お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

全て | カテゴリ未分類 | 俳画 と 一日 | 俳画 と一日 | 散策・写真 | 俳画・絵・散策・写真 | イベント・行事・写真・散策 | 手話のイベント | 神事・祭事・写真 | ひとり言・生活 | 永観堂 | 天授庵(南禅寺 塔頭) | 高台寺 圓徳院 | 宝泉院(勝林寺 坊僧) | 東林院(妙心寺 塔頭) | 嵯峨 大覚寺 | 松尾大社 祭・花 | 梨木神社 萩まつり | 三千院 | 詩仙堂 | 雲龍院(泉涌寺 別院) | 仁和寺(御室御所) | 銀閣寺(慈照寺) | 天龍寺 | 金閣寺(鹿苑寺) | 島原 角屋 | 京の行事 京の節分 | 絵と一日 | 醍醐寺(世界文化遺産) | 八坂神社・祇園祭 | 葵祭 | 五山の送り火 | コロナで自粛中・散策・写真 | 京の風習たより | ご挨拶・年初 | ドラマ | 平等院 | 東福寺
2021.02.04
XML
カテゴリ: ひとり言・生活

節分会の行事が中止になりました。
今年の鬼はどこへ行くのだろう・・・、
ぬくぬくと居座っているのかな。

過去の節分会を
顧(かえり)みました。

平安神宮の「追儺式」

方相氏の登場です。







楼門から鬼の乱入!
境内を所狭しとばかり大暴れ!



大極殿で「鬼の舞」



暴れていた鬼も豆をまかれて
退散



*******
聖護院の節分会
「追儺式」



宸殿に上がり込んで鬼も
山伏たちの豆まきでほうほうの体







なお暴れる鬼も
「錫杖」に抗することもできず



威力を失い







改心します。



改心したい鬼は一緒に豆をまき
「鬼のお加持」です。

*******
北へ行くと吉田神社の節分祭
夜の行事の「追儺式」



黄金の四ツ目の
「方相氏(ほうそうし)」が
侲子(しんし)たちを従えて
登場します。
方相氏は追儺式を先導する
異形の神




















*******
蘆山寺の節分会
「鬼法楽」



























改心した鬼は「鬼お加持」です。





*******
千本釈迦堂
可愛いおかめさんが登城します。



鬼の顔がユニークです。







本堂で大暴れしていても・・・







優しく頭を撫でられて諭(さ)されて
おとなしくなります。
鞭(むち)より飴!?



*******
石清水八幡宮 節分会
「鬼やらい神事」























何度も何度も転げて落ちて
本殿に行き着かず退散しました。

追われても改心して戻ってくるで
救われます。

*******
八坂神社は鬼はいませんが
綺麗どころの豆まきです。







過去に出かけ折の写真で
ブログに掲載済みです。



今年の鬼はどこへ行ったのかな・・?
自粛生活の暇つぶしです(^▽^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.10 10:37:07
コメント(12) | コメントを書く
[ひとり言・生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: