みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

高島屋(8233)---25年… New! 征野三朗さん

COVID-19騒動で米国… New! Condor3333さん

メモ New! 4畳半2間さん

楽しい昼食 New! slowlysheepさん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

【初秋】9月のおすす… わくわく303さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

もし今全財産が500万… fuzzo728さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 22, 2009
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 私がこの日記を書いている楽天ブログは、ブロガー自らが19のジャンルの中から自らの所属を選ぶようになっています。(ブログの一番左上にそのジャンルが表示されています)

 そのジャンル分けは「ファッション、美容・コスメ、健康・ダイエット、出産・子育て、料理・食べ物、ドリンク・お酒、生活・インテリア、ペット、園芸、趣味・ゲーム、映画・テレビ、音楽、旅行・海外情報、読書・コミック、パソコン・家電、アウトドア・釣り、スポーツ、車・バイク、そのほか」となっているのですが、

なぜか「金融・マネー」などの我々株式投資家が所属できそうなジャンルがない

 んですね。楽天は傘下に証券会社も持っているのに不思議です。

 そのため、私もこの日記を始めたころから「自分はどこに所属すべきか?」で悩んできました。最初の頃は「まぁ、消去法的に  「そのほか」 かな?」と思っていたのですが、数年後に、

 「株式投資は自分にとっての最大の趣味だし、そういえば投資にはゲームとしての要素が強いなあ」と考えて、  「趣味・ゲーム」  のジャンルに引越ししました。私と同じように考えられる方がいるのか、このジャンルに住んでいる投資家の方もぼつぼついらっしゃいます。

 その後、「ちょっと待てよ。私にとっての株式投資というのはゲームというよりも、もっと精神的に毎日の生活に寄り添っている存在だし、むしろペットに近いのではないか?」と考えて、今度は  「ペット」  ジャンルに引っ越しました。このペットジャンルにはかわいいペットブログが満載で、株式投資で張り詰めた心の緊張をほぐすのにもぴったりのジャンルでもありました。

 ところが今日になって、「そういえば優待品で食料品や食事券を戴いて、それについて書くことが非常に多いし、  「料理・食べ物」  に移ろう」と思い立って引越しました。

 結局我々投資家はどのジャンルに属するべきなんでしょうね?楽天の有名ブロガーを見ても、こなつさんが「ペット」ジャンルなのは当然という気がしますが、slowlysheepさんは「ドリンク・お酒」な気がするのに(笑)「そのほか」ですし、どこに所属するべきかというのはなかなか難しいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 22, 2009 09:27:45 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: