みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

北海道旅行 小樽 2… New! FUSION SOULさん

ロシアと朝鮮が戦略… New! Condor3333さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

【株式】買いやすく… New! わくわく303さん

心の声 New! slowlysheepさん

稲畑産業(8098)---住… New! 征野三朗さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 2, 2017
XML
カテゴリ: 株式投資全般
 さて今日は久々に株式投資本オールタイムベストシリーズです。第55位は、






マネーと常識 (ジョン・C・ボーグル著、日経BP社)





 です。















 著者のボーグルは、世界最大のインデックス運用会社バンガードグループを1974年に設立し、翌1975年に世界初のインデックスファンドを創設した人物です。そして1999年には「フォーチュン誌」が「投資業界における4人の巨人」の1人に数えたこともある、まさに  「インデックス界の聖人」  です。

















 その為この本は、  インデックス投資家にとってのバイブルの1つ  ともなっています。ただその内容が余りにも素晴らし過ぎるせいだと思うのですが、残念なことに現在アマゾンでは定価を大幅に超えるプレミアムの付いた価格で販売されています。














、、、、、、、、、、と、ここで少しだけ話が変わるのですが、実は版元の日経BP社からは似たような装丁の、シンプルで分かりやすい投資本が シリーズ(・・?) として発売されています。そして私の経験上それらは極めて高確率で名著なのです。














 今までに株式投資本オールタイムベストシリーズで紹介したものだけでも、






2位 マネーの公理




17位 運とつきあう




50位 バリュー投資







 の3冊があります。また現時点ではちょっと秘密ですが、他にも本シリーズでこの後に登場を予定している本もあります。










 なので、皆様もこのシリーズの「見た目」をよく覚えておいてください。そして本屋さんで似たような装丁の本を見つけた時には、当たりの可能性が高いので是非手に取って欲しいと思います。以前も言ったかもしれませんが、  人間も本も「見た目が9割」  なのです。(笑)











 、、、すいません、最初からいきなり話が大きく脱線してしまいました。










 それでは今日は初回なので恒例通り目次を見ておきましょう。
















 ボーグルの「インデックス愛」が強すぎて、コテコテのアクティブ投資家である私にはちょっと胸焼けする部分もあるのですが、全体として本当に素晴らしい内容です。それでは次回からはこの本のベストオブベストの部分だけを一緒に見ていくことと致しましょう。(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 2, 2017 06:32:29 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: