みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

メモ New! 4畳半2間さん

単独では敗北が必至… New! Condor3333さん

ホクリヨウ 定時株主… New! らすかる0555さん

良い子、悪い子? New! slowlysheepさん

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

今のお金 fuzzo728さん

【極小】時価25億円… わくわく303さん

WDBホールディングス… lodestar2006さん

モンゴル62位? モンゴル2008さん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 31, 2021
XML
カテゴリ: 株式投資全般
​​​  さて今日は株式投資本オールタイムベスト123位







ラリー・ウィリアムズの短期売買法 第2版 (ラリー・R・ウィリアムズ著、パンローリング、2012年)










 の最終回第10弾です。​








 今日も、第14章 ケネディからオバマまでー50年のトレード経験から得た教訓 から。







 いつも負けてばかりのトレーダーが多いのはなぜ?


 つまりはこうだー市場は急に方向転換できるが、トレーダーにはそれができない













 ​
あなたが従うべきシグナルは最新のシグナルであって、あなたが有効であることを願うそのひとつ前のシグナルではない。このビジネスでは期待は通用しない。市場のやっていることに従う。つまり、現実に沿ってトレードすることが重要なのだ。期待ではなく現実に沿ってトレードすることの重要性を認識したときに初めて、防火壁を打ち破ってトレーダーとして成功への道を歩き始めることが出来るのだ。










 なぜ負けるのか?という根源的な質問に対するこのウィリアムズの答えはいいですね。特に私達バリュー投資家は「自分が考える銘柄の価値」を信じ、それが実現する日を夢想して「市場が付けている目の前の価格」を軽視してちーとも見ておらず、その結果として大敗することがよくあるので、肝に銘じておく必要があると思います。ね、この本、中長期投資家にとっても役立つでしょ。♪







 さてこれでこの本の紹介は終わりです。短中長期、どんな時間軸の投資家にとっても得られるところのある良書と思います。未読の方は是非。(終わり)
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 31, 2021 10:50:05 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: