みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

イスラエル軍による… New! Condor3333さん

【S&P500】オルカン… New! わくわく303さん

モンゴル62位? New! モンゴル2008さん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ 4畳半2間さん

やらかし投資 slowlysheepさん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 15, 2012
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 皆様、数日振りです。夏休みは今日までなのですが家に戻ってきたので日記を再開します。

 夏休みで時間があるので、今日は朝から久方振りに母親ポートのメンテナンスをしていました。この「母親ポート」なのですが、母親の資金で200万円で2003年に運用開始しました。その後順調に資金は増えていたのですが途中で母親が「お母さんは、資産総額が毎日揺れ動くようなそういう不安定なものは精神的にもうどうしても耐えられない。全額現金に戻して今すぐ返して欲しい。」と泣きながら強硬に主張し始め、すったもんだの挙句結局出資分の200万円を現金に戻して返還しました。 「あの時200万円を返していなかったら、、、」というタラレバをいつも思いますが、母親自身の資金ですのでそれは仕方がないです。

 この母親PFは、私が「この株を買うとこういう優待が貰えるよ。」と説明をし、納得した場合にのみ代行して売買するというやり方で運用してきました。ところが母親は非常にわがままで気まぐれなので、「お母さん、もう4679田谷のシャンプーは家に一杯あるし飽きたからいらない。」とか、「最近はアピタ(名古屋に多いスーパーチェーン)ばっかりでイオンにはほとんど行かないから、8287マックスバリュ西日本もいらない。」とか、逆に「7616コロワイドはにぎりの徳兵衛のお寿司が美味しすぎるから絶対要る。」とか、「6630ヤーマンの優待品は使い方が難しくて要らないって言ったけど、後から考えると品質が良かったのでやっぱり要る。」とか、自分で資金を引き上げたくせに、「優待品の届く頻度が少なくてつまらない。もっとたくさん良い物が届くようにして欲しい。」とか、全ての欲求を聞いているとこちらが統合失調症になってしまいそうなアンビバレンスさに満ちているので、完全にイヤになってしまいこの半年ほど放置プレーに陥っていました。(笑)

 そうはいってもPFというのはほとんど盆栽と一緒でメンテナンスが欠かせないものでもあるので、今日は勇気を出して久々にPFを開き大幅に銘柄を入れ替えました。具体的には株価も好調で指標的にも相変わらず「スカイツリーより高い」7616コロワイドをついに売りました。これは数ヵ月後に母親が優待が届かないのに気付いて間違いなく激高すると思いますが、さりげなく「利益が乗っていて指標的に割高なものはもう一旦売るよ。その代わりにもっとたくさん新鮮で面白い優待が届くようにしてあげるから。」と了承を得ました。(笑) また、それ以外にも母親が「もうこの優待は要らない。」というものや優待廃止した9963江守商事などを売り、代わりに貯まっていたCPも合わせて新しく13銘柄を追加しました。

 追加した銘柄を具体的に書くと、2128ノバレーゼ、3153八洲電機、6926岡谷電機産業、7480スズデン、7525リックス、7577パスポート、8230はせがわ、8877日本エスリード、8935FJネクスト、9047名糖運輸、9405朝日放送、9855くろがねや、9995ルネサスイーストンの13銘柄です。これで合計で38銘柄250万円のPF編成となりました。

 今回の銘柄入れ替えのポイントは母親の、

1. 優待はなるべくクオカードやお米券などの実利的な内容にして欲しい。

2. もっと年中優待がたくさん届くようにして欲しい。

3. 同じ優待品が届くと飽きるのでもっと新鮮なものにして欲しい。

 という凶暴な欲求に従って、1単元がなるべく小額で、もちろん指標的にも割安でかつ総合利回りも高くてPF全体の戦闘力を落とさないような銘柄が中心となるように細心の注意を払いました。銘柄を選択しながら感じたのは、「自分が現在主力の一角としている2128ノバレーゼや7577パスポートはフレッシュな視点で見直してもやっぱりいい銘柄だなあ。」ということと、「8877日本エスリード、8935FJネクストなど、不動産関連に力のある良い優待バリュー株が多いなあ。」ということでした。

それにしても、身内とはいえ他人のPFを運営するのはやはり本当に難しいなあ、と痛感します。様々な制約がありますからね。「プロのファンドマネージャーの人って偉いなあ。ストレス貯まるだろうなあ。」としみじみ思う、お盆休みの一日でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 15, 2012 09:52:30 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: