みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

ヤオコー(8279)---強… New! 征野三朗さん

北海道旅行 小樽 2… New! FUSION SOULさん

ロシアと朝鮮が戦略… New! Condor3333さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

【株式】買いやすく… わくわく303さん

心の声 slowlysheepさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 30, 2006
XML
カテゴリ: 株式投資全般

さて次はポートフォリオの21位から30位です。

21位 4781 日本ハウズインク

22位 9791 ビケンテクノ

23位 7616 コロワイド 優待株

24位 7640 トップカルチャー 優待株

25位 9 628 燦ホールディングス 優待株

26位 4339 スターキャットケーブルネットワーク 優待株

27位 6737 ナナオ 優待株

28位 8928 穴吹興産 優待株

29位 7874 スルガ 優待株

30位 9979 大庄 優待株

21位には独立系マンション管理会社で、マンション管理事業トップの 日本ハウズイング が初登場です。前期は大型新築マンションによる損失がありましたが、今期はそれもなくなり純利益大幅増と思います。

 マンション建設は相変わらず高水準で続いていますし、 マンション管理業というのは漁夫の利を得られる美味しい商売 と思います。

 株主資本比率が低いのは気にかかりますが、 成長性もありますし、来期予想PER7.3倍の現状の株価は魅力的 と考えています。株価推移を見ながら買い増しを検討しています。

 22位の ビケンテクノ はMSCB発行を受けて株価は軟調です。ま、仕方ないですね。相変わらず割安と思いますし当然保有継続です。

 23位の コロワイド は分割で優待利回りが跳ね上がったために相変わらず株価好調です。私は既に半分売却して恩株が残るのみなので気軽に保有しています。



 24位の トップカルチャー は業績も回復傾向ですし、これからも応援していきます。



 25位にはこの半年ほどずっと私のお勧め優待バリュー株である 燦ホールディングス が入りました。半年毎に頂ける3000円分の「花とみどりのギフト券」も楽しみですし、高い株主資本比率、低PBRも保有継続する上での大きな安心感につながっています。 いつまでもひっそり優待バリュー株 でいて欲しい株の一つです。



 26位の スターキャット・ケーブルネットワーク は業績も悪く、株価も軟調です。ただ、優待の「グループ直営館映画鑑賞券、美術館入場券、猿投温泉入泉券」セットは名古屋圏に住んでいる方には相変わらず価値のあるものと思います。




 27位の ナナオ は決算も想定通りでしたし、今期に期待しています。優待の3000円分のオリジナル図書カードも楽しみです。



 28位には 穴吹興産 が入りました。優待権利は6月と近いせいかこのところ株価は好調です。マンデベとしては成長余地の大きい中四国地方を地盤としていること、低PER、本社がうどんの本場香川県なので優待が、 讃岐うどん券という珍しいご当地優待 、など保有していてとっても楽しみな株です。こないだの分売に申し込んだものの外れたのが残念です。

 29位には100円ショップ向け雑貨製造の スルガ が入りました。100円ショップで買い物をするときに注意してみていると「スルガ」製のアイテムと言うのは驚くほど多くあります。私も株主としてスルガ製のアイテムを積極的に購入しています。優待の5000円分のDCギフトカードが本当に楽しみです。



 30位には 大庄 が入りました。ここはなにしろ優待が強力なので売却することはほとんどありえない株です。私の中では優待の魅力で見た場合にカゴメ、岩塚製菓の次くらいのランクの優待株です。私がもしお金に困っても最後の方までホールドすると思います。勿論これからもホールドしていきます。

 このあたりの順位の株はほとんどが優待株ですね。ゴールデンウィークで暇なこともあり、今月のポートフォリオ概況シリーズはまだまだ続きます。良かったらお付き合い下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 30, 2006 11:30:16 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: