の山道をショート・カット 保育園の庭にねむの木があるからです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ちょうど見ごろの花 雨もあがって 花はフサフサでした そして 近くには 大型の朝顔 昼なのに元気に開いてます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ こんな朝顔が長い垣根に一面に咲いていて それは見事です 無事に実家に到着 早速降ろしたのは 今日のお客さん 今日のお客さんは 果実の種から育てた 中国柘榴でした これで1対 何とか根付いてほしいものです 後はお約束の 母親のたわいもない繰り返しの愚痴と文句 今日はひたすら聞き役のMASAでした 明日は近郊への散策の予定です !
2014.07.19
コメント(13)
7月18日 梅雨空の仙台で23℃ とても湿っぽい日です 今日は何時になく 早くお出かけでした アサガオも濡れながらも 咲いてくれていました 玄関前のアサガオ どうやら4種類植えたようです 2軒隣の 百日紅 いつも早く咲くのですが 既に 満開? 状態 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 小雨に煙りながらも 見事な花を見せてくれる百日紅です いつもとは違う道を通り 大学病院へ向かいました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 小さな白い花の街路樹 どうも ツクバネウヅキ系でしょう きっとハナゾノツクバネウツギ 朝の東北大学医学部付属病院に到着 早速ミーティングで昼まで頑張りました 2時過ぎに昼食にお出かけしました が しばらくぶりのITAGAKIは満席で・・・残念 そろそろ ヤブカンゾウもそろそろお終いのようです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ お天気は良くないのですが 存在感のある花ですね ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 同じく ギボウシの花もそろそろです 地味な花ですが 梅雨時期には似合う花 今日の昼食は コンビニ弁当になりましたが 通りには8月3日の仙台すずめ踊りの看板 ほぼ2週間後の夏祭り それまでは梅雨明けして 熱い踊りを見たいものです 午前に大仕事を済ませたMASAです 明日から連休は実家の山形に行くつもりです !
2014.07.18
コメント(12)
7月17日 仙台は梅雨空で25℃でした 青葉区愛子(あやし)地区シリーズ 最終回です 近年は愛子駅中心に宅地開発が盛んな所です しかし 北側の広瀬川周辺は昔のまま 断崖絶壁の多い愛子の広瀬川周辺なのです 南北を繋ぐ橋もそれほど多くなく 通行量も少ない 高さ50mくらいでも 上からの眺めは 絶景なのですが それほど知られてないのが残念 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 特に北側の旧開拓地はほとんど変わらずの魅力がある地区です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ この地区は河成段丘が多く 堆積物層、凝灰岩等で構成されているので 広瀬川の流れに浸食されて 渓谷になっているようです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 強い陽射しに照らされた渓谷はとても魅力的なゾーンでもあります キラキラと光輝く水の流れでした そんな 愛子の北側にも ねむの木が点在して 最後の花を見せてくれていました さらに西側の芋沢地区からの眺め 奥新川と定義からの流れの合流地点 すぐ西に熊ヶ根橋 川沿いに下りられる中流唯一の地点が有ります 芋沢橋のお勧めシーン 川と岩と松 絶景シーンです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ たまには 裏街道を走るのも良いものです 自然タップリの風景がオマケでついてきますよ 梅雨の一日だけの晴れた日 とても和んでしまいました そろそろ梅雨明けしてほしいMASAです 明日は早朝から大学病院での打ち合わせです !
2014.07.17
コメント(14)
7月16日 仙台は梅雨空に戻り 27℃と蒸し暑い 今日のお仕事は内勤業務で お出かけなしでした さて、昨日の続きです ねむの木の花を撮り終えて満足したのです(この写真は昨日の物とは違います) ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 既に終わっている花もありましたが やはりフワフワした花は見事でした 周囲は綺麗な緑の田園地帯です 田んぼの稲は順調に生育しています 秋の収穫が楽しみです そんな上愛子地区は 隠れた芝生の産地でもあります 綺麗に生えそろったグリーン 秋の出荷に備えているようです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ この芝が 切りそろえられ DIYや園芸店の店頭を飾るのも2~3ケ月後ですね 国道48号線 作並街道に近づくと 家の庭にはますます花が この時期 ヤブカンゾウやノカンゾウ(野萓草)がその日だけの開花 別名 忘れ草 狭い道路の脇にはヤマユリ とても立派な花でした そして ユリの香りを一面に漂わせていました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 市街地と違い 花がとても目立つのでした 石垣一面を覆う マツバギク ここではまだまだ元気です 外はうだるような熱気ですか 緑の多いこの地区では 意外と爽やか ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ヒルガオも凄い勢力で咲いているのも 市街地とは一味違いますね 48号線に出ると そこには 道の駅ならぬ 森の駅 野菜や果物の産直販売所 ここを通ると ついつい立寄ってしまうのでした 最後の サクランボ やはり見てしまいます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 品種は 紅秀峰 少し皮が固く 甘味が強い品種 山形直送のサクランボです 当然 お土産に1つ お買上げでした また トウモロコシも最盛期並に揃っていました 今回は茹でたトウモロコシをお買上げ 社内のみんなへのお土産です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 早速 社内でおやつ 特に女性軍はニコニコ顔でした 開発の男性軍にも意外と人気 喜んでくれて嬉しいものです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 我家では 早速サクランボがデザートでした 孫達も甘いと好評の紅秀峰 最近人気の品種 大きな粒も特徴のサクランボですが私的には少し酸味のある佐藤錦 九州のスイカと山形のサクランボの共演の昨夜の食卓でした 既に山形大石田のスイカが最盛期と教えられた 森の駅でした それにしても 梅雨明けが気になるMASAです 8月初め すすめ踊りが近づいて来ているのです !
2014.07.16
コメント(12)
7月15日 仙台は31℃と真夏日でした 朝から晴れ渡り 植物は元気です 土には適度な湿気もあり 緑が燃え立つようです 通勤路の ノウゼンカズラも わが世の春と 綺麗に咲いています ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 橙色と青空が とても素敵なハーモニーを見せてくれていました 今日はお客様への表敬訪問 午後は愛子(あやし)地区にある 県立子供病院 途中 一番町交差点を通ると 道路の熱気で 歩行者も熱そうで大変 西道路からバイパスを通り 愛子地区まで走りました せっかくですから 上愛子地区ので 足を伸ばしました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 青葉区はお隣の県の山形まで青葉区です 緑豊かな土地でもあります 大きな胡桃の木 まずは 作並街道から左の山手に走り 行き止まりまで走ります ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 荒れた畑の土手に咲く ノカンゾウ でしょう 凛と咲いていました 以前 家が在ったろう垣根 額紫陽花が手入れもされずとも 逞しく咲いています 野性味あふれる花に見えてしまいます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 逞しくも綺麗に咲いている 額紫陽花 特別綺麗に感じます 道を戻ると 田んぼが多い地区・・・人気を感じる 仙山線より200mなのに・・・ でも、石の土台にはセメント接着 きっと震災の修復された道祖神 更に戻ると ポツリポツリと家が在ります その玄関先には花 花 花 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ これは きっと ヤブカンゾウでしょう 密集して咲いていました どこの家にも 綺麗な花が咲いていました 素敵な地区です グラジオラスでしょうか 広い庭に 羨ましいほど咲いています その向かい側には 山の深い緑と 田んぼの稲 里山ですねー ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ さて、何故に上愛子かと言うと 目的は ねむの木の花を撮りたかったのです しかし 以前有った木はなく 困りましたが この地区は ねむの木が多い地区 探しました 地区の方にお聞きしたら 田んぼの脇から移動したとの事 ついに対面しました 花の盛りはそろそろお終い 辛うじて撮る事ができました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ どうしても 近接で ふさふさした毛の花を撮りたかったのです 自然豊かな愛子地区 明日もご紹介したいと思います 強い陽射しの中でしたが 満足のMASAでした 明日は内勤中心です !
2014.07.15
コメント(17)
7月14日 仙台は29℃とかなり蒸し暑い日でした 今朝、Wサッカーの決勝戦を見たためか どうも体調が今一つでした 早朝の玄関前のチェリーセイジ・ホットリップス 赤色が抜けて 白い花に 花の終わりころに良く見るのですが 赤がないのは 何かおかしい とにかく季節感がズレて早くなっている感じがします ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ おかげで 玄関前にある 八重のクチナシ 今年はたくさんの蕾が・・・ 午前の仕事がおわり ブラリ昼時間でした いつものITAGAKIの裏道にある公園 良く見ると 秋の花 ミヤギノハギが一輪咲き始めています 早くてもお盆の頃だったはず 何度見ても ハギの花でした もっとも気温は8月並です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ そのうち 周りの萩を注意してみましょう 今年はエルニーニョ現象で冷夏の予報?! でも 外れたかな そして これも意外な発見 ヤマブキの花がまた咲き始めています 食事を終えて 暑い陽射しの中を散策してみました 枇杷の実です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 春に花を撮る場所ですが 実を撮るのは初めてでしょうか 街中で枇杷の実です 仙台はまだ梅雨の期間 蒸し暑いのですが 気温は夏の日 八重のムクゲの花が綺麗です 勿論 普通のムクゲも咲いていて まるで東京並の季節感です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今年の夏は花がたくさん咲く夏になりそうです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 去年の撮影した画像を探して 私の勘違いかを確かめるつもりです そう言えば 毎日鳴る携帯や、メールが来なかったと思う今日のMASAです 明日はお世話になっている先生へ表敬訪問です !
2014.07.14
コメント(15)
7月13日 今日は昨日と一転 午後から小雨模様 梅雨空の仙台 昨日の続きです 青空に恵まれた 昨日の松島でした 双観山のモミジです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ いよいよ 田里津庵に到着です 久しぶりでした 緑の中を通り 玄関まで これもなかなかの風情を味あわせてくれます 今は午前11時から午後4時までしか開いてなく 予約も取りづらい でも、お客様をご案内すると とても喜ばれる料理屋さん 松島湾に突き出た小さな半島 田里津庵の玄関先 立派です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今回の席は一番南の席 眺めのとても良い席でした 夜はライティングの時もあった島 今月の定食は「あの、あなご ひつまぶし」です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ おひつにアナゴ飯 右上にはお茶漬け用のタレ まずはそのまま 香ばしく焼き上げた 秘伝のタレが浸みこんだご飯をいただきます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑次に 西洋わさびを添えて 一味違う美味しさが味わえます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 〆はお茶漬けで 生ワサビ、初摘み海苔、大根おろしをのせて 出汁をたっぷりかけて サラサラといただきました 最後はデザートです 容器の皿が素敵でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ トマトのシャーベットとイチジクの柔らかいゼリーでした ほのかに甘いトマトの味が絶品 また初めてのイチジクのゼリー 超デリシャス 入口の待合所には 七夕飾り お洒落な空間を演出の田里津庵でした 外周の小道には ヤマユリがちょうど花を咲かせてくれて 満点の演出 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ そんな 田里津庵に お客様も大満足された様子 とても喜んでいただき 嬉しかったMASAでした 明日は月曜日 たっぷり休養しましたので頑張りましょう !
2014.07.13
コメント(14)
7月12日 台風の後 早朝の地震 何事もなく良かったです 今日は 大切なお客様を松島にご案内しました 目的地は食事処 田里津庵 その前に 知る人ぞ知る西行戻しの松公園で まずは展望 春の桜をアップした場所 ここまで西行法師さんがいらして 戻られたと言われる場所 記念碑と松と松島湾です その西行さんの道筋を追って旅したのが 松尾芭蕉 意外と知られてない話 西行戻しの松から眺める 砂浜と雄島 それでは行って見ましょう 前回は 岩を手彫りした道を通りましたが 今回は駐車場からの少しの山道 すると 予想外に 既にヤマユリが咲いていのした 思わぬ花に出迎えられて とても得した気分でした 前回は紹介モレの 稲荷大明神 今回はお詣りしました 歴史的にも古い大明神さまです そして 石窟の所にも ヤマユリがひっそりと そして 北側の広場へ移動です 瑞巌寺 塔頭 妙覚庵敷 の跡 ここにご案内したかったのです 以前のブログを参照してください http://plaza.rakuten.co.jp/jxsdes4/diary/201404230000/ 向かいの五大堂には 沢山の観光客がいらしてくれています ありがたい事です 私には雄島的で好きな 松の根のある道 でも お客様には大変な道でした 綺麗な松島の海を見ながら 今回は島の南にもご案内しました 重要文化財の頼賢の碑 今は六角堂に収められ雨風から守られています 島からの一番の絶景 島の名前が分かりません 私なら夫婦島かな? 詩にも読まれた 雄島の浜 今は立ち入り禁止 今日も少ない観光客でした 本来は写真をたくさん載せたいのでが・・・制限あり すみません その後 いよいよ 田里津庵にご案内のMASAでした 明日は 田里津庵をご紹介のつもりです !
2014.07.12
コメント(16)
7月11日 仙台は台風が低気圧に変化,沖合をさっといなくなりました その所為か 最高気温は30℃とか 昼時間は真夏日でした そんな朝 夏休みの宿題用の朝顔の一種類が 早くも咲いてしまいました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 小さいのですが 気品のある色の朝顔です 昨晩は 随分雨が降ったよう その名残が紫陽花の花にも 早くも 今年の紫陽花も 見頃が過ぎようとしています さて、今朝 出社前の大発見しました 春に花をつけたカリンさんでしたが ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 葉っぱの様で 違うようで・・・ ハシゴに登って確認しました 間違いなく カリンの実のようです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ちょうど アケビの大きさでした 植えた記憶もなく 多分 鳥さんが運んでくれた木 若い実を見るのも初めてで だいぶ嬉しい気分でした そして、いつもの通勤路 原ノ町の旧松原街道の草の斜面に見つけました 下からしか見えませんが 多分 ヤブカンゾウかノカンゾウの花 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 更にギリギリで撮影 ヤブカンゾウかな まだ7月なのにです 更に驚きの発見は続きます お仕事で仙台東口に向かう いつもの公園で発見 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ コムラサキシキブの花です これが秋には紫の小さな実になるのですが・・・ ノーゼンカズラも満開状態に一月は早い季節感で 少し変 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 植物は数度気温が違うだけで・・・イヤ 正直に咲いているのですね 昼間は青空が広がったのですが 夕方は雲が出てきました でも 明日の天気予報は晴天です 大切なお客様を松島にご案内の予定です お天気なら良かった 台風一過に いろんな発見をしたMASAです 明日は一日良い日だといいですね !
2014.07.11
コメント(16)
7月10日 仙台は23℃と気温が上がらずでした 台風8号は九州を横断 今は紀伊半島近くとか お隣の山形県の置賜地区は随分雨がふったとの事 実家も何もなしのよう ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今日の庭の花は 再び 黒ホウズキ 1つ1つ花が咲きます 今日も銀行さん巡りでした クリスロード昔は中央通りと呼ばれています さすが5.10日なのか 人通りも多い今日でした 銀行の近くには 商売繁盛と あの 仙台四朗さんがいる 三滝不動尊があります 正確には 三瀧不動院といい 商店街のど真ん中にある 珍しいお不動さま ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 7月27.28は祭礼とあります ここは眼に病に効くといわれているので まずは御礼を そして 友も中耳炎 何にでもお願いをきいてくれるようですので 完治願いです 小さなお堂ですが 人気ノスボットなのです 左には 小さな不動尊像 小さくても ご利益は一緒です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 玉に乗った龍からは 水が流れ落ち こじんまりしたのも街中ゆえでしょうか 仙台では よく食堂や飲み屋さんに 仙台四朗の絵が飾られています 昔,四朗さんが立寄った店が繁盛したとの言い伝えで(本当らしい)以来商売繁盛の神様 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 絵や写真だけでなく いろんなアイテムがあるのです ここは仙台四朗さんのおられる場所なのです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 最近は他県にも出張?? いかに人気があるか お分かりだと思います ひと通り仕事が終えて さぁ昼飯と思ったら2時半過ぎ 店はオーダーストップ なので 東四番町の フルーツパフェで コーヒーでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ マンゴーのケーキとコーヒーが昼飯とオヤツ兼用になりました とろける美味しさで 満足したMASAでした 明日は特に予定なしです 台風だけが心配です !
2014.07.10
コメント(13)
7月9日 24℃ながら 少し蒸し暑さを感じる仙台でした 大型の台風8号の沖縄での映像を見るにつけ 自然の凄さを感じます 遠い仙台も 梅雨前線の影響で 雨が降ったりやんだり これからが雨が強くなるのでしょう 今夜の九州、四国地方の事が心配です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 朝の雨に濡れた紫陽花 しっとりと素敵でした でも、元気なのは 何と言ってもツユクサでしょう グングン大きく育ち 小さな花を咲かせています 今日は午後一番に来客予定でしたので 午前中に銀行への用事を済ませ 昼にはお決まりの 米沢ラーメン置賜屋へ 今日気づいた 八重のクチナシの花 何時もの通り道でも 気がつきませんでした 一帯が 甘い匂いが漂っていくれました 花言葉も素敵なんですよ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 軟らかい花弁 乙女のごとく でも 花の命は短いのが残念です 午後 予定通りにお客さん来社 忙しいのか 要点だけでお帰りになりました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 友人のお見舞いの帰り道 空の雲は怪しい動きが気になりました 帰宅前 とても見事な キバナノコギリソウを見つけました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ これも どちらかと言うと夏の花 黄色い花を見事に咲かせ 自己主張していました 仙台地区は11日が心配の台風 何とか無事に過ぎ去ってくれればよいのですが・・・ 夜はLP時代からの 愛聴していた演奏 新しくリリースされたCDを聞いています ウィーン八重奏団 1961年 1963年録音 昔からウィーン・フィルのメンバーでアンサンブル活動をしているのですが 1947年当時のコンサート・マスター ウィリー・ボスコフスキー中心に結成された 今回のクラリエットは弟のアルフレート・ボスコフスキーが担当しましたが 第1ヴァイオリンはアントン・フィーツが演奏しています 発売当初から いつも推薦盤として有名な演奏です 参考 ブラームス クラリネット五重奏曲 ロ短調 http://www.youtube.com/watch?v=sP16V4OcxB0 お天気は悪くても 気持ちはゆったりしたいMASAです 明日も銀行へ決算報告と挨拶廻りのお仕事予定です !
2014.07.09
コメント(16)
7月8日 28℃と蒸し暑い仙台でした 台風の影響ですね 超大型の台風のニュースが気になります 今度は九州 心配です 午前は青空の仙台でしたが 湿気がたまりません さて、昨日いただいたスイカ 今朝 早速割りました 硬くて大きいのでかなりてこずりまいた ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ とても実がしまったスイカで 甘味もタップリで 最高でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ もう 堪らず一口 いや たくさんいただきました 食べ応えのある締まった甘味 朝から幸せなのでした さて、向かいの ねむの木 花を咲かせ始めました いつもは8月の光景です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ふわふわの毛 淡い色 独特の花です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 花だけを撮りたかったのですが これが限界 どこかで再チャレンジしたいです いつもは8月に咲く 玄関前の オニユリ 蕾がでてきました ブログ友からいただいたユリ 咲いたなら またアップさせていただきます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ そして 息子と大地君が 垣根代わりに植えた ゴーヤ 花だけは咲きました 緑のカーテンとして南に植えたわけでもなく 期待していないようです さて、今日は蒸し暑い夜なので 北欧の曲を聞いています シベリウス作曲 交響曲第1番 第3番 尾高忠明 指揮 札幌交響楽団 2013年 SACD盤 札響は歴史の長い楽団の1つ 実力もある交響楽団ですが 今回 シベリウス交響曲全集のプロジェクトの第1弾です テンポは少し早めですが けっして冷たくなく むしろ温かみのある表現 少し弦が 超一流の音色ではないのですが 気迫、思いは十分伝わる演奏で 拾いもの??失礼 尾高さんはN響でも しばしば登場の 今が油の乗った指揮者 札響と本気で向き合う そんな気迫を感じたMASAです 明日は台風の影響が心配 お客さん来社予定です !
2014.07.08
コメント(19)
7月7日 仙台は25℃曇りでしたが 夜からは雨 台風の影響でしょうか 昨日の夕方 大切な友から 嬉しい嬉しい物が届きました しかも 大きな大きなスイカでした スイカ大好きの私には最高の贈り物でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 日田の農園から直送されたのでした 今のスイカの次に 早速いただきます 恒例の我家の花 今日は 黒ホウズキの花 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ これから次々と咲いてくれるでしょう 楽しみです 今日は曇り その中で 銀行さん お役所 ディーラーさんとの面談でした 日中は心配した雨は降りませんでした ホシヤマ珈琲での面談 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今日は 酸味と香りのコーヒーを入れてくれました ゆはり美味しいコーヒーでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今日の店にはユリの花 素敵な匂いが漂っていました さて、今日は新暦の七夕ですね 大地君の短冊には・・・サッカーだけでなく 頑張ってほしいですね 由佳ちゃんの願いは・・・・ 1つだけでなく たくさんありました その1つです 昨日より お飾りが増えた我家の七夕飾りです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 残念ながら雨の七夕 ひこ星と織姫 今日のデートは来年まで延期?? 可哀そう過ぎですね 私も こっそりお願い事を書いたMASAです 明日は雨や台風が心配ですね !
2014.07.07
コメント(12)
7月6日 仙台はお天気になり 27℃まで上昇でした 昨日の続き 多賀城のあやめ園 その2です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 例年より早く咲きだした花 咲き終えた茎もたくさんでした 園内には 野だてのコーナーが開いていました 地元の方のお点前 有料ですが・・・ いただきたいのでしたが 何となくパスしてしまいました 本部のテントでは 例年通り アヤメの株を販売していました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 元気な株を格安で求められるのは 愛好者には嬉しい事でしょうね とても柔らかい花弁が 風になびきます でも 見頃が過ぎても 素敵な花がたくさん見られ良かった昨日でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 特に江戸系が何故か元気さが目立ちました あやめ園に紫陽花もありますが 例年はあやめ祭りの後と時期がズレるのですが 今年は ほぼ同時に見られました 珍しい年です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 特に額紫陽花が素敵でした 微妙な花の色 思わず見とれてしまいました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ お客様も紫陽花の写真撮影に夢中の方が多いようでした そして、園内で見つけた 奈良時代の衣装の職員さん さすが 史跡の町 歴史の説明をされていました 多賀城ならではの工夫だと感心しました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 規模も大きな多賀城のあやめ園 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 小高い丘にも 悠久の歴史を感じる 多賀城でした さて、明日は七夕です(仙台は8月6日~) 願事を短冊に・・・ そんな今日 今まで開封しなかった SACDを聞きました メシアンの トゥーランガリラ交響曲です フランスの作曲家メシアンの代表作の1つ テーマは愛 とても難解な管弦楽曲で 官能的な響きも魅力の1つ 機会があれば 是非 聞いてみてほしいものです 官能的な響きを 久しぶり堪能したMASAです 明日は月曜日 どんな一週間になるのでしょう !
2014.07.06
コメント(14)
7月5日 曇り空の仙台 25℃でした 今日はのんびりと過ごした土曜日でした 先週の仕事が少しハードでお疲れモードでしたから ちょうど良い休日になりました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今日の我家の花は ソフィニア 随分と長持しています 昼前にフラッと 車で20分 多賀城のあやめ園に来て見ました 毎年訪れるのですが 今年は お祭り期間中にぶつかりました 普段は平日訪問ですが 今日はお客さんもたくさん 祭りは明日までという事です 凄い数のお店が出ていました こんなに・・・記憶にありません ステージもあり ちょうど地区の子供達の よさこいソーラン が きっと夏祭りも・・・ お客さんは勿論ご父兄多数 ビデオ撮影 邪魔しないように撮りました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今年のあやめは 早く咲き 既にお終いの頃 先週 仕事で通った時が最高だったようで 少し残念 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 列ごとに 名前が記され なるほどと思うのですが 多すぎて覚えられません でも、まだまだ 綺麗に咲いている花を狙って撮りながら 楽しみました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 赤紫に白 とても素敵でした 勿論 青紫の花も元気で まだたま゛見頃でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ アヤメと言っても 長井系 江戸系 肥後系・・・と 系列だけでも とんでもなく多い しかも 見頃はそれぞれが時期がズレていて 管理も難しそうですね ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 幸いにも 雨にも当たらず 暑くもなく のんびり散策するのには丁度い天気でした 残りの 続きは 明日アップさせていただく予定です 番外編です 子供達 午後から 七夕作りを頑張っていました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 出来上がりの 由佳ちゃんの記念撮影です 夕方 久しぶりにマッサージで お身体のメンテナンス 元気なMASAです 明日は日曜日 チョッと街中へのお出かけ予定です !
2014.07.05
コメント(18)
7月4日 雨の仙台でした 気温25℃でした 今日の朝の我家の花は カルフォルニア・ザクロの花 本格的に咲き始めてくれました この頃はまだ曇りでした 朝、銀行の支店長の新任のご挨拶に応対でした 下の弟の後輩で時々会うとの事 さて、今日の大事な仕事は 25年以上 お付き合いいただいている研究所への訪問 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 引っ越しに行けなかったので 今日は皆さんへITAGAKIのフルーツクッキーの土産 2時間にわたる懇談で ご無沙汰のお詫びと 近況の話 そして 今後のシステム構築の話 所長、事務員、検査職員と親しく懇談の時間でした 今年度の仕事決定 お客様から帰る頃は 大雨 頭もズボンもびしょびしょで 水も滴る・・・・ 帰宅途中 ご近所の アヤメかカキツバタか 雨に濡れていました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 花弁もすっかり重くなって 可哀そうでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ その1本 あまりの重さに・・・ ずぶ濡れの花でした 食事後の楽しみは 今日はトウモロコシ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ ママが孫達に作ったおやつでした そして 今のところ 最後のサクランボ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 甘くて美味しい !! でも きっとまた買うのでしょうね・・・多分ね 夜はいつもの通り 音楽を楽しんでいますが 今回は特別編です 先月発売されたばかりの SACD 東北は郡山生まれで 仙台育ちの浦山順子のアルバム 「心の旅の誘い」シリーズで芭蕉の奥の細道のフレーズ等のユニークで個性的なピアニスト レパートリーはベートーヴェンからドビュッシーまで幅広い 今回のアルバムは伴奏は 仙台フィルハーモニー 私的には 期待の1枚でした 結論としては プロデューサーの未熟さが露呈した1枚 演奏は水準以上の演奏 仙台フィルも良い演奏でしたが ウリが少ない 綺麗な演奏でした 彼女の良さ キレがあり ロマンティックな表現もダイナミックスの幅もある 生かしきれてない 仙台フィルの近年の良さ 弦楽部の良さが録音されてないし ダイナミックレンジが今一つ 特に1/2 1/3倍音の低域 そして高音の伸びが表現されませんでした プロコフィフのコンチェルトのようなキレのある 盛り上がりのある曲なら 是非聞きたい いずれ 将来を嘱望されるピアニストのピアニストの一人 企画、選曲、演奏の売りをしっかりした プロデュースしてほしい 若い! あえて書きましたが 出来は悪くなく 聞いてほしい1枚です しかし スーパー・オーディオCDを活かしきれてないのが残念 頑張れソニー・ミュージック あえて ライブでなく セッションでの録音は評価したいです 愛する 仙台フィルの良さを出してほしかったMASAです 明日はしばしの休息日です!
2014.07.04
コメント(12)
7月3日 仙台は曇りでも26℃と 少し蒸し暑いお昼でした 放っておいた?? 玄関先のベゴニアでしたが 元気を取り戻し 花を咲かせました 真っ赤な花 写真撮るには難しい色でしたが 咲いてくれて嬉しいです そして、またまた 違う種類のユリが咲きました これも今年は放置状態 今年の秋は草むしりしないと と 反省しています 清楚な黄色いユリで 曇り空にも映えて 好きなのでした でも 今一番元気なのは 紫陽花でしょうね とくに今年は花の塊が 大きいと感じます 木も大きくなったからでしょうか お昼からは部下と一緒に 多賀城の学院キャンパスへ行きました 会社の開発技術者も平均年齢がだいぶ高くなってきたので 新卒者で平均年齢を下げないといけません 今日は 某研究室の学生たちに 私のプレゼンテーション(話だけですが)の時間 ここの研究室出身の先輩を同行させての 会社案内でした 若い学生の目の輝きが印象に残ったのでした 夕方は法律事務所での懇談 これも大事なお仕事です 遅めの夕食後 今日は ラヴェルの管弦楽を聞いています ビエール・ブーレーズ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1974年録音 現代作曲家でもあるブーレーズはキメの細かい表現と大胆な解釈で 当時は鬼才といわれていましたが 近年は風格のある演奏をして 特に近代物やフランス物は 独特の魅力ある表現だと思っています 参考 http://www.youtube.com/watch?v=4g87dlbyV9g 今日は大切な用件がたくさんこなしたMASAです 明日も主要な研究所さんへの訪問予定です!
2014.07.03
コメント(13)
7月2日 さすがに東京は暑い 仙台とは違う暑さ 朝は朝食しながらのミーティング 効率よく 要点の確認 きっと変革する予感 お昼からは日暮里でのデーラーさんとの会議でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 駅に降り立つと それは暑いのなんの 厳しい暑さでした 遠くにスカイタワーが 約束の時間まで少しあるので しばらくぶりで 谷中界隈を散策しました 朝倉彫塑館 時間があれば入りたかったのですが・・・ 谷中は下町の風情が感じられて 私も好きな所の1つです 店の前の灯篭も この町の特徴でしょうか でも、少し歩くだけで 汗が・・・ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 谷中で見つけた 向日葵 とっくに夏到来のようです 有名な ひぐらしの里 谷中銀座ですが 今日は通り抜ける勇気はありませんでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 日傘が必須の陽射しの東京でした 普段は ゆっくりお寺巡りも楽しみなのですが 今日は ただ 見るだけで パス 目立ったのは アバガンサス ちょうど良い咲き具合でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 山門はたくさんの千社札 良いのか悪いのか・・・ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 来た証拠でしょうが マニアにはたまらないのでしょうね そんな谷中の界隈でしたが 暑すぎます ついつい氷の暖簾に吸い込まれ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 今年の夏 最初のかき氷をいただきました とても美味しかったのは言うまでもありません また 蕎麦屋さんの玄関先で見つけました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 江戸情緒 下町情緒タップリ 小さな金魚 見た目にも とても涼しげ 暑い陽射しでも 谷中のせんべい屋さんは 昔のお嬢さんにモテモテのようでした 日暮里でのお仕事も無事おわり そのまま上野から仙台に 新幹線の中は快適だと 改めて感じたMASAでした 明日は大学の教授との面談予定です !
2014.07.02
コメント(17)
7月1日 27℃の仙台だったようですが 東京はほぼ30℃ 今日から一泊の出張で東京です 車を会社に置いて 東口までカバンを持って移動です 途中見つけた パイナップル・センジ ? でしょうか また、仙台でもアルストロメリアが開花です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ この花が咲くと 私は夏の印象なのですが 今年は早い感じです そうそう 自宅から出る時のお約束の写真です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 柘榴の木 実はカルフェルニア柘榴の木もあるのです まだ5年と 環境の悪さで太くはないのですが 今年は花が咲きそうです そして、東京は品川に到着です 駅前で 食事しながらのミーティングでした 冷房よりは外での食事 アジア料理ですので 辛みがちょうどなのでした 夕方からは 白金台での打ち合わせでしたので その時間までは ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 都会の中の森を散策していました シェラトン都ホテルの庭 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 裏には 竹林があり 独特の木漏れ日 キラリでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 庭と言うより 森なのです 花はなく 緑一色です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 小高い丘に見つけた 小さな芽 銀杏の小さな芽です 枯葉の中で元気 所々に石仏や三重塔など 日本的な雰囲気を出していました その中で見つけた 椿の実でしょうか ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ とても大きな実でした 春には大きな花を咲かせたのでしょうね 夕方 ロビーで面談でした 東京営業所を大胆に変革する 第一歩の話し合いでした まずは凄い前進の 今日の打ち合わせでした 言うへき事は言い 十分に相手の話を聞いたMASAです 明日は若手とのミーティングと主要デーラーさんへの訪問です !
2014.07.01
コメント(15)
全31件 (31件中 1-31件目)
1