型をこよなく重んじるも、嵌ることをめっぽう嫌がる作曲家の日記

PR

プロフィール

ニッチな芸術

ニッチな芸術

カレンダー

コメント新着

ニッチな芸術 @ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) コメントをいただき嬉しく思います。 おっ…
aki@ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ニッチな芸術 @ Re[1]:PCR検査(06/28) 背番号のないエース0829さんへ いただい…
ニッチな芸術 @ Re[1]:ポンコツ日記(11)(10/13) 昔お世話になった人さんへ 今頃コメント…
昔お世話になった人@ Re:ポンコツ日記(11)(10/13) 上室性ですよ!延原先生~! お大事にして…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.08
XML
カテゴリ: 自由が丘
ポイ活は投資をするより効率的に利益が出て、
相場が下がって損をすることもありません。
しかし、ポイントで生活費を捻出するには、
それ相応の支出も必要になると思います。

何枚もクレジットカードを申し込んだり、
本来興味のないことにも手を出し、
申込時のビッグポイントを得ていけば、
管理次第で効率のよい副業になりえます。

ポイ活を積極的には行ってはいませんが、
宿泊・グルメサイトのポイントを、
リクルート系サイトからよく受け取ります。
ネット予約できポイントを使える飲食店の、
掲載料は高いと聞きますから還元策として、
利用者にポイントが配られているようです。

とは言え、ちょっと試しに行ってみようと、
近所でネット予約できて、
一人でも行けそうなお店は、
結構限られてきます。


そんな中で餃子専門店に行ってみました。
お店は2階で階段しかないようです。
時間どおりに到着、4組くらい既に来店し、
予約した旨を店主さんに伝えました。

予約をしてしかもポイントを使う客は、
少ないのだということをよく肌で感じます。
お店側は何者か不可解なのかもしれません。
お店の入口の扉は手動でやけに重く、
閉めるのに10秒くらいかかりました。
この時の店主さんは様子を見ていました。

4人掛けのテーブルに案内されました。
注文はスマホでした。
お店のフリーWiFiがありましたが気乗りせず。
ローソンのフリーWiFiが既に繋がっていました。
1階がローソンなのです。これはラッキーです。

お店の推しの定番メニューを注文しました。
リーズナブルですが、それぞれが小さく、
個性のないと言うより味がない唐揚げと餃子。
やみつきスパイスや餃子のタレなどが、
テーブル備え付けでしたが効果なしでした。
一点、手作りラー油は美味しく役立ちました。

さらにお店の推しの塩モツ煮込みを注文。
玉子の大きさからわかるようにこれも小さく、
具材の細かさは嘗てない煮込みでした。
小さいながらもモツは美味しかったです。

隣の3人組テーブルの人たちは、
メニューの端から端まで注文していました。
多人数で来ると1品の量が少ないので、
たくさん注文することになると思います。


いろいろなお店に行くのは楽しいです。
一見(いちげん)のスリルは癖になります。

会計は外国人風のアルバイトさんでした。
日本語ペラペラで親切な若い女性。
「この扉、自動じゃないですよね?
ちょっと重すぎない?」
「重いですよね!開けたままでいいですよ。
こっちで締めますから。」
とても優しく気の利く女の子でした。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.08 07:00:22
コメント(0) | コメントを書く
[自由が丘] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: