みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

【配当】初配当期待… New! わくわく303さん

新潟高校の先輩、猪… New! モンゴル2008さん

楽天銀行(5838)---10… New! 征野三朗さん

【11月運用成績】 … New! かぶ1000さん

メモ New! 4畳半2間さん

シリアを奇襲攻撃し… New! Condor3333さん

2024年11月のパフォ… らすかる0555さん

薔薇と百合 slowlysheepさん

2024年11月月次 GoldmanSacheeさん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 5, 2016
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 さて今日は、株式投資本オールタイムベスト34位、新賢明なる投資家(ベンジャミン・グレアム&ジェイソン・ツバイク著、パンローリング社)の第6弾です。


R0144113.JPG








 最終章である第20章は我々バリュー投資家にとっては「聖書」とも言える内容です。 安全域(margin of safety)という概念はバリュー投資の正に根幹を成す  ものなんですね。










「長年の経験から分かっていることは、投資家が最大の損失を被るのは、好景気下で優良とはいえない証券を購入したとき」。 グレアムのこの指摘は今の私達にもそのまま完全に当てはまりますね。






「安全域は、計算ミスや運の悪さを十分に吸収する効果がある。」 だからこそ、バリュー投資家は相対的に市場で生き残りやすい









 「  安全域が保障するのは、損失よりも利益を上げる可能性のほうが大きいということだけ。。。これは保険引き受け事業の基本原理と同じ  である。」 始めてこの部分を読んだとき私は震えました。この本の序文でバフェットは「ウォルター・リップマンはみんなが木陰で休むための木を植えた人たちについて話した。ベン・グレアムはそういう人間なのである。」と述べましたが、

 私達バリュー投資家は今でもグレアムが植えた「安全域という大きな木の木陰」で元気に毎日を過ごしている。

んですね。
















 「真の投資には安全域が不可欠だ。。。そして真の安全域とは、数字や筋道の立った論証、また実際の経験に照らして証明可能なものでなくてはならない。」 その通りですね。私も常に自分がその保有理由を誰にでも分かりやすく明白に説明できる銘柄と共に戦うように心がけています。 (続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 5, 2016 01:29:13 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: