海外旅行紀行・戯言日記

海外旅行紀行・戯言日記

2005.03.04
XML
テーマ: 徒然日記(22831)
カテゴリ: Opinion
同族会社組織は弊害が多く良くないと長年言われつつ、未だ特権を主張する創業者一族が企業を牛耳る姿が数多く残されています。数多の優秀な人材であっても非同族となりますと、番頭とはなり得ても、実質的な経営には参加出来ず、埋もれてしまっています。そうした実態は民間企業にも散見されますが、私学法人ではその様な形態が色濃く残っている様です。

しかし、堤家一族の支配した「コクド・西武」企業体は、同族支配どころか、堤家棟梁が支配する独裁企業であって、創業者の墓守も従業員の業務となって時代錯誤的色彩が強く、将に独裁体制でした。譬え一族の一員であっても、棟梁には絶対服従と言う体制が敷かれていて、内からの改革は封印されていたのでしょう。小さな綻びから決壊に至るまでは時間を要しなかったのは、将に「人は石垣、人は城」の言葉通りでした。

堤義明氏逮捕を切っ掛けに、「コクド・西武」企業体が独裁経営終焉となって社会に開かれ、企業フィランソロピーが推進される様になって欲しいと思います。

フィランソロピーは次の様に説明されています。

1990年以降、企業が世界非営利団体(NPO)を支援することが問われ始め、世界的に企業の社会貢献が言われ、企業が単に利潤追求を行えば良いと言う時代は終わったと言われています。
1980年代から海外進出した日本企業にとって、ジャパンバッシングを克服するためにも、企業フィランソロピーを位置付けないと、企業は地域と社会から居場所を失う羽目になるという教訓から日本においても企業フィランソロピーが推進されました。
フィランソロピーとはギリシアのフィリア(愛)とアンスロピー(人類)からなり、人類愛、博愛のことで,アメリカで盛んに使われますが、企業の社会貢献を意味しています。
企業に対しては、便利な場所で安くて品質が高くて安全な商品が提供されれば、経済の主体である消費者は満足するのでしょうが、社会の主体である市民はもはやそれだけでは満足しないのです。市民は、企業に対し、さらに地域社会の民主主義システムへの貢献を求めるようになり、「良き企業市民の時代」の到来となりました。
1995年の阪神大震災以来、企業によっても行政によってもボランティアNPO支援が日本でも急速に活発化して来ました。それ以後、不況の中でもあまり衰えることなく企業フィランソロピーは環境NPOや福祉・まちづくりNPOへと支援の対象が広がっている。1960年代に学問の自由と大学の自治の観点から批判を受けた産学協同と違って、企業フィランソロピーすなわち地域への社会貢献の一環と見て良いのでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.05 12:01:33
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(190)

My Town

(532)

Little Journey

(785)

Overseas US

(231)

Overseas Europe

(191)

Opinion

(1323)

Classic Music

(523)

Technology

(199)

Flower

(598)

Books

(207)

Goto Islands

(262)

Gardening

(215)

PC

(174)

Social Security

(35)

Stock

(139)

Politics

(726)

技術士

(18)

Overseas Oceania

(19)

Paintings

(72)

TV

(70)

Profile

カーク船長4761

カーク船長4761

Favorite Blog

デジカメ・ミラーモ… New! 隠居人はせじぃさん

映画「碁盤斬り」を… 七詩さん

休止 Fugu-chanさん

雲の上はいつも蒼空 蒼空0205さん
旅でのひとり言 旅行好き2002さん

Comments

カーク船長4761 @ Re[1]:6月オスロ・フィヨルドで白夜体験(06/01) New! オジン0523さんへ 26年前に修正致します!
オジン0523 @ Re:6月オスロ・フィヨルドで白夜体験(06/01) New! 私も2011年7月に男二人で北欧の旅を楽しみ…
カーク船長4761 @ Re[1]:クレジットカード情報の漏洩(05/30) maki5417さんへ 不甲斐無いのですが、末尾…
七詩 @ Re:クレジットカード情報の漏洩(05/30) 毎日のようにそういうメールが来ます。と…
maki5417 @ Re:クレジットカード情報の漏洩(05/30) Amazon発信と称するメール 末尾が、「.c…

Freepage List

東京都多摩市


多摩市周辺


神代植物園


自宅周辺で良く行くお店


近くの低山


低山でも注意を


供養登山-低山トレッキング


西海国立公園


上五島日記


下五島日記


海外旅行の思い出


ホテルが見つからない


レンタカーが変調


大都会の一方通行


北米家族旅行


北米家族旅行(2)


ヒューストンの住居


アメリカは広い!


テキサス州の州花


Deep South


住み良い都市統計


パクス・アメリカーナ


キャンプ生活


カリフォルニア1号線


カナダお国自慢


温泉国立公園


化石の森国立公園


カールスバード鍾乳洞


Everglades国立公園


Great Smoky Mt.


ニュージーランド南島


珈琲が美味しくない


Kingston Flyer


南ヨーロッパ旅行


チロルでは寄り道


パンと湯はホテルで


ザルツブルクの魅力


美しい夏の行方


北ヨーロッパ旅行


夏の個人旅行は難しい


天才アーベル


Clara Haskil ?


ディヌ・リパッティ


ホルン信号


Charllote Church


ヨーゼフ・シゲティ


エミール・ギレリス


ナルシソ・イェペス


キリ・テ・カナワ


半額チケット


ブレンデル


Andras Schiff


バレンボイム


コレルリ


ヘルマン・プライ


へブラー


グレン・グールド


ラズモフスキー3番


デュ・プレ


カール・ライスター


油絵を描く楽しみ


美術館での写真


レンブラント


如意輪観音


拙いパステル画


スケッチと模写


ゲーテの詩は如何?


陶淵明の雑詩


奥の細道


ヨーロッパとは何か


魔法使いの弟子


ボードレール


杜甫


すみれ-ゲーテ


北米の国立公園


米国 国立公園


カナダ国立公園


ドイツ旅行


遅れてきた国民


プロテスタント


フランクフルトと京都


Riemenschneider


ドイツとゲルマン


ベートーベン生家


シュヴァイツァー博士


フランス旅行


星の王子さま


落葉


ボードレール


東欧旅行


幻想都市プラハ


スイス旅行


アインシュタイン


ハイジの道


シオンの城


ベネルックス三国旅行


夢の跡-ブリュージュ


英国旅行


三越のライオン


オーストラリア旅行


海外生活


JCBが使える


Globalization


レッド・ドラゴン


「大学」-宇野哲人


世界の美術館 訪問記


読書評


イタリア旅行


ポルチーニ


カナダ旅行


メキシコ旅行


インド旅行



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: