みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

高島屋(8233)---25年… New! 征野三朗さん

COVID-19騒動で米国… New! Condor3333さん

メモ New! 4畳半2間さん

楽しい昼食 New! slowlysheepさん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

【初秋】9月のおすす… わくわく303さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

もし今全財産が500万… fuzzo728さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 20, 2005
XML
カテゴリ: 優待株について
アスティ(8008) を少しだけ買い増ししました。


 こないだdsan2000さんもブログで取り上げていましたが、ここはジュエリー小売の「4℃」を展開している エフ・ディ・シィ・プロダクツ(2671) の58.3%の株を持つ親会社であり、また中四国でのスーパーの雄、 フジ(8278) の筆頭株主でもあります。


 エフ・ディ・シィ・プロダクツ(以下FDCP)は最近株価が好調で、アスティの持ち株の時価評価も当然上昇しています。


 今日の終値は、FDCPが2815円でフジが1908円です。アスティはFDCPの株を683万株(58.3%)で時価192億円分、フジの株を793万株(22.7%)で時価151億円分持っており、合計で343億円、 アスティ株1株当たりにしてみると1723円の価値 があります。一方アスティの本日の終値は1254円、時価総額は249億円です。


 今期は減損があるものの来期にはしっかり利益を出せると思いますので、やや上昇したとはいえ現在の株価水準はまだ安いと思います。


 さて優待ですが、2月株主に以下の基準で頂けます。

  (1)ラポールご優待券 (2)グループ会社ご優待券 (3)グルメギフト券

100株以上  5,000円相当  1,000円相当  1,000円相当
1,000株以上 10,000円相当 3,000円相当 3,000円相当
2,000株以上 20,000円相当 3,000円相当 3,000円相当
3,000株以上 30,000円相当 5,000円相当 5,000円相当
4,000株以上 40,000円相当 5,000円相当 5,000円相当
5,000株以上 50,000円相当 8,000円相当 7,000円相当

グループ会社優待券 は4℃、フラッグスカフェ等の店舗等で使えるので、子会社のFDCPを優待狙いで買うなら親のアスティを買った方がいいと思います。

グルメギフト券 というのは私も頂くまではどんなものかさっぱり分からなかったのですが届いてみると


1 讃岐うどん 9人前  2 北海道名産 日高昆布 3 フレシュオレンジ 4個  4 デンマークバタークッキー 1缶 5 抹茶入り玄米茶 250g  6 北海道田舎味噌 2種類計1kg  7 天津甘栗 150g×2  8 信州そば 8人前  9 喜多方生ラーメン 5食   10 ヒマラヤの岩塩 150g   11  特製カレーセット 2食  12  炭焼きコーヒー 180g   13 セイロン紅茶  50g   14  カレーうどんとみそ煮込みうどん 計4食  15 ソフトガトー(焼菓子)  計6個 16  島原手延べそうめん・2年熟成物 5人前


 の中から100株だと1種類、1,000株以上だと3種類、3,000株以上だと5種類、5,000株以上だと7種類選べるものです。


 私は今年は100株しかなくて悩んだ末に11番のカレーを選びましたが、他もなかなか良さそうなものでした。カレーはおいしかったですが、激ウマの トーカイ(9729) のカレーほどではなかったです。


 アスティのような株は、十分な時間我慢してホールドしていれば報われる可能性が高いと思いますが、業種が地味でなかなか注目されず株価が上がらないので持ち続けるのに精神力が要りますよね。


 ただ、アスティは優待が付いているので、長期間上昇しなくても「まあ、優待があるから上がらない間はのんびり優待を頂いて待とう」と自分を納得させやすいという意味で、精神的にストレスが溜まらず有利だと思います。


 私がアールビバンを始め、アイエーやプロトコーポレーション、メガチップスなど優待付きの株で主力株を構成しているのはこの




優待株投資は精神的にストレスが少ない



という利点があるためです。


 アスティは今日買い増したとはいってもまだ700株しかなく目標の1000株までは届いていません。売却できる株があんまりなくて資金が苦しいのですが、なんとか1000株までは集めて優待をグレードアップさせるつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 20, 2005 06:11:07 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: