みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

4月の死亡者数も高水… New! Condor3333さん

今のお金 New! fuzzo728さん

【極小】時価25億円… New! わくわく303さん

老いては若者に従う New! slowlysheepさん

WDBホールディングス… lodestar2006さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

モンゴル62位? モンゴル2008さん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 23, 2006
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 今日は祝日ですが、このところ仕事に忙殺されており、今日も早朝からひたすら仕事をしています。ただ、ちょっと疲れたので気分転換にこの日記を書いています。

 株式市場の方は最近軟調で持ち株にも下げが目立ちます。

 しかし、ものすごく下がっている株、そうでもない株、色々なので、ここから年末にかけて更に下がるようなら、PFの組み換えも検討せざるを得ないと考えています。

 その意味でこのところ自分のポートフォリオ全体を厳しく見直しています。特にPF下位に明日の主力候補が隠れていることが多いので、今日は11月22日現在の自分のPF31位から35位を見てみる事にします。

31位 9979 大庄 優待株

32位  7553 サザビーリーグ 優待株

33位 5185 フコク 優待株

34位 6737 ナナオ 優待株

35位 2228 シベール 優待株

31位の大庄はこのところ株価が軟調です。居酒屋業界には逆風が吹き荒れていますからね。私は大庄の優待品を高く評価しているので、のんびりとホールドの予定です。

 11月26日追記

 そういえば優待が到着しました。

IMG.jpg

 大庄のこの選択性の優待品はどれも魅力的で、いつも何を選ぶか迷います。今までには「本格漬け魚セット」とこだわりのパン「みやび」を貰いました。漬け魚はとても美味しかったです。

 そして、今回は「紀州南高梅干」を選択しました。到着が楽しみです。

 32位のサザビーリーグは「このところ妙に株価が軟調だなあ」と思っていたら11月16日に業績下方修正を発表しました。ただ修正幅は小幅なものでしたし、ここは抜群の財務とブランド開発能力を持つ会社ですので、じっくりとこれからも応援していくつもりです。

 サザビーリーグに望みたいのは只一つ。

IMG_0002.jpg

 来年の優待も、この絶品だった「サザビーブランド結集優待カタログ」にして欲しい、ということだけですね。

 33位はフコクです。自動車のワイパーゴムでは無敵の強さを誇り、業績も好調です。11月7日発表の中間決算も素晴らしい内容でした。

 フコクに関して注意しなくてはならないのは、優待で頂けるお米がかなり美味いということです。

 新潟県産のお米の中でも最高級にグレード付けされている銘柄米の長岡市小国町産棚田米(こしひかり)が年に2回頂けるのですが、前回の優待で頂いたお米は新米ではなかったにもかかわらず、本当に美味しいものでした。

 「夏場に向かっても通常のお米のように食味が落ちることもなく、収穫時のおいしさをいつまでも楽しめるお米」との注釈そのままのお米でした。

DSC07621.JPG

 優待でお米をくれる会社というのはたくさんありますが、本当に旨いお米というのは限られています。 フコクのお米は本物の一つ ですね。

 そろそろフコクの優待の棚田米が届く頃です。今回のは新米でしょうからほんとに楽しみです。

 34位はナナオです。このところ順調に値下がりしていますが(笑)、株主持分比率67.0%、PBR1.14、予想PER10.1なので、安心して保有できる水準と考えています。配当利回りだけでも2%を超える水準まで株価は下落しています。優待の図書カードは最も嬉しい優待品の一つですね。

DSC07731.JPG

 35位にはラスク優待のシベールが入りました。私は前回の優待は頂けなかったのですが、優待品がホルダーの元に届いた頃から明らかに株価が好調です。

 優待ラスクの美味しさにびっくりして買い戻した優待族の方が結構いるんじゃないかなあ?という気がしています。

 シベールのラスクが美味しいのは、食べれば誰にでも分かるレベルと思いますし、私も次回の優待が権利前の今から楽しみです。25万円割れがあれば買い増ししたいのですが、今のところ株価は逆に上昇傾向に転じてしまったようなので様子を見ています。

DSC07134.JPG

 40位まで書こうと思ったのですが、ちょっと長くなったのでこのあたりで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 26, 2006 07:49:11 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: