お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

全て | カテゴリ未分類 | 俳画 と 一日 | 俳画 と一日 | 散策・写真 | 俳画・絵・散策・写真 | イベント・行事・写真・散策 | 手話のイベント | 神事・祭事・写真 | ひとり言・生活 | 永観堂 | 天授庵(南禅寺 塔頭) | 高台寺 圓徳院 | 宝泉院(勝林寺 坊僧) | 東林院(妙心寺 塔頭) | 嵯峨 大覚寺 | 松尾大社 祭・花 | 梨木神社 萩まつり | 三千院 | 詩仙堂 | 雲龍院(泉涌寺 別院) | 仁和寺(御室御所) | 銀閣寺(慈照寺) | 天龍寺 | 金閣寺(鹿苑寺) | 島原 角屋 | 京の行事 京の節分 | 絵と一日 | 醍醐寺(世界文化遺産) | 八坂神社・祇園祭 | 葵祭 | 五山の送り火 | コロナで自粛中・散策・写真 | 京の風習たより | ご挨拶・年初 | ドラマ | 平等院 | 東福寺
2023.04.06
XML
円山公園は
明治時代に開設された
京都市最古の公園です。

公園の中央には
「祇園の夜桜」として
知られる枝垂れ桜は

樹齢80余年、 二代目です。



カラスの糞の被害などで
枝が折れたりして
以前の姿はありませんが
現在、周りに植えられた
枝垂れ桜と 一体になり
かたちになっています。













枝垂れ桜
大きさがわかると思います





昼間に見ると
可哀そうな姿です。



花見が目的か、宴会が目的か
昼も夜も
華やいだ雰囲気の桟敷です。

屋台は
何十店出ているのだろう
60!?

食のバザールのようです。



今もカラスが
おこぼれに与るかのように
やってきています。




騒々しい円山公園から
知恩院へ抜けましたが
ここも人が・・・、
三門の 全景を写せません。

《シャッターを・・・》と
依頼されて
カメラマンになっていました。
(苦笑)












京都の桜を見に
国内はもちろん
海外からも
大勢の来られています。

経済効果を
果たしているのでしょう。
でも、
何処を歩いても
人・人・人
いささか嫌になりました。
(×‗×)​ ​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.06 10:30:05
コメント(5) | コメントを書く
[イベント・行事・写真・散策] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: