みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

ヤオコー(8279)---強… New! 征野三朗さん

北海道旅行 小樽 2… New! FUSION SOULさん

ロシアと朝鮮が戦略… New! Condor3333さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

【株式】買いやすく… New! わくわく303さん

心の声 New! slowlysheepさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 27, 2006
XML
カテゴリ: 株式投資全般



 それで、母親には去年の内から「一回だけ税務署に行ってね。来年からは源泉徴収ありの特定口座に変更するので、もう税務署に行くことは二度とないから」と何度も説明していました。


 というのは、私の母親は典型的な専業主婦でしかも男尊女卑というか、男は仕事、女は家庭というような封建主義的な価値観の残る鹿児島出身の女性のせいか(?)昔から子育てと家事命で家の外に出たことがほとんどなく、今回も税務署に行くことを何故か極度に恐れていたのです。


 私は「年間取引報告書1枚だけを持っていけば税務署のおじさんが教えてくれるから。大丈夫だから」と言っていたのですが、結局自分で行くのが恐ろしかったようで、嫌がる父親に税務署に無理やり行ってもらったようなのですが、父親がそのたった1枚の書類を持っていかなくてうまく確定申告できなかったようで、家に戻って母親と大喧嘩になってしまいました。


 それで、母親が泣きながら電話とメールをしてきたのですが、その内容に私は頭を抱えてしまいました。



 「名古屋銀行○○支店に私の財産の半分(元々清算する段階で折半する約束だった)を早急に是非振込みお願いします。 手数をかけて申し訳ありません。面倒なことはもういっさいやれないし、やる気もありません。ただただ、心穏やかに毎日生きたいので、どうか分かって下さい。 株はこりごり。私の性分には合わないことが分かりました。 入金完了時ご連絡下さい。待ってます。(原文そのまま)」


 えらく思いつめているのですが、はっきり言って母親が今までにしたことは配当と優待を受け取ることだけで、そんな「株はこりごり」というような目に遭わせたつもりはありません。2年前に200万円で始めたポートも現在は500万円強(優待と配当は除いて)まで成長もしています。


 しかも、このメールを送ってきた時というのがちょうど新興市場が大暴落していたときで、そんな時に持ち株をキャッシュにするなど正気の沙汰とは思えませんでした。


当然そんなメールは無視 したのですが、それ以来 両親から電話もないし、元々熟年離婚の危機に面していそうな二人なので、息子の私がトリガーを引いてしまわないか正直大変心配しています。


 まさか、大損しているわけでもないのにこんなピンチが訪れるとは思いもしませんでした。 初心者に株を勧める時は絶対源泉徴収ありの特定口座にしなければいけない んだな、と痛感しました。


 勉強になりますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 28, 2006 12:25:44 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: