MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年04月06日
XML
カテゴリ: 旅の重さ
2024年3月10日、やって来ました高輪ゲートウエイ駅。

令和2年(2020年)3月14日に開業した新しい駅です。この駅で降りて、

そして、京浜急行の泉岳寺駅へ行きました。

泉岳寺駅は、昭和43年(1968年)開業の駅で、都営地下鉄の浅草線と、京急の本線が乗り入れており、京急本線の東京都側の終点になります。

ここから京浜急行の三崎口行特急に乗りました。

ここで昭和5年(1930年)開業の金沢文庫駅で、

逗子・葉山行の逗子線の急行に乗り換えました。

そして京浜急行逗子線の終着駅、逗子・葉山駅にやって来ました。
令和2年(2020年)3月14日に駅名を「新逗子」から「逗子・葉山」に改称されたためため、旧駅名の「新逗子」が副駅名として添えられています。ちなみにこの駅も開業は昭和5年(1930年)になっています。


ところで、逗子の「 ​逗​ 」の しんにょう の点の数が一点ではなく二点になっていますね。「しんにょう」にはこのように「一点しんにょう」と「二点しんにょう」というものが二つあるそうです。

それは、戦前の印刷文字では,点二つの「しんにゅう」が一般的でした。戦後,昭和21年に「当用漢字表」が内閣告示として実施され,一般社会で用いる漢字の範囲として1850字が定められます。さらに,昭和24年に「当用漢字字体表」が定められ,当用漢字表の1850字の字体が決定されました。その際,「しんにゅう」の漢字は,点一つに統一されたのです。一方,当用漢字表に入っていない漢字の印刷文字は,原則として点二つのまま用いられてきたからだそうです。(→→→ こちら
さて、その後日本語のワードプロセッサー(ワープロ)が開発され普及しはじめると。ワープロなどの情報機器にはJISコードの漢字が搭載されました。このJISでは当用漢字以外は印刷物に使われている印刷文字を優先して採用しているため、例えば「二点しんにょう」の「 」がパソコンでは入力出来るのですが。「一点しんにょう」のは異字体としてしか入力できません。全国の「一点しんにょう」の辻さんお困りかもしれませんね。

こちら逗子・葉山駅の南出口です。円形の屋根がちょっと凝っていますね。

逗子までやってきたのは、JR東日本が催行している、「駅からハイキング  逗子の春色・春風を感じる自然の回廊 」に参加するためなので、京浜急行の逗子・葉山駅からJRの逗子駅に行って、参加の登録をしました。
ちなみにJRの逗子駅の開業は、明治22年(1889年)です。

(逗子市で歩いたコース)

【つづく】


人気ブログランキング

逗子を歩く(その1) 高輪ゲートウェイ駅から逗子葉山駅へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月06日 00時10分12秒
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

夏に咲く菊 New! ひろみちゃん8021さん

メールマガジン「ぼ… New! 幹雄319さん

福生のマンホールカ… New! コーデ0117さん

今は臆病でいい。 New! まちおこしおーさん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

地球の歩き方【2】本… New! ごま塩5151さん

くふうハヤテベンチ… New! ヴェルデ0205さん

コメントありがとう… New! ゆういん2000さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

--< 取るな!捨てる… New! いわどん0193さん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re[15]:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! ひろみちゃん8021さんへ コメントありがと…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: