お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

2020/06/24
XML
カテゴリ: 東福寺



山門は柵で囲われた通れません。

室町幕府第四代将軍 
足利義持が1425年に再建されたもので
現存する禅寺の三門として
日本最古のもだそうで国宝です。


6月日の晴れの日の
大方丈の周りの庭園の一つ
「小市松」(こいちまつ)です
茶色の市松模様も良いように思います。



お天気が良いので
苔が寝ています。
土砂降りの雨の日は緑に・・・。と
言われたのですが
サツキが咲いているのが望みなので
雨が続いた日に出かけました。

「小市松」です































苔がはびこり
別の模様を作っているようです。
(^▽^)

サツキと苔の
両方を見たかったのですが
サツキが終わるころに
苔が美しくなるのかもしれません。



苔をアップで・・・。




雨に打たれて







半夏生



通天橋へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/12/23 11:31:30 AM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: