みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

東京サラブレッドク… New! lodestar2006さん

【新規】優待新時代… New! わくわく303さん

高島屋(8233)---25年… New! 征野三朗さん

COVID-19騒動で米国… New! Condor3333さん

メモ New! 4畳半2間さん

楽しい昼食 New! slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

もし今全財産が500万… fuzzo728さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 23, 2008
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 今年も残り僅かですね。さて今日は久々にポートフォリオ概況です。ウェイト順の36~40位となります。

36位 9861 吉野家HD 優待株

37位 5819 カナレ電気 優待株

38位 3971 東セロ 優待株

39位 9943 ココスジャパン 優待株

40位 2737 トーメンデバイス 優待株

 38位の東セロは平成21年4月1日をもって株式交換により親の三井化学(4183)の完全子会社となることが発表されました。優待品が極めて魅力的だったので残念ですがまあ仕方ないですね。

R0031622.JPG

 39位のココスジャパンへは10月の暴落相場のどさくさにまぎれて再参戦しました。現在の株価は1939円、PBR1.78、予想PER95.52、配当利回り1.2%、総合利回り5.6%(優待は100株保有で半期毎に5000円相当の優待券+飲食代割引カード)と全く指標的な割安感はなくむしろ血の気が引くほど高いのですが、親のゼンショー(7550)共々株価推移は極めて堅調です。食事券優待株はどこも強いですが、やっぱり不景気なので「まずは食」ということなのかな?と思っています。ココスはハンバーグが結構美味しく、また優待券で食べるのを楽しみにしています。

R0011322.JPG

R0011318.JPG

40位には韓国サムスン電子の国内最大の専業特約店であるトーメンデバイスが入りました。ここはしばらく前に優待改悪があり、私は優待アップのために買い増しして2枚保有中です。現在の株価は960円、PBR0.43、株主持分比率33.5%、予想PER4.50、配当利回り3.7%、総合利回り5.7%と指標的にはまずまず割安かな?と思いますし、今期の業績進捗状況もまずまずです。優待は以前は100株保有で5000円相当でしたが、今期からは2000円相当の食用油詰め合わせとなっています。

212.JPG

214.JPG

 去年に較べるとずいぶんとチビッこくなりましたが、使いやすい優待内容と評価しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 23, 2008 06:38:08 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: