みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

メモ2 New! 4畳半2間さん

稲畑産業(8098)---住… New! 征野三朗さん

プーチン露大統領が… New! Condor3333さん

山菜シーズン終了 New! slowlysheepさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

【新規】優待新時代… わくわく303さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

もし今全財産が500万… fuzzo728さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 25, 2006
XML
カテゴリ: 優待株について

 このところ各社からたくさんの優待が届いています。

 今日は優待品の中でも最もポピュラーな「お米系優待」についてまとめておこうと思います。

DSC07371.JPG

 まずは少し前の到着でしたが関西地盤ディスカウントストアの ジャパン(7498) のお米ですね。ここのお米はいつも美味しいです。ジャパンのお米は前回までは社長のおっちゃんの顔がでかでかとプリントされたダンボールで届いたのですが、スギ薬局の子会社になったためか今回はおっちゃんの顔が消えていました。なんだか寂しいような気もしますね。

 ジャパンはスギ薬局の子会社になったのを機に財務状態が一気に改善し、株主資本比率66.1%でほぼ無借金となっています。スギ薬局とのコラボ店舗の「ドラッグジャパン」の今後の展開を楽しみにしています。

DSC07618.JPG

 次は ベルク(9974) の魚沼産こしひかり「吉兆楽」ですね。これは日本一のお米、魚沼産こしひかりの中でも最高産地の南魚沼市の優良農家との契約栽培で、産地精米・産地直送でお届けする、弊社自慢のお米とのことです。

 まだ、食べていないのですがとっても楽しみです。ベルクは株価は低迷していますが、業績もまずまずで現在の株価には割安感があるので、これからものんびりとホールドしていくつもりです。

DSC07622.JPG

 開けてみて「おや?」と思ったのですが、 関西スーパーマーケット(9919) からも魚沼産こしひかりが届きました。ベルクのお米とどちらが美味しいのか較べてみようと思います。

DSC07621.JPG

フコク(5185) からは新潟県長岡市小国町産棚田米(こしひかり)が届きました。このお米も新潟県産のお米の中でも最高級にグレード付けされている銘柄米で、「夏場に向かっても通常のお米のように食味が落ちることもなく、収穫時のおいしさをいつまでも楽しめるお米」 とのことで楽しみです。

 それにしてもお米にも色々あるんですね。フコクは業績好調ですし、最近株価が下がってきていますので持っていない方には狙い目のようにも思います。この棚田米が年に2回もらえますし、次回のお米は「新米ですのでご期待下さい」とのことです。

DSC07592.JPG

DSC07595.JPG

最後は忘れちゃいけない 岩塚製菓(2221) の優待焼きたてせんべいです。米菓子ですので一応お米系ですね。ここも今調べたら本社が新潟県長岡市でした。日本一のお米どころなのでこんなにおせんべいもおいしいのでしょうか?

 やっぱり、優待の王道はお米系ですね。しかし、食べ切れるのかちょっと心配だったりします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 25, 2006 01:08:37 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: