みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

メモ New! 4畳半2間さん

北米やパレスチナで… New! Condor3333さん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

東京センチュリー(84… New! 征野三朗さん

【S&P500】オルカン… わくわく303さん

モンゴル62位? モンゴル2008さん

やらかし投資 slowlysheepさん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 11, 2005
XML
カテゴリ: 株式投資全般


 その理由は、恐らくこの辺りの準主力株は主力株足る株である可能性があるので自分の頭を整理したいからです。

7645 日本トイザらス
 7616 コロワイド
 7548 サンクスジャパン
 2768 双日
 8287 マックスバリュ西日本
 4339 スターキャット・ケーブルネットワーク
 9791 ビケンテクノ
 7640 トップカルチャー


9位の日本トイザらス は優待マックスとなる500株を保有中です。配当+優待の実質利回りは、現在の株価1638円で計算すると配当が年間30円、優待が半年毎に3000円の金券ですので、5.4%となります。トイザらスの金券は期限がないので非常に重宝します。


 自分では使わない場合にも、トイの金券は非常に高く売れます。今ヤフーのオークションの相場をチェックしてみると大体90%で売れるようです。


 今はクリスマス前なので特に高く売れるのかもしれませんね。ちなみに私のなじみの金券屋(優待族してるとどうしても金券屋さんと仲良くなっちゃいますよね。)さんにも、「普通なら75~80%の買取だけど、今なら85%で買うから売ってよ」とこないだ言われました。トイの金券の引き合いが多いのに、現物が少なくて困っているそうです。


  トイザらスは確かに業績がイマイチで株価も軟調ですが、別に赤字なわけでもないですし、権利確定が1月と7月というのもカレンダー投資的にもいいですし、優待を頂きながらのんびり昼寝してれば、その内業績が回復することもあるかなあ、とのんきに構えています。


10位のコロワイド ももちろん優待狙いです。母親名義なので自分のところには優待が来ないのが残念です。


11位のサンクスジャパン は、先日の買い増しで順位を上げました。売り上げも順調に伸びていて成長性もありますし、PBRは1倍割れですし、減損が済めば実質的なPERは10倍そこそこと思いますので、成長バリュー、資産バリュー、収益バリューの3つに加えてハーゲンダッツのアイスクリーム券という珍しい優待がもらえるので優待バリューも高い 4拍子揃った極めて魅力的な株 と考えています。


 現在の株価水準ならば主力株に引き上げることも考えたいと思っています。大株主に「割安株がんこ投資」で知られる BBHフォー・フィディリティー・ロープライスストック もひっそりと登場しています。


12位の双日 は結局買い戻せずにいる内に株価が上昇してしまいました。一時期は4100株持っていて主力の一つだったのですが。。。何となく来年には大きく上昇しそうな気がします。


13位のマックスバリュ西日本 はこのところの株価上昇で大きく順位を上げました。元々マックスバリュグループはどこも業績好調ですが、西日本は特に社長が魅力的な方で、収益性も高く極めて魅力的な株です。本当はもう少し買いたいのですが、昨日も言ったように私は大証2部の株とは極めて相性が悪いので、様子を見て準主力級に留まっています。


14位の星猫 は名古屋圏に住む優待族の方には必須科目とも言える株です。株価は非常に軟調ですが、現在のPBR1倍割れの株価は安いと思います。

 同業で業界1位のジュピターテレコム(4817)と比較した場合PBR,PER共極めて低いですしね。(まあ、ジュピターが割高なだけかもしれませんが)

 星猫は来期の減益を嫌気して株価が軟調なのだと思いますが、これからの二年間は「新規顧客獲得活動の重点年度」でそのために販売費、一般管理費が増加することにより利益が圧縮されるわけなので、長期的に考えれば現在の株価位置ならば安いところは拾って行きたいと考えています。

 9月22日には従来3株以上だった優待を1株からに拡充もしています。


 どうでもいいことですが、この星猫は株価が軟調になるとヤフー掲示板で「 干し猫 」と呼ばれるようになるのがなんだかおもしろいです。


15位のビケンテクノ も主力株候補の一つです。いつのまにか dsan2000さんのポートフォリオにも登場 していました。最新号のZAI理論株価ベスト100で先物会社に割り込んで2位に登場していたのもホルダーとしては嬉しかったです。


16位のトップカルチャー は先日の業績下方修正で大きく下がったところで参戦しました。成長バリュー株なので、私の得意分野ではないのですがちょっと買ってみました。まあ、買ってみて少し勉強してみようくらいの感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 11, 2005 11:30:11 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: