みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

【監視】四季報秋号… New! わくわく303さん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

ウクライナへ長距離… New! Condor3333さん

メモ New! 4畳半2間さん

完全に反対 New! fuzzo728さん

最低限やる slowlysheepさん

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

急遽、家を買うこと… mk4274さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

今年はとてもやり易… MEANINGさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 31, 2022
XML
カテゴリ: 投資本書評



 テンプルトン卿の流儀(ローレン・C・テンプルトン&スコット・フィリップス著、パンローリング社、2010年)



 のまさかの追加書評をお送りします。






 テンプルトン卿の兄の孫娘のローレン・テンプルトンとその夫のスコット・フィリップスが、生前のテンプルトン卿の言葉を散りばめながら書き上げた珠玉の1冊ですね。













 ちなみに、未読の方はこの機会に是非





 ​ ​第1弾​





 もご覧下さい。






 それでは数年ぶりとなる第2弾を早速始めましょう。






 今日は最高の出来である第2章 悲観の極みのなかで最初の取引 から。






 ​

時は一九三九年。一九三五年から一九三七年にかけて景気後退が一時中断したものの、米国経済は一九二九年一〇月に始まる不況のさなかにあった。



 一九三八年には過去二年間の景気回復が一時的なものだったことが明らかとなり、経済は再び不振に陥った。追い打ちをかけるように欧州では全面的な世界戦争の可能性が高まり、不安は一層大きくなった。



 さらに欧州ではナチが欧州侵略に向けた動きを開始し、個人の自由意志を包む暗雲が行く手に見えていた。当然ながら、そうした状況はすべて米国株式市場に反映されることになった。











 ​

​一九三〇年代は株価が最大の変動を見せた一〇年となった。​











 ​

​ 図2.1 ダウ平均(1926~1940年)​










 上のチャートを見ると、1937年から翌年にかけてダウ平均が最大で49%も下落していることが見て取れます。もしも当事者として参加していたら、「おもらし専用のパンパースと、込み上げる胃液用のゲロ袋」が何枚あっても足りない、阿鼻叫喚の地獄絵図を身をもって体験することになっただろうな、という相場ですね。







 さてこの地獄の真っ只中の1939年の相場で、テンプルトン卿の、今では伝説となった「ボロ株バルク買い」プロジェクトがさく裂することとなります。次回はその「歴史的な瞬間」の実際を一緒に見ていくことと致しましょう。(続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 31, 2022 10:01:00 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: