こんばんは。
源氏物語だと弘徽殿の女御は良く描かれていなかったような。

いつもありがとうございます。
応援完了です。
(2023年12月29日 23時42分44秒)

MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年12月29日
XML
カテゴリ: 思い出
建礼門から北に少し歩いて下立売通りとの交差点を左折するとこの酒屋さんの前が、

平安宮内裏承知明門跡となっていました。

承明門は平安宮内裏内郭の南正面門で,外郭の建礼門と相対して建てられた門だそうです。

こちらのハーモニカ長屋を思わせる建物は、平安宮内裏弘徽殿跡に建っているようです。

弘徽殿(こきでん)とは、平安御所の後宮のひとつで後宮で最も格の高い殿舎だったそうで、皇后・中宮・女御などが居住したところだったそうです(→→→ こちら )。

さらにこのハーモニカ長屋は、別の内裏の建物、平安宮内裏承香殿跡にもまたがって建っています。

承香殿(じょうきょうでん/しょうきょうでん)とは、平安御所の後宮のひとつで弘徽殿についで格式の高い殿舎とされ、女御などが居住していたそうです。
ちなみに、後宮の位は皇后・中宮・女御・更衣の順だったそうです。

ちなみに、後宮(こうきゅう)は、天皇の后妃や、その嫡出子が住む場所ですが、
平安宮は、後の江戸幕府の大奥のように厳格に男子禁制の場所というほどでもなく、源氏物語や枕草子を読むと、殿上人(天皇の日常生活の場である清涼殿の殿上間に昇ること(昇殿)を許された者)のうちでも家族や親しい人間は頻繁に出入りしていたように描写されています。

ということで、こちらの長屋にも玄関があって、

このように承香殿東対と看板があり、殿上人が出入りできるようになっているようです。

ところで源氏物語や枕草子の作者の紫式部や清少納言は、天皇やその妃の側に仕えた女房と呼ばれる使用人だったそうです。
したがって、奥さんのことを女房と呼ぶと、使用人を意味するので、MoMo太郎の家の掟では、奥さんのことを女房と呼んではいけないことになっています。

こちらのお宅の前にも案内板がありました。

平安宮内裏清涼殿跡(→→→​ こちら ​)とありました。清涼殿(せいりょうでん)とは、天皇の日常生活の住居になるそうですから、このお宅。、随分いい場所に建っているんですね。

こちらのお宅の前にも石碑がありました。

平安宮内裏綾綺殿跡とありました。

綾綺殿(りょうきでん)は、宮中の舞などが行われた建物だそうです。

平安宮内裏宜陽殿跡の石碑です。

宜陽殿(ぎようでん)とは、天皇累代の御物・宝物を保管しておく納殿として用いられた建物です。

下立売通にある歴史のありそうな油屋(→→→ こちら )さん

その油店の向かい側の空き地にもなにやら案内板がありました。

源氏物語ゆかりの地の案内板(→→→​ こちら ​)です。

この案内板によれば、794年(延暦13年)の平安遷都とともに造営された平安宮内裏ですが、ら村上天皇の天徳4年(960年)に初めて焼亡し、その後内裏の再建と焼亡は頻繁に起こり、鎌倉時代の安貞元年(1227年)に火災によって全焼し、これをもって大内裏の再建されず歴史から姿を消したそうです。

なるほど、平安宮内裏が火災で亡くなったのであれば、こういう所に油を取り扱う商店もできるわけでしょうか?

ちなみに、このお店の創業は江戸後期の文政年間(1818-1830)だそうです。

京都の住所ってなんかやたら長いです。

この商店の敷地には、水車があったりして、雰囲気がありますね。

そしてここにも、平安宮内裏を示す石碑がありました。

平安宮一本御書所(いっぽんごしょどころ)跡とありました。

この案内板に、一本御書所のことが記されているんでしょうけど、読めませんでした。
なお、一本御書所の役割については次の二通りの説があるそうです。
(1)世間に流布する書籍をそれぞれ「一本」(一部)ずつ書き写して保管していた。
(2)「一本書」(1冊しかない稀覯本)を納めさせ保管していた。
どちらの役割をはたしていんでしょうかね。

さて、こちらの図面と照らし合わせてみると平安宮の内裏にはどのような建物があったかがわかるでしょう。
なお、この図面は『ウィキペディア(Wikipedia)』の内裏(→→→ こちら )から借用しています。

そして、今度は幕末まで天皇が住んだ京都御所を目指して行くことにしました。

さて、元々天皇が住まわれていた内裏ですから、今も治安のために交番がありました。

【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月29日 00時10分12秒
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
neko天使  さん
こんばんは。
いつもありがとうございます~。
こちら今日は、久しぶりに日射しのあるお天気でした。
28、29日応援完了です☆
(2023年12月29日 03時00分18秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
エンスト新  さん
おはようございます
駐在所のように見える形ですが、交番なのですね。 (2023年12月29日 05時43分09秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
 おはようございます。新型ロケット「H3」2号機、来年2月15日打ち上げ。前回の失敗から1年、今度は失敗できないですね。
 京都の町中には**跡の石碑が多いですね。
 今日も、良い一日をお過ごし下さい。応援!! (2023年12月29日 08時24分32秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
Saltyfish  さん
これは本当に面白い歴史の旅ですね!!
金閣や銀閣に行っているどころじゃありません・・・!? (2023年12月29日 09時47分42秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
mamatam  さん
なんだか笑いたくなるほど石碑だらけですね。
ほんとに京都は史跡だらけなんですね。
奈良に本社のある会社の人が、奈良も遺跡の上で暮らしてるようなものなので、例えば工場を増築しようとなって敷地を掘り返すと遺跡が出て、そこから数年工事が中断するのがオキマリだと言っていましたが、京都もそんな感じなのでしょうね。 (2023年12月29日 12時05分25秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
こんにちわ♪
私は昨日が仕事納めだったので、今日から冬休みです。
今年は訪問や応援をして戴いてとても嬉しかったです。
新年まであと僅かになり、お互いに楽しいお正月を迎えましょうね。
来年も皆様にとって喜び事の多い年となりますように♪
応援ポチッ (2023年12月29日 14時49分35秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
コメントありがとうございました。

女房と呼ばない、MOMO太郎さんに好感が持てます。

うちは、いつでも上からなんです。
ちょっと愚痴を言いますと
当然、「女房」と言われ、私は「夫」と言います。

誕生日プレゼントが「掃除機」馬鹿にしていますよね。働けってことか。

「これ食べていいよ。」と言われ、私はいただきものを「よかったら食べて。」と言います。

孫の世話を私がするのが、前提です。孫が帰ると「ご苦労様」と言います。
私は、人に対して「お疲れ様でした。」と言うのに・・・

もう、考えただけで怒れます。
すみません・・・
失礼しました。
今年一の激しい愚痴でございました。 (2023年12月29日 15時24分18秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

ガソリンは沢山入ってるが気分転換にガソリンを入れに行って来た。
カードを差し込みクーポンコードを聞いてくるが覚えていない。

考えても頭の数字と末尾しか出て来なく諦めかけていた。
カードの裏側を見ると4桁のクーポンコードが書いてある。

クーポンコード自体を書いて置いた事すら忘れていた。
恐る恐る書いてあるクーポンコードを打つと問題なく入れた。
(2023年12月29日 16時08分21秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
>弘徽殿(こきでん)とは、平安御所の後宮のひとつで後宮で最も格の高い殿舎だったそうで、
●弘徽殿の女御(にょうご)って女性は源氏物語の大悪役ですよね。
https://rekishiya.com/kkidennnonyougo/



●12/29 ぽち、完了しました ^^^)/

(2023年12月29日 16時36分06秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
じぇりねこ  さん
こんばんは(^^)/

平安宮内裏弘徽殿跡に建っている長屋とか
他の建物も歴史を感じれるような建物で
高さとかも無くてきっと景観保護で近代ビルは建てれないから
昔の建物を大切に使ってるんでしょうね♪

なんかいいな~
ちょっとだけタイムスリップしたみたいにも思えます( *´艸`)

今年一年間お世話になりましたm(__)m
来年も引き続きよろしくお願いします♪
良いお年をおむかえくださ~いヽ(^o^)丿

応援☆
(2023年12月29日 17時18分47秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
こんばんは(^^)

ハーモニカ長屋には 歴史がいっぱい潜んでいるのですね。 (2023年12月29日 17時38分25秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
jiyma21  さん
こんばんは。
久しぶりに源氏物語を読み返してみたくなりました。
今夜もポチ支援させていただきます。 (2023年12月29日 21時44分09秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
京都市内の地名、特に上京、中京、下京あたりは通の名前と上ル、下ル、東入、西入が複雑に絡んでいますからかなり難しいです。
でも、わかればかなり便利なんですけどね・・・。 (2023年12月29日 23時35分32秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  

Re[1]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
neko天使さんへ
いつもコメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年12月30日 09時08分46秒)

Re[2]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
エンスト新さんへ
コメントありがとうございます。
駐在所には見えないですけど。
(2023年12月30日 09時10分10秒)

Re[3]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
ただのデブ0208さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年12月30日 09時11分12秒)

Re[4]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
Saltyfishさんへ
金閣寺や銀閣寺にはない魅力ですね。
(2023年12月30日 09時12分29秒)

Re[5]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
mamatamさんへ
コメントありがとうございます。
確かに石碑だらけ。
(2023年12月30日 09時13分27秒)

Re[6]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
あんずの日記さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年12月30日 09時14分28秒)

Re[7]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
ゆういん2000さんへ
コメントありがとうございます。
(2023年12月30日 09時15分07秒)

Re[8]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
Photo USMさんへ
コメントありがとうございます。
(2023年12月30日 09時15分56秒)

Re[9]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
いわどん0193さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年12月30日 09時16分51秒)

Re[10]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
じぇりねこさんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
石碑がなければ、普通の家ですね。
(2023年12月30日 09時19分07秒)

Re[11]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
ひろみちゃん8021さんへ
コメントありがとうございます。
(2023年12月30日 09時31分36秒)

Re[12]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
jiyma21さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年12月30日 09時32分23秒)

Re[13]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
あけやん2515さんへ
コメントありがとうございます。
確かにそうですね。
(2023年12月30日 09時33分17秒)

Re[14]:京都の謎を40年ぶりに解明(その5) 平安宮内裏を歩きます(12/29)  
ヴェルデ0205さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。源氏物語と対比すると面白いかも知れませんね。
(2023年12月30日 09時34分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

福生のマンホールカ… New! コーデ0117さん

今は臆病でいい。 New! まちおこしおーさん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

地球の歩き方【2】本… New! ごま塩5151さん

くふうハヤテベンチ… New! ヴェルデ0205さん

コメントありがとう… New! ゆういん2000さん

夢の学校 New! 幹雄319さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

--< 取るな!捨てる… New! いわどん0193さん

桧原湖で陸っぱり New! Saltyfishさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re[15]:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! ひろみちゃん8021さんへ コメントありがと…
MoMo太郎009 @ Re[14]:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! し〜子さんさんへ コメント&応援📣ありが…
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: