全31件 (31件中 1-31件目)
1
Paph.Magic Lanternパフィオペディルラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。向かって左のペタルがリップの中に入っていたのを出してあげましたが型崩れのままです(^^;)V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(バンダ属ファルカータ)をかけたものです。Cse.sulphureaケロニステレ属の原種、サルフレアです。スマトラ島、マレー半島、ボルネオ島、ジャワ島の標高800~2000mに自生。セロジネの近縁属で秋~冬咲きとあり11月にも咲きますが、ウチでは夏も咲きます(^^;)今日は晴れのち時々曇りで22.8~34.0℃、猛暑日にはならなかったものの暑かったです。畑に大根の種を蒔いたので乾かないように日に3,4回水やりに行っています。とにかく雨が欲しいところ、今夜遅くから明日未明にかけて雷雨50%の予報ですが所によるので降らないかも明日は曇りで22~32℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.31
コメント(4)
Bif.tetragonaビフレナリア属の原種、テトラゴナです。ブラジル原産の着生ラン、先日のとは別株です。Gram.scriptum fma.citrinunm'Hihimanu'グラマトフィラム属の原種、スクリプタム fma.シトリナム'ヒヒマヌ'です。 東南アジアと パプアニューギニアの低地に自生します。基本種は褐色のまだら模様が入りますがその変種、3日前に咲き始めでしたがすでに半分開花となりました。Gro.amherstiaeグロビア属の原種、アムハースティエです。ブラジル東部から南部の標高200~900m に3~4種のみ自生しているうちのひとつです。これも3日前に咲き始めでしたがもう8分咲きです。今日もよく晴れて21.1~35.1℃とまたも猛暑日、早く涼しくなってもらわないとマスデバリアが融けそうです。明日は晴れのち曇りで22~34℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.30
コメント(4)
Dcm.regaleディプロカウロビウム属の原種、レガレです。ニューギニアの標高700~2100mに自生する着生ランです。花はたった一日しか保ちませんが年に数回見られます♪この属としては大輪で色もいいので人気があります♪Brat.Toowoomba Sunriseブラトニア属の交配種、トゥウンバ・サンライズです。1茎に3~5輪咲く綺麗な花、暑さにも強くお気に入りです。Masd.Falcata‘Yellow’マスデバリア属の交配種、ファルカータ‘イエロー’です。交配親は原種同士、ビーチアナとコクシネア・アルバです。あまりの暑さで外側から色褪せています。今日もよく晴れ21.7~35.6℃と猛暑日でした。日中できないので朝5時に起きて家周りの草刈り。明日も晴れ時々曇りで21~36℃と猛暑日予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.29
コメント(2)
Rlc.Spotted Gem ‘Snow Leopard’リンコレリオカトレヤ属の交配種、スポッテッド・ジェム‘スノー・レパード’ です。これも去年の春、消えたオドントさんに戴いたものです。Den. Lee Chang Yi Miriam 'Vangkod'デンドロビューム属の交配種、リー・チャン・イー・ミリアン‘バンコッド’、本来本来秋の花ですが、今頃少しだけ咲きました。色も本来は紅白の花ですが暑さのせいかぼやけています。Paph.haynaldianum fma.albumパフィオペディラム属の原種、ハイナルディアナムのアルバム、満開になりました。今日も晴れのち時々曇り、21.1~35.7℃と猛暑日になりました。昨夕は雷鳴だけで結局降りませんでした。明日も晴れ時々曇りで20~36℃とさらに暑い予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.28
コメント(4)
Gro.amherstiaeグロビア属の原種、アムハースティエです。ブラジル東部から南部の標高200~900m に3~4種のみ自生しているうちのひとつです。最初の1,2輪目が咲きました。Alcra.Tahitian Dancer‘Lambaba’アリセアラ(旧グッダレアラ)属の交配種、タヒチアン・ダンサー‘ランババ’です。ブラッシア、ミルトニア、オンシジュームの交配属です。Gram.scriptum fma.citrinunm'Hihimanu'グラマトフィラム属の原種、スクリプタム fma.シトリナム'ヒヒマヌ'です。 東南アジアと パプアニューギニアの低地に自生します。基本種は褐色のまだら模様が入りますがその変種、1茎に100輪ほど付きますが最初の花が咲きました。今日は晴れのち時々曇りで21.1~34.8℃、相変わらず蒸し暑いです。雷鳴が聞こえるのでこれから降るかもです。明日も晴れ時々曇りで21~35℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.27
コメント(4)
C.Penny's Spot ‘Hawaiian Dream’カトレヤ属の交配種、ペニーズ・スポット ‘ハワイアン・ドリーム’ です。去年の春、消えたオドントさんに戴いたものです。Den. sanguinolentumデンドロビューム属の原種、サンギノレンタムです。マレーシア、タイ、スマトラ、ボルネオの海抜600~900mに自生する着生ランです。Coel.Burfordienseセロジネ属の交配種、バーフォーディエンスです。原種同士、 アスペラータと パンデュラータの交配です。リップに付いているのは虫ではなく模様というか細かい突起です。黒い部分が大きく真っ黒に近いです(^o^)/先々週とは別の株にもまた咲いてきました。今日も朝からよく晴れ20.8~34.7℃でした。今日は朝から住民健診に行ってきました。体重と腹囲がここ数年は少しずつ減ってきていると言われ、安心して帰宅後色々食べてしまいました(^^;)明日も晴れ時々曇りで21~35℃と暑くなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.26
コメント(4)
Epi.ilenseエピデンドラム属の原種、イレンセです。エクアドル西部の標高250~700mに自生する高温性の着生ランです。下写真の蕾は葉無しバックバルブから出ている花茎です。Brs.Eternal Wind'Summer's Dream'ブラシア属の交配種、エターナル・ウィンド' サマーズ・ドリーム'、生育旺盛で花付きもいいです。前回とは別株です。Per.pendula の蕾ペリステリア属の原種、ペンデュラの蕾です。トリニダードトバゴ、パナマ、フランス領ギニア、スリナム、ガイアナ、ベネズエラ、ブラジル、エクアドル、ペルーの標高500~1100mに自生します。今日は晴れのち時々曇りで19.9~35.2℃、猛暑日でした。朝早起きして涼しいうちにキュウリの苗を18本定植。午後からは母を郡山の病院へ。明日も晴れ時々曇りで21~34℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.25
コメント(2)
Lmc.Oliviaリカメルリカステ属の交配種、オリビアです。スダメリカステ、ロクスタに リカステ属の原種、キシトリオフォラをかけたもの、アリがたかっています。Psh.prismatocarpaプロステケア属の原種、プリズマトカーパです。メキシコから中米の標高 1200~2500mに自生します。香りがあり、花命が長いです。前回より黒い斑点が大きい個体です。Mcp.thomsonianaミルメコフィラ(旧ションバーキア)属の原種、トムソニアナです。キューバ 南部のケイマン諸島に自生する着生種です。先月6日に載せましたがまだ頑張っています。パッションフルーツ(果物時計草)が次々と咲いて現在実が6個付いています。今日は朝からよく晴れて18.3~33.8℃でした。日中暑くても朝の最低が20℃を切るのはありがたいです。夕方デイサービスから戻った母をかかりつけの病院へ。明日は晴れ時々曇りで20~35℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.24
コメント(4)
Den.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシの半分ほどで咲いてくれます。Epi.Wonder Valley'Noble Star'エピデンドラム属の交配種、ワンダー・バレイ'ノーブル・スター'です。名無しの胡蝶蘭梅雨時期に咲いた花はシミだらけです(^^;)駐車場わきのモントブレチア今日も晴れ時々曇りで20.4~31.6℃でした。午前中畑に苦土石灰、肥料を蒔いて攪拌し畝立てとマルチ掛けをして16mの畝2本を作りました。明日も晴れ時々曇りですが19~35℃と暑くなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.23
コメント(4)
Bif.tetragonaビフレナリア属の原種、テトラゴナです。ブラジル原産の着生ランです。B.nodosa ‘Susan Fuchs’ FCC/AOS ブラサボラ属の原種、ノドサ‘スーザン・フュークス’FCC/AOSです。メキシコからベネズエラにかけての低地に自生する着生ラン、特に花の大きな個体、別の株も咲いてきました。Acn.chrysanthaアキネタ属の原種、クリサンサです。コスタリカ、パナマの標高1700m 前後に自生する着生ラン、花茎が5本出て楽しみです♪今日は晴れ時々曇りで17.8~29.9℃でした。午前中トラクターで畑の耕運と遅いインゲンの種蒔き、午後は田んぼの草刈り3回目の残りを終わらせました。梅雨が明け明日も晴れ時々曇り、18~32℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.22
コメント(4)
Ctsm.tenebrosumカタセタム属の原種、テネブロサムです。ペルー、エクアドル、ブラジルに自生する着生種です。ブラックオーキッドの一つです。Mxdm.xerophyticumメキシペディウム属の原種、ゼロフィティカムです。メキシコ南部の標高350m前後に自生します。一属一種で花径2cmほどの小型花です。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。シリミーが4分の3、ロンギフォリウムが4分の1です。今日は曇り時々雨で19.3~24.5℃でした。午前中草刈りに出かけましたが1時間ちょっとでかなり降ってきて半端で止めてきました。午後2時頃には一時強く降りましたが短時間で助かりました。明日は曇り時々晴れで18~29℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.21
コメント(4)
C.Love Chance ‘Mirage’カトレヤ属の交配種、ラブ・チャンス’ミラージュ’です。去年の春、消えたオドントさんに戴いたものです。Prom.Colmanianaプロメネア属の交配種、コルマニアナです。原種ザンシナに交配種クロウシェイアナをかけたものです。ザンシナが4分の3、スタペリオイデスが4分の1です。今日は晴れたり曇ったりで19.0~29.4℃でした。今日は午後だけ草刈り、明日は曇りで19~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.20
コメント(4)
Sud.locustaスダメリカステ属の原種、ロクスタです。ペルーの標高2000~3000mに自生するクール系のらん、グリーンの花が印象的です。Pol.galeata' Napoleon'ポリスタキア属の原種、ガレアタ'ナポレオン'です。西アフリカのコンゴ、アンゴラの標高400~1000mに自生します。この属はリップが上になって咲きますが、中でも大輪です。萼弁をナポレオンハットに見立てて名付けたのかリップ裏側の紅白とハット裏地の網目模様が綺麗です。今日は一時パラパラ降ったり晴れ間が出たりもありましたがほぼ一日曇りで22.3~28.1℃でした。ということで3回目の田んぼの草刈りを始めました。午前も午後も2時間ずつ、無理はしません(^^;)明日は曇り時々晴れで20~29℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.19
コメント(4)
Glta.grandifloraガレオッティア属の原種、グランディフローラです。メキシコ、ベリーズ。グァテマラ、コスタリカ、コロンビアの100~1100m、熱帯雨林に自生します。Den.victoriae-reginaeデンドロビューム属の原種、ビクトリア レギネ です。フィリピンの中高地に自生する着生ランで乾燥と暑さを嫌い、栽培やや困難の品種とされています。Den.moschatumデンドロビューム属の原種、モスカタムです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベトナムの標高300~900mに自生する着生ラン、リップが袋状になります。今日は晴れのち曇りで21.0~31.4℃、蒸し暑いです。明日は曇りのち雨で21~28℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.18
コメント(6)
Paph.haynaldianum fma.albumパフィオペディラム属の原種、ハイナルディアナムのアルバムです。3輪目まで咲きました。Paph.Lynleigh Koopowitzパフィオペディラム属の交配種、リンレイ・クーポウィッツです。原種同士、マリポエンセとデレナティーの交配です。先日のAngcst.Symphony ‘Shinsekai’アングロカステ属の交配種、シンフォニー‘新世界’、6輪咲きました。Chy.limmingheiチシス属の原種、リミンゲイです。メキシコの低地に自生する高温性のランです。普通は3~4月の花、狂い咲きです。今日もよく晴れて22.7~33.4℃と暑くなりました。明日は曇り時々晴れで21~31℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.17
コメント(2)
Bulb.lobbiiバルボフィラム属の原種、ロビーです。インド、ミャンマー、タイ、カンボジア、マレーシア、インドネシアに自生します。リップが風でフラフラ揺れます。Epi.Joseph Lii'Mother's Day Kato'SM/JOGAエピデンドラム属の交配種、ジョゼフ・ リー'マザーズ・デイ・カトウ'SM/JOGAです。名前のように5月に咲く花ですが狂い咲きです。Phal.japonicaファレノプシス(旧セディレア)属の原種、ジャポニカ、名護蘭(ナゴラン)です。沖縄、韓国、中国南部に自生する着生ランです。今日はよく晴れて20.8~33.3℃と暑くなりました。明日も晴れ時々曇りで22~33℃と暑い予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.16
コメント(4)
Pod.dactylocerasポダンギス属の原種、ダクティロセラスです。アンゴラ、カメルーン、ガーナ、ギニア、 ナイジェリア、シエラレオネ、タンザニア、ウガンダ、コンゴの標高750~1950mに自生する着生ランです。先月の花が満開になりました。Den.antenatumデンドロビューム属の原種、アンテナタムです。オーストラリアのクインズランド州、パプアニューギニア、ソロモン諸島の1200m以下に自生します。これもほぼ満開です。Brs.Eternal Wind‘Summer's Dream’ブラシア属の交配種、エターナル・ウィンド'サマーズ・ドリーム'です。先日のとは別株です。今日は雨のち曇りで20.9~25.3℃でした。明日は曇りのち晴れて21~31℃とまた暑くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2023.07.15
コメント(4)
Phrag.hirtziiフラグミペディウム属の原種、ヒルツィーです。エクアドルとコロンビアの標高500~900mに自生します。同じ花茎に長期間、1,2花ずつ咲き続けます♪先日の Paph.Armeni Whiteパフィオペディラム属の交配種、アルメニ・ホワイト、2輪目も咲きました。リップが巾着型 の原種同士、黄花のアルメニアカムとピンク花のデレナティーとの交配です。1輪目は↓Coel.Burfordienseセロジネ属の交配種、バーフォーディエンスです。原種同士、 アスペラータと パンデュラータの交配<です。リップに付いているのは虫ではなく模様というか細かい突起です。黒い部分は真っ黒に近いです(^o^)/先週とは別の株にも次々と咲いてきました。今日は曇り時々小雨、19.3~25.6℃と涼しかったです。明日は曇り一時雨で21~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.14
コメント(4)
Epi.ciliareエピデンドラム属の原種、シリアレです。中南米のメキシコからブラジルの広範囲、標高500~1000mに自生します。草姿は双葉系カトレヤです。Den.Kunikoデンドロビューム属の交配種、クニコです。原種同士、ゴールドシュミッティアナムとビクトリアレギネの交配。不定期に年に数回咲いてくれます。Den. Rainbow Dream ‘Apricot’デンドロビューム属の交配種、レインボー・ドリーム ‘アプリコット’ です。今年はビワがたくさん生りました♪今日は晴れ時々曇りで20.6~29.3℃と少し落ち着きました。明日は曇りのち雨で19~26℃の予報、涼しそうです。にほんブログ村 メール欄
2023.07.13
コメント(4)
C.Summer Belle ‘Miss Liberty' HCC/AOSカトレヤ属の交配種、サマー・ベル ‘ミス・リバティー’ です。原種のワーセウィッチーに交配種のプリンセス・マーガレットをかけたもの、リップの付け根まで赤いのがいいですね。C.warscewiczii fma.coerulea (`La Floresta'×self)カトレヤ属の原種、ワーセウィッチーfma.セルレアです。初花ですがリップの濃い花が咲きました。倒れていたバルブに咲いてリップの形がイマイチですが次回に期待したいと思います♪Den.Green Surprise ‘Windy’デンドロビューム属の交配種、グリーン・サプライズ‘ウィンディー’です。今日も晴れのち曇って一時小雨、21.4~31.9℃でした。昨日買ったキュウリの種をポットに蒔きました。明日は曇り時々晴れで21~30℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.12
コメント(4)
C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' です。冬と夏の二期咲きです。W.discolorワーセウィッツェラ(旧コクレアンテス)属の原種、ディスカラーです。中米とベネズエラの標高700~1850mに自生する着生ランです。今日は晴れのち一時雨、その後曇って20.9~30.9℃でした。秋採りキュウリ「霜知らず」と冬採りキャベツ「彩音」の種を買ってきました。明日も曇りのち雨で20~32℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.11
コメント(4)
C.tigrinaカトレヤ属の原種、ティグリナ(旧レオポルディー)‘オーキッドグレイド’です。ブラジル南部、標高 100m以下の海岸付近に自生します。Angcst.Symphony ‘Shinsekai’アングロカステ属の交配種、シンフォニー‘新世界’です。アングロア・クリフトニイ x リカステ・アロマティカという原種同士の交配、アロマティカ譲りのシナモンの香りがあります。Lyc.(Spectabilis × Hamana Wine)リカステ属の未登録交配種、(スペクタビリス x ハマナ・ワイン)です。冬に咲けばこんな花になりますが(^^;)今日は曇りのち午後から2回のにわか雨、間に晴れたりして22.0~31.2℃、忙しくも蒸し暑い日になりました。夕方からは止んでいると思ったら雷鳴が聞こえまた3回目が降り出しました。明日は晴れ時々曇りで21~32℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.10
コメント(4)
C.harrisoniana'Impassionata'HCC/AOS富貴蘭 翡翠Ons.WildcatPsh.radiataDen.HibikiC.lueddemanniana fma.semi-albaDen.bracteosum fma.albumLc.DubescensPhal.XO Red Lion今日は月例会でしたがさすがにこの時期は数が少なく38鉢でした。一日曇りでしたが蒸し暑く22.0~31.7℃と真夏日、会場はクーラー効いてて助かりました。明日は曇りのち晴れて22~32℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.09
コメント(4)
B.nodosa ‘Susan Fuchs’ FCC/AOS ブラサボラ属の原種、ノドサ‘スーザン・フュークス’FCC/AOSです。メキシコからベネズエラにかけての低地に自生する着生ラン、特に花の大きな個体です。Den.Oharanoデンドロビューム属の交配種、オーハラノです。原種同士、スミリエとパープレウムの交配、先日の咲き始めが満開になりました。Gga.galeataゴンゴラ属の原種、ガレアータです。メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。昨日amigoさんのブログを見てウチの咲かないと思っていたら網棚を突き抜け見えない所で咲いていました。網の穴から1輪ずつ何とか抜きましたが傷だらけです(^^;)グロキシニア満開です。今日は予報が外れて雨が降らず曇り、21.4~26.2℃でした。明日未明に雨が降り、明日日中も曇り、22~30℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.08
コメント(4)
Coel.Burfordienseセロジネ属の交配種、バーフォーディエンスです。原種同士、 アスペラータと パンデュラータの交配<です。リップに付いているのは虫ではなく模様というか細かい突起です。黒い部分は真っ黒に近いです(^o^)/Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。シリミーが4分の3、ロンギフォリウムが4分の1です。Bc. Memoria Graciela Garciaブラソカトレヤ属の交配種、メモリア・グラシエラ・ガルシアです。C.ミニ・パープルにB.ノドサをかけたものです。今日は晴れのち曇りで16.1~35.2℃、凄い暑さでした。明日は曇り時々雨で19~24℃と一気に涼しくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2023.07.07
コメント(4)
Lmc.Oliviaリカメルリカステ属の交配種、オリビアです。スダメリカステ、ロクスタに リカステ属の原種、キシトリオフォラをかけたものです。Cal.sinicaカランセ属の原種、シニカです。中国雲南省の南部、標高1100m付近に自生する地生ランです。葉の表面に細毛がありビロード状で触ると気持ちがいいです。Brs.Eternal Wind‘Summer's Dream’ブラシア属の交配種、エターナル・ウィンド'サマーズ・ドリーム'です。Mal.latifolia(=ophrydis)マラキシス属の原種、ラティフォリアです。中国からインド、東南アジア諸国、オーストラリア、ニューカレドニアまでの標高600~1500mに広く分布します。今日は日中よく晴れて19.2~30.8℃と暑くなりました。明日は晴れ時々曇りで18~36℃と異常な暑さになる予報です。クール系のある温室にミストをかけようと思います。にほんブログ村 メール欄
2023.07.06
コメント(4)
Den.antenatumデンドロビューム属の原種、アンテナタムです。オーストラリアのクインズランド州、パプアニューギニア、ソロモン諸島の1200m以下に自生します。Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。コロンビアの標高1800~2500mに 自生するクール系の着生ランです。Psh.chacaoensis ‘Suzuki’ CHM/JOGAプロステケア属の原種、カカオエンシス‘スズキ’です。メキシコ~ベネズエラ、コロンビアの標高750~1100mに自生します。かつてセレブにしか判らない良い香りがすると言われ話題になりました(^^;)C.purpurata fma.russelianaカトレヤ属の原種、パープラタfma.ルッセリアナです。この変種は優しい色合いのリップが特徴、ブラジル原産です。昨日より花弁が白くなりました♪今日は曇りで17.8~26.9℃でした。今夜遅くから明日未明は雨になりますが明日の日中は晴れて19~32℃と暑くなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.05
コメント(4)
C.purpurata fma.russelianaカトレヤ属の原種、パープラタfma.ルッセリアナです。この変種は優しい色合いのリップが特徴、ブラジル原産です。Paph.haynaldianum fma.albumパフィオペディラム属の原種、ハイナルディアナムのアルバムです。普通種はこんな花↓フィリピンの海抜1500m以下に自生します。Psh.prismatocarpaプロステケア属の原種、プリズマトカーパです。メキシコから中米の標高 1200~2500mに自生します。香りがあり、花命が長いです。今日は曇り時々晴れで15.8~27.0℃でした。午後から作付けしてない畑に除草剤散布。明日は曇りで17~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.04
コメント(4)
Pel.lindmaniiペレキシア属の原種、リンドマニーです。ブラジル南部、パラグアイ、アルゼンチンに自生する地生ランです。葉に白い点々斑が入ります。Paph.superbiensパフィオペディラム属の原種、スーパービエンスです。スマトラ島の標高900~1300mに自生します。Bulb.deareiバルボフィラム属の原種、 デアレイです。フィリピンとボルネオ(カリマンタン)島に自生します。今日も晴れ時々曇りで19.5~28.8℃と暑くなりました。明日も晴れ時々曇りで16~27℃、少し涼しそうです。にほんブログ村 メール欄
2023.07.03
コメント(4)
Thu.brymerianaツニア属の原種、ブリメリアナです。ミャンマーに自生します。冬は葉を落とすので乾燥させて凍らない場所にしまい春に植え替え水をあげると元気に芽を出しその先端に大きな花を付けます。Prom.Colmanianaプロメネア属の交配種、コルマニアナです。原種ザンシナに交配種クロウシェイアナをかけたものです。ザンシナが4分の3、スタペリオイデスが4分の1です。Kfst.tolimensisケフェルステイニア属の原種、トリメンシスです。コロンビア、エクアドル、ベネズエラの標高1500~2100mに自生します。栽培やや難で夏は涼しく管理します。今朝は4時に起きて家周りの草刈り少しやってからランの水やり、5時半に草刈り機を背負って県下一斉クリーンアップ作戦の集合場所へ向かいました。6~8時の2時間ほど、その間曇っていて助かりました。その後はよく晴れて18.7~31.5℃と暑くなりました。明日は曇り時々晴れで18~29℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.02
コメント(4)
Paph.Armeni Whiteパフィオペディラム属の交配種、アルメニ・ホワイトです。リップが巾着型 の原種同士、黄花のアルメニアカムとピンク花のデレナティーとの交配です。まだ咲き始めで黄色みが残っていますが次第に白くなります。Paph.lowiiパフィオペディラム属の原種、ローウィーです。インドネシアとマレーシアの標高900~1500mに自生します。5/26に1輪目を載せましたが4輪目まで咲きました。蕾があと1輪です♪Phrag.wallisiiフラグミペディウム属の原種、ワリシーです。メキシコからベネズエラ、ペルーにかけての地生ランです。前回とは別の株、ペタルが40cmほどに伸びています。今日も曇り一時雨、20.2~27.9℃でした。午前中、母の病院付き添い、午後は家内の買い物付き合い。明日は晴れ時々曇りで17~31℃と暑くなる予報、朝6時から県下一斉クリーンアップ作戦、草刈り機持参で河川敷の草刈りと清掃です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1