全28件 (28件中 1-28件目)
1
おはようございます今日の名古屋は 晴れていますが夕方には雲が出て 温度は 2度~11度の 予報となっています昨日は老人会の幹事会 その後趣味の会の区役所ロービーでの展示会 終了の撤収がありました今日は中馬街道の おひな様を アップいたします街道から街道に沿っている 店・個人住宅 120か所位でこの様に 展示していました 中には殆ど自由に入り観賞できました大正後期立派な御殿作りで 大正末期と説明が 出ていました素晴らしい 人形でした明治39年大きな対の人形でした説明用のプレート 御嬢さんが書かれたのか映えました土雛年代は判りませんが 表情が個性があり粘土で作成されていました 絵付けも独特ですね一般民家この様な商家でなくての 参加もありました可愛いですね 直ぐに廊下も 雛人形が愛されて飾られているのが 判りますね釣り雛豪華に沢山 吊り下げてあり 注目を浴びていました釣り雛教室は結構多くなってきていますね時折地方で見かけますコンニチハ可愛い御嬢さんが 街道から 覗いて挨拶かな おばちゃん 見せてね と語っているのかな市松人形健やかな子供成長を願って 飾られていましたこれを見ますと 怪談で 人形の髪の毛が伸びて目がバッチリ 想像してしまいます愛らしい顔ですね京雛顔も素晴らしく 衣装も豪華な 雛でしたお母さんの在所が 孫の成長のために 奮発されたのでしょうね
2015.02.28
コメント(26)
おはようございます今日の名古屋 今は晴れ渡っていますチョット寒い感じがします 5度~9度予報です昨日は足痛の治療で午前中 午後からは 来月開催のふれあい祭りの 巨大双六作成で 集まりました部員の応援で 完成しました今日は昨日に続きまして 中馬街道(足助町)をアップします脇道街道から山側に入ります道があり 両側は蔵となっておりましたとても 興味の湧く 道で 坂道を 上っていきました古民家開放はされていませんでしたが 街道の情緒を引き立てている 建物ですね何時までも保存されると 嬉しいですが 木造文化個人では 難しい時に直面するでしょう延命地蔵街道を往来する旅人が ここで休んだのかと思いますと 脳裏がキラリと光りますねおびんずる様 重軽石 もありました猪この周辺は 猪が出るのでしょう 毛皮が干してありました 毛が固いですね金融機関地元の信用金庫さん 街道沿いでもあり この様に配慮した 外観になっていましたトイレ遠方から見ましたら 田舎のバスの待合室かと思いました 近くに行きましたら トイレでしたこの様に行政も 観光と 町並み保存に 力を入れているのですね
2015.02.27
コメント(23)
おはようございます今日の名古屋は小雨が降っています 温度予報は 5度~10度となっています昨日は文理大学での 健康講座 新年度も継続お願いいたしました 午後からは知多半島のそうり の梅を観梅し 夕方南浜町の夕日をでも雲が厚くて 撮れませんでした今日は先日お雛様を観賞しに行きました 中馬街道油屋さんを アップいたします茶壺当初はお茶屋さんであったと思われます 大きな壺が並べてありました これを量り売りしたのでしょうね看板類外資系の油を取り扱っていたのですね ガソリンスタンドとは 異なり 店頭での秤売りと思います看板凄く新しいように見ました 今のメーカーから譲って欲しいとの 話があるようですでも足助町(現豐田市)は譲らないように と言われていると 聴きました帳場昔の状態で 置かれていました声が聞こえてきそうです 御茶屋さん時代の光景と思われます硬貨入れ帳場の横に置かれていました 今の硬貨を投げ入れたと 主人から聞きました箱の裏側に墨で 安政4年(1858年)10月20日と 書かれていました 年代ものですね座って沢山の雛人形見学者が 店内に見えましてご主人の 座っても良いですよ との一声ご婦人が チャッカリと満面の笑みで 座られて許可を得まして 撮りました 恐らく157年前には 渋い顔で 番頭さんが座って見えたのでしょうね
2015.02.26
コメント(30)
おはようございます今日の名古屋は晴れですが 夕方方曇ってくる見込み3度~13度の予報です昨日は午前中趣味仲間との 写真展の準備 午後からは歴史講座で会場は350名位 入れますが 入場時間30分前から整理券配布 開場時には配布済 多数の方が入れなかったです帰宅して 直ぐに 通夜 忙しかったです今日は先日観梅に行きました 大高緑地公園をアップいたします散歩近隣の方でしょう 犬の散歩途中でしたこの公園は広さは 121haあり 公開されていますのは100ha ですとても広い 丘になっています匂い植栽された紅梅 観梅の方が 一生懸命 匂いを求めて見えました白梅は 3分位でした見上げて観梅に見えてる方 疲れて ベンチに座って 見上げていました 遠方から写して見えました一輪幹から出た 小枝に花がついていました今年は手入れが 徹底されたのか この様な枝が 少なかったです手を繋いでご夫婦でしょう 仲良く手を繋いで 観梅して見えましたトンカツもしたいですが 家内は何故 今頃 と何時も拒絶です紅梅約400本 植栽されています 自然ではありませんから綺麗過ぎます でも満開に近い状態でした 春の匂いを お届けしました
2015.02.25
コメント(21)
おはようございます今日の名古屋は晴れ渡っています 3度~14度の予報 夜中トイレに起きなかったですそれだけ温度が下がらなくなってきたのですね昨日は旧ランの館で開催されていました 華展を鑑賞してきました 会場として慣れていないのか トンカツ的にはおちつきが 無かった 感じでした今日は先日行きました 谷汲 駅舎がポツンとありましたのでアップいたします駅舎谷汲鉄道として 大正15年(1926年)4月に開通しました谷汲山の御開帳には大混雑 平素はガラガラ鉄道でした名鉄に併合されても 赤字続きでした遂に平成13年(2001年)10月1日に廃線となりましたありがとう駅構内にこのような 大きな絵画がありました地元民に愛されていた 鉄道ですねピークには20分毎に 3両編成で走っていました小学生の絵地元の小学生が廃線を意識して 書き上げた絵が貼ってありました もう11年経過したのですねトンカツも谷汲山 時折参拝していましたが この電車には一度も乗らず 車ばかりでした 反省ですね車両懐かしいです この当時の岐阜市内線も この様な形をしていました 運転席名鉄の戦後の車両の 運転機器類は この様でした手動のブレーキ 後ろから眺めていたトンカツでしたジット数分 立っていました車内対座式で 揺れもありました懐かしいですね運賃表忠節まで 540円 高いですね 距離は短くて赤字路線ですから 特別料金だったのかな全面からポイントをアップにして 展示してある電車を 撮って見ましたもう撮ることは 無いと思います
2015.02.24
コメント(31)
おはようございます今日の名古屋は 晴れており 温度も10ど~16度と完全な 春の陽気になってきています今エアコンつけていますが 暑い感じになっています昨日は家内と 名古屋市内の大型公園 大高緑地後編に観梅の為に 行ってきました 紅梅は満開 白梅は咲き掛けでした 雨も降り 30分位 居ただけでした今日は中日新聞に掲載されました 低収入にあえぐ 非正規労働からピックアップ致します過去一年間の賃金100万円未満が 40% 更に100万~200万の方が 37% 合計しますと 76%の方が この範囲になります 300万以上は6% のみです正規労働者との差正規の方の平均は 473万 非正規の方平均 168万その差額が 300万以上となっています やく3倍となります知られていない権利非正規労働者も 法律で守られています受給関係は7割台 でも育児関係になりますと50%を切っております ビックリですね若年層ほど?色々な法律保護がありますが 一項目も知らない方が若年層ほど 高いです 不本意就労やはり 正社員として働きたい のですが働き先が見つからない方が 男性では52%と高いです女性は私生活との両立させるために 現状で良い方が 61%と高いですね転換制度パートの方に対しては 45%の企業が採用しています反面派遣社員に対しては83%がありません尚貯蓄ゼロの方3割となっています 4割超が赤字家系21%の世帯が教育費に回せない 非常に厳しい生活になっています現政権は この認識は非常に 薄いと思っています
2015.02.23
コメント(27)
おはようございます今日の名古屋は 曇っています 7度~14度の予報になっております遂に14度かと 思いました 春はそこまで ですね今日は脇本陣 奥谷 最終 をアップいたします土間の状況妻籠の宿場町を 撮りまして 8時半ごろ ここに入りました早かったですが 温かい歓迎を受けました前日に電話で 雪の状況を聴きましてから 出かけたのですそのことを 覚えてくださったのです光の位置8時半ごろの 格子から差し込んで来る 光に注目ください かなり左側からですねお菓子この囲炉裏端で数時間を過ごしたのです管理の奥様から 湯茶の接待を受けました感激しました 前日から出発して 朝を車で迎え宿場内を撮影 色々と話をしました観光客は トンカツだけ 接待もトンカツだけでした感謝 感謝です10時ごろ太陽の光は かなり南から差し込むようになりました館内は三脚使用が 禁止されていますから 全て手持ちです暗いですから かなり厳しい条件での撮影でした煙煙を家の中を ズット通していました虫よけ 建物維持に必要なんです今回は特に 差し込む光を強調するために 多めの煙を 出して下さいました11時半頃可なり光は回り込んできました 冬場の差し込みが 囲炉裏の近くまで 来ますから 人気があるのですこの時間になってきますと 大勢のカメラマンが押し寄せてきました トンカツは座り込んで 3時間 腰が痛くなってきました12時38分この日の最大太陽の真上に来る時間差し込みも最大になりました カメラマンの一人がよく煙の出る 材料を持ち込んでいましたので 管理さんに燃やしてもらいました その前に実験もしました撮りました この場だけでも 300枚以上撮り終えて 安堵の気持ち 最高でした 4時間の踏ん張りでした
2015.02.22
コメント(19)
おはようございます今日の名古屋快晴で 気持ちが良いです最高温度は12度の予報です昨日は病院治療 午後から懇談会出席 夜は音楽会帰宅は 22時になってしましました昼食に韓国料理 かなり辛かったです 夜は台湾料理でした今日は昨日に続きまして 脇本陣 奥谷をアップいたします井戸庭にはこのような 立派な井戸がありました夏冷たく 冬温かい 田舎を思い出します花餅この地方から飛騨高山にかけまして 正月の花の少ない時期に 木の枝に餅を とりつけまして風贅を楽しむのです木臼主に餅つき用と 思いますが 庭先に 置かれていました小さい時は10~15臼位 つきました刻印炉で 七輪で 焼いて 木の製品に押しました作者名 個人所有 などの為に祝い桶結婚式 年賀 挨拶 などに利用したと思います釣り灯篭木箱には 京都の姫様より と書かれていました後は判りませんが 高貴な方からの拝領と思われます百人一首今でも正月には 時折行いますが この寒い地方可なり流行ったのでは 無いでしょうか外遊びがしにくい 時期ですから髪飾り島崎藤村の初恋の人「おゆふ」さんの嫁ぎ先である 奥谷家そのおゆふさん使用したと 書いてありました手鏡矢張り同様に おゆふさんが 使用したようです山岡鉄舟筆「水緑依山青封」と書かれており 明治天皇巡航記念で書かれたのです
2015.02.21
コメント(21)
おはようございます今日の名古屋は快晴で 最高温度も12度予報です昨日は趣味の会で 開催されていますロビー展の当番で 座っていました今日は妻籠宿 脇本陣奥谷を アップいたします脇本陣 奥谷街道に面して建てられています 現在の建物は明治10年まで 禁制の桧をふんだんに使い建っています国重要文化財です大名風呂桶が朱塗りになっています 島崎藤村の初恋の人「おゆふ」さんの嫁ぎ先でもあります天井桧をふんだんに使用して 真新しい感じを受けました 説明ここの係りの方から 説明を受けました明治天皇がこの地方を 明治13年にされましたその時この脇本陣 に休憩で立ち寄られましたまだ真新しい 脇本陣で 桧の匂いが 漂っていたと思います水桶その裏には この様に墨書きされていました天皇ですから 新品であったと思います箱この箱は何を目的に 作られたのかはわかりませんが桶と同じ様に 裏書がなされていました便所天皇陛下が休憩で立ち寄られ 小用 大便 ようで作られました 畳敷で 朱塗りとなっていましたこの時天皇は 使われなかったと 説明がありました30分程度の休憩でも この様に色々と 準備されるのですね
2015.02.20
コメント(23)
おはようございます今日の名古屋晴れ渡り 11度予報となっております昨日は朝から 岐阜県揖斐川町の 谷汲山で開催されました豊年祭りを鑑賞 同じ踊りが3回 場所を変えまして全部見ておりました 撮りました でも・・今日は昨日に続きまして 妻籠宿をアップいたします鍋(釜)街道にこのように 置かれていました 以前の時は気づかなかったのか 無かったのかわかりません意味がありますのかも でも気になりました屋根単純に石が並べられて いました古い建物ですから 以前から この様にして 使用されていたと思います 雪が降りますから この様な施設 面倒かなと 思いました郵便局矢張り 町並みに合わせまして この様に作られていました保存には 町全体の努力ですね赤旗ビックリしました 新聞受けがこのようになっていました住民の取っている 新聞のPRも関係してるのでしょうマッチしていました杓湧水を利用して この様に 設置されていました旅人が この様な水飲み場を 利用していたと思いますと 江戸時代を 想像していました高札代官所からの 達しが かかれて 掲示されていましたでも江戸時代の 町民 農民 1割も識字率 無かったと思いますから 誰かが読んで 従ったのでしょうね
2015.02.19
コメント(27)
おはようございます今日名古屋曇っていますが これから晴れてくる予定温度も 3度~11度と 昨日よりは過ごしやすい見込みです昨日は後輩の告別式 式が終わり ナレーションで他界する前日に 2人目の孫が 生まれたと会場はシーンとなり 涙の方も 多数見えました夕食は家内が 1泊旅行 トンカツ無手勝手流で 作りましたよ今日は先日長野県妻籠宿に 行きましたのでアップいたします街道 1朝の光景が撮りたくて 3時過ぎに着いて車の中で 待っていましたこの宿場は無茶苦茶観光客が 押し寄せますから人 人 の写った写真ばかりでしたから 挑戦しました街道 2住民は朝食準備か わかりませんが 見ることが出来ませんでした 静寂ですね 街道 3アスファルトがしていなけらば 江戸時代の光景ですね早立ちの旅人が 動いてる時間ですね街道 4街道特有の 宿場町が 一直線の道はないですね宿場町を 守るためでしょうか街道 5木曽の山中 やはり坂は 多少あります街道の特色が 出ていますね街道 6街道と生活道路の 交差点 寝るだけでなく色々と商取引の 場所でもあるのでしょう街道 7本街道が 意識して 細くなっていましたこの上に 寺院が あるのですが街道 8街道を少し 高い所から 写してみました雰囲気が良いですね街道 9この宿場町の 出入り口です険しい山道を 歩いてきた 旅人 ホットするでしょうね日があれば 次の宿場まで 歩いてしまうか 判断したのでしょう
2015.02.18
コメント(24)
おはようございます今日の名古屋は 雨が降っておいりますが冷たくはありません 最高温度11度との予報です最近 二桁となってきています昨日は趣味の会で 西区役所ロービーで 2週間の展示会を開催準備をしていました会社後輩が64歳で他界 遠距離で11月に一献しましたとき痩せていましたので 心配しましたが 胃癌でした今日告別式です昨日の続きを アップいたします永楽通宝永楽屋呉服店 で創業は明治初期です 屋号 店の看板を永楽通宝になっていますので 異様に思いました辰巳屋 創業は、江戸時代です 当時は、油や米の商いをやっていました現在は肥料店です この建物は昭和6年に 建て替えられました ポスト古い家に赤い丸ポスト この街道 宿場にとても 溶け込んでいました本陣門文久元年≪1861年≫仁孝天皇の皇女「和宮」が十四代徳川家茂に嫁ぐために 江戸に向かわれるときに新築されました その後本陣役場として活用されました今は門だけが 残っています旧脇本陣林家住宅明和6年(1769年)に建てられた国重要文化財の建物です江戸時代そのままの姿を今に伝えています 公開は週2回 予約です訪問時は 非公開日でしたうだつこの地方から 高山にかけて 見受ける構造物江戸時代から明治期に 木像住宅ばかりですから一旦火災が発生しますと 全滅の危険性があり現在で言います 防火壁です
2015.02.17
コメント(26)
おはようございます今日の名古屋は 晴れ渡り 12度予報となっております昨日は午前中趣味の会の雑用をこなして 午後からは尾張交響管弦楽団の コンサートに出かけ 心を癒しました今日は先日行きました 太田宿をアップいたします小松屋中山道は69次の51番目の 宿場町です太田宿は 中山道三大難所で 渡しがあります 尾張藩の代官所もありました旅籠です土間旅人が疲れを癒すために ここで草鞋を脱いでヤレヤレと思った所 天保14年(1843年)の記録では 太田宿では大 3 中 11 小 6 の20軒ありました机ここに主人が座って 指示したり 勘定をしたりしていたのでしょうか長筒ドカンと置かれていました 旅では使いませんから宿主の 貴重品を 入れていたのでしょうか輪?この様な頑丈な 輪が置いてありました荷物運搬用では 重すぎます山車用の 輪では と 思いました大八車野菜 家財道具 全国の物産 塩 米 他を 運搬した重要な車 活躍したのでしょうね階段箪笥2階に上がる階段を 利用して 箪笥 小間物入れに利用したのですね 江戸時代の商家には 良く見かけますね
2015.02.16
コメント(23)
おはようございます今日の名古屋 起きだしたときは小雨 今は太陽が出ています 最高温度は11度予報です昨日は雑用の整理もあり スポーツジム位でした今日は松坂屋で 3月8日まで 開催されていますモナコ ロイヤルウェヂング展をアップいたしますグレース公妃アメリカの大女優で モナコのレーニエ3世と結婚一躍世界の舞台に登場 52歳で亡くなられました結婚式後御成婚の祝福を受ける アルペール二世とシェルレーヌ公妃国民に親しまれているの 画像から滲んできますねアルペール二世とシェルレーヌ公妃シェルレーヌ公妃は南アフリカの元水泳選手です日本へは 名古屋開催の COP10に出席されていますアルペール二世は冬季オリンピックで ボブスレー選手として出場して見えますウェディングドレスジョウルジオ・アルマーニ氏デザインの 5mのベール付です会場に飾られており 人気がありましたティアラ数点展示されていました とても気品の高い造りでしたテーブルセット御成婚披露で 使用された食器類が 展示されていましたロイヤルウェディング会場全景豪華で 厳かな 雰囲気ですね
2015.02.15
コメント(24)
おはようございます昨日は病院受診後 足助町で開催されています中馬のひな祭り に出かけ 楽しんできました古い街道に 展示されている お雛様を 見て歩くのです時折雪が舞っており 冷たかったです今日は ある動物を アップいたします ??? ですが月面かな凄い鎧兜のような 肌 月面を想像してしまいました洗濯岩宮崎県青島の 洗濯岩を 思い出しましたこの肌に 波が打ち寄せる ロマンですねオシッコ生きてる動物ですから 面前での オシッコは道徳に反しますが 人間社会でも 3000年前は当然 自然現象は自然の世界で ・・・耳動物の境は 毎日 毎瞬 が生きるか 死ぬかの 世界耳 嗅覚は 絶対的 でも体に比して 可愛い ウサギに似ていると 言われてる角日本人は結婚式の時 女性は 角隠し をすると聞いている 恐ろしいですね 角を隠して堂々と角を 見せるのが 常識なのに顔見世わかりましたか 神経質ですが 体はデカイのが特徴です 動物界では 人気絶対です
2015.02.14
コメント(32)
おはようございます今日の名古屋は 晴れています最高温度は 6度予報で昨日と 6度の差となっています昨日は午前中 スポーツジム 午後からは趣味の会の定例会でした今日は名古屋の繁華街にあります 大須観音節分をアップいたします山門この寺院は太平洋戦争で 丸焼けになり全てが 戦後の建物です仁王像真っ赤な像です 仁王像この観音様は 時折アップしておりますが仁王像は 初めてです本堂内節分のお経が なされていました創建年 元弘3年(1333年) 宗派 真言宗智山派 本尊 聖観音 札所等 日本三大観音 赤鬼 青鬼観光客の モデル になっていました豆まき壇上では 祈祷料を支払いますと このような恰好で豆まきが 出来ます拾う時間的にも長く 撒かれていますので このような光景が 何時間も続きます
2015.02.13
コメント(22)
おはようございます今日の名古屋は 晴れ渡り 温度も 3度~12度と なる予報です ポカポカ陽気でしょう昨日は 朝7時半に名古屋駅を出発しまして観光バスで 写真ツアー 44人満席でした趣味の一致した人ばかり 服装もそれなりでしたダイヤモンド富士が メインでした 到着は22時やはり疲れました今日は2月3日 名古屋の恵方 荒子観音をアップいたします露店名古屋四観音の恵方 節分会場 やはり露店が歓迎してくれました 天気も良く 地下鉄から15分 人も多かったです地蔵六角堂の横に 方角はバラバラに 置かれています地蔵像が 何体も 安置され 真っ赤な布が目立っていました鐘楼特に説明はありませんが 戦後に再建されているような感じがしました山門やはり説明はありませんでしたが ドッシリした門でした 風格があります参拝客が この門の南へ 続いていましたトンカツは足が悪いので 立っていることが出来ず見るだけでした多宝塔天文5年(1536年)5月に再建されました屋根は杮葺き 名古屋市内では最古の建物国の重要文化財です解体修理の時の 千体余の円空作の 仏像が発見されました堂宇内珍しく公開されていました本堂突然の火災で 失い 平成9年11月に 再建されました創建は伝・天平元年(729年)と言われています開基 泰澄 と言われています 本尊 聖観音 です円空仏像を 1200体近く保有する 日本唯一です
2015.02.12
コメント(29)
おはようございます今日の名古屋は晴れから 曇り予想でも最高温度は 10度となっており ポカポカ陽気になるのかな 今は早いですから 冷たいですが昨日は 名古屋中央市場にあります 一力さんで 食事その後 松坂屋美術館に 移動しました一力さんを アップいたします入口市場ですから 営業開始は 早いですこの市場は鮮魚も 取り扱って いますから新鮮な 魚が 手に入りますお客さんは 市場関係 近隣企業従業員それに 食通の方も 訪れています店内大衆食堂と同じく ごった返して います棚から 好きな物を 取ることもできます勘定書きはありません 店員さんがその場で見て 食後に 支払います刺身定食色々な刺身が 切り 載っています新鮮でおいしいです 更に一切れが 大きいので満足ですね今日は二人で行きましたから 2種類 取りまして適当に 食べ合いましたスタミナ丼鮪が中心に 載っていました大きな丼 で腹満腹に なり リッチな気持ち刺身定食 1200円 スタミナ丼 1150円でした
2015.02.10
コメント(28)
おはようございます名古屋晴れています -1度~6度の予報です冷たいです 昨日は 富士フイルム キャノン のギャラリー へ展示会の作品を 見てきました1年ぶりに合いました 元写真仲間 短時間でしたが旧交を温めました先日動物園に 行きましたので アップいたします平常心百獣の王の 家内として 威厳をもって 生活してるよ動物は みな従ってくれる 皇后みたいな生活日本は寒いが 冬の日向は ポカポカと 気持ちが良いのじゃチョット 眠気がダメダメ 威厳を持っていなくてはでも 昨日お父さんが 鼾をかいていたので 寝不足欠伸が 出そう ガマン ガマンでも デモ恥もあるが困った 抑えきれないよ誰も見てないだろう 恥を凌いで 声も出して気持ち良く 口をあいてしまおうお父さん みないで最高に気持ち良いね 百獣の王の 皇后でも教育はシッカリ 受けているが 自然現象には・・お父さんに 追い出されたら 嫁の貰い手 あるのかなライオンンの世界の 噂は 早いからなお母さんは見たくない ダラシナイ お母さんの姿友達に噂されて 外に行けなくなるよ遊びたいのに 当分 家の中だね辛いけれどウーン皇后の姿 見てしまった 威厳失墜じゃ王の威厳を保つために 「離婚じゃ」でも寂しいな お母さんがいないと 毎日 涙 涙今回は許そうか でも もう百回以上 見てるかな百獣の王 百十まで 許すか
2015.02.10
コメント(27)
おはようございます今日の名古屋 晴れていますが 間もなく曇りに最高温度も 4度の見込みで 冷たい一日になりそうです昨日は目の回りそうな 一日でした華展見学 学区健康講座 同年食事会 見舞い 打ち合わせ 他同級生男女が集まって 談笑は何歳になっても 良いですね少し前に参拝しました 京都法然院をアップいたします総門階段も広く 黒く塗られ 周りの木立に溶け込んでいました これから 参拝させていただきます との気持ちになりました山門内側から撮りました 雰囲気が良かったので1881年に建立され 茅葺で珍しいです昭和初期に倒壊し 再建されました白砂壇盛り砂は 水紋を表しているようです経堂1737年建立で釈迦如来坐像他 安置されています講堂1964年 浴場として建立されました現在は 写経ほか 行事に使われているようです地蔵江戸時代に鋳造されたと 聴きました聞恩得修信このように表示されていました 静寂な環境の中に 作られていました本堂1681年に 建立されました宗旨は浄土宗 単独寺院です 本尊は阿弥陀如来 創建年 鎌倉時代初期 開基 法然 正式名は 善気山法然院萬無教寺 紅葉がとても綺麗で 有名です
2015.02.09
コメント(23)
おはようございます今日の名古屋 小雨が降っています最高温度も 8度のようとなっており 昨日の ポカポカ陽気が 懐かしくなるのかな昨日に続きまして 日下部民芸館の最終をアップしますタバコ入れ江戸の終わりか 明治初期と思われますが煙草をこのように 入れていたのですね釣り道具ここに 餌か 釣りの針 糸 浮き 等を入れたのでしょうか 煙硝入れ鉄砲の火薬入れ 高山ですので 猟師が使ったのでしょうか石臼米を 麦を トウモロコシを 粟を 粉にしたのでしょうねギアマン恐らく輸入物でしょうから 高級で 一般家庭では とても手に入らない 物だったと思います自在重い物を軽々 と吊り上げ 移動させた 道具船箪笥山国 高山では 珍しいと思います こぼし茶道具の一つ ここに茶器を濯いだ お湯を捨てたのでしょう
2015.02.08
コメント(23)
おはようございます今日の名古屋は 快晴で 最高温度は 10度の見込みポカポカ陽気に なると思われます昨日は 足痛で 医療機関へ その後久しぶりに東山動物園へ ライオンの表情撮りに 今日は昨日の続きを アップいたします人形仏壇の前に 置かれていました この民芸館は 説明は特にありません 施設です高山市の子供の祝いか何かに 使ったのかなと 思いました小銭江戸の末期の小銭でしょうか この様に糸を通して 管理したのでしょうか財布旅行用に使われた 様子です 今の財布と 形似ていますね火鉢季節柄か 火鉢が並べてありました吹き抜けの天井ですから かなり冷えたと思いますでもこの火鉢が 唯一の暖房 日中でも零下でしょうね簪数本並べてありました 細かい細工品が散りはめていました 櫛目的に寄りまして 使われたのでしょう 形が異なっていました鏡台この前で 御嬢さん 御上さん 等が毎日姿を写していたかと思っていました
2015.02.07
コメント(25)
おはようございます今日の名古屋は晴れ渡り 気温も9度までの予報風が無ければ ポカポカ感じると思います昨日は写真倶楽部の例会 楽しかったです先日見学しました 日下部民芸館をアップいたします日下部民芸館国指定重要文化財 となっていますドッシリとした作りです 入場料金は 500円です玄関雪国 高山ですから シッカリした 建て方が玄関で わかります 明治12年に建築されたものです建築技法は 江戸時代の姿 そのままです仏壇商家らしく作りで 土間も広いです立派な仏壇が ドカーンと座っていました神棚商いする帳場に このような大きな 神棚が祀ってありました 毎日参拝したのでしょう梁天上を見あげますと このような木組みが なされていましたでもこの厳寒な高山で 天井が高く 暖房施設は 火鉢のみ寒かったでしょうね ツララ庭に出てみましたら 見事なツララ 名古屋では見ることが出来ません 感動しました瞬間ツララから 滴が落ちていましたアップでその動きを 捕えてみました
2015.02.06
コメント(22)
おはようございます今日の名古屋 曇っています 温度は 1度~7度予報昨日はポカポカ陽気でしたから 寒く感じます昨日は講座 睡魔との戦いでした先日行きました 喫茶店 畳席もあり 珍しくアップいたします店構え高山市の通りに面した 店で とても素晴らしい入口になっています 数度入っていますが 前を通りますと 入りたくなります店内入口を入りますと レジがあり 直ぐ横に畳が敷き詰められた 上がりがあります座ることが出来ます 利用したことないですが畳の上りに 積んでありますのは この主人が撮られた 写真集 無料配布でした 頂いてきましたメニュー上品な造りと なっています善哉外は雪が舞っており 寒かったので コーヒーよりもお腹を温めてくれる 善哉を注文しました美味しかった餅に汁が 上手く絡んで 舌さわり 良かったですフーフー 吹いて食べるのは 格別ですね
2015.02.05
コメント(25)
おはようございます今日の名古屋は快晴で 温度も10度まで上昇見込み 日中は風が出なければ 凄し安いかも昨日は 節分 恵方に当たります荒子観音に行きましたでも凄い参拝の列 1時間では無理と思いまして 足痛で諦めました 前田利家の城址をみて 大須観音を参拝して帰宅しました今日は昨日の続き 朝鮮舞踊を アップいたします布を一枚の布を器用に 扱いまして 生命が宿ってるように思えました一斉に踊りながら 布を操り 同じような 高さ 動き凄く練習を 積んだ結果と思いました揃ってジックリと見ますと 手の高さまで 同じになっています烈しく踊りながら ですから 凄い呼吸のあわせですね天に踊りの内容は わかりませんが 太鼓を鳴らし天に何かを お願いしてるように 見えました迫力これだけの踊り子さんが 集団で 一糸乱れずに 笑顔で 同方向を 見つめての演技 圧倒されました盛り上がり上の画像が 演舞されてから 更に この様に素晴らしかったですフイナーレ子供さんから 全員の出演者 演出者 指導者が 舞台に万雷の拍手でした 約2時間 堪能しました入場料は 千円 数倍の価値は ありました
2015.02.04
コメント(26)
おはようございます名古屋快晴です 温度は0度~10度久しぶりに 二桁になる見込みです昨日は岐阜県大垣市内の 寺院 輪中施設古墳 等を 見学してきました今日は先日鑑賞しました 朝鮮舞踊をアップいたします可愛い幼児に近い子供さんも 混じっていましたとても可愛く 万雷の拍手でした でも練習は シッカリとされているのですねヤッター宮廷衣装で 素晴らしいダンスを 披露してくれました最後の集合しての パーフォマンスでしたあどけない太鼓との軽るやかな 踊り 笑顔もとてもよく舞台に目を 引きつけていました水甕恐らく昔は水道は無くて 水甕で運ぶのが 日常それに対する 感謝の踊りではないかと 思いました色々な場面のシーンがありました乱打5人で着飾った衣装 宮廷の光景でしょうか太鼓の響きも軽やかに 踊る 打ち鳴らす難しい舞踊でしょうね太鼓5個の太鼓に囲まれての 音を強調した 演舞でした一人で 色々な姿勢で 打ち鳴らすその撥さばきも 早かったです決めました可なり長い 演奏で 手を常に使い 身体を色々な姿勢を取って 全身での 演奏最後に 決まった瞬間です
2015.02.03
コメント(24)
おはようございます今日の名古屋晴れ渡っています でも冷たいです温度は -1度~8度との 予報です昨日は 10年近く名古屋城の石垣修復現場の抽選に寄ります公開とせつめいがありました 寒かったです午後からは都市センター主催の 町つくり人の関連団体交流会 に参加しました今日は名古屋で開催されていました 中国春慶節をアップいたします踊り名古屋の中心街にあります 久屋通公園で開催されていました 舞台では中国関係のものが 演じられていました踊り上記のダンサーの後姿です 大きな建物に囲まれて 100m 道路風が強くて 凄く寒かったですが この様な薄い衣装で の参加風邪が 心配しました会場凄い混みでした 名古屋の中国系の飲食店 商社航空会社 等が 並んでいましたゴミ処理この広い会場に この様な回収箱が何か所も 置かれていました 係りの方が 丁寧に 処理していました仕込み粉から生地を作り 伸ばして 加工していましたトンカツも色々と 各店から 買いましたちまき?美味しかったです アツアツで中に肉が入っており口の中 満足 満足 と肉饅頭も ラーメンも 春巻きも 他 入れました 腹に獅子舞矢張り中国の舞踊では 華やかですねこれを鑑賞しますと 正月だな と思います太鼓小太鼓を持っての踊りでした 寒い中を踊ってくれて 感謝です武芸中国の武芸を 色々と披露してくれました立って見ており 観客の変わりますから 席に着いたので1時間ほど 見学していました寒かったです
2015.02.02
コメント(31)
おはようございます今日の名古屋は晴れ渡っています新聞とりに出ましたら 冷たいですね0度~7度 の見込みです昨日は中心部で開催されています 中国春慶節に行ってきました 食あり 演芸有 楽しんできました今日は近くの 大型公園で蝋梅が満開 アップいたします一面に公園の東北に 植栽されており 近づきますと匂いが 良いですね カメラ持った方 散歩途中の方大勢鑑賞していました青空にこの日は真っ青な空 とても色合いが 出ていました自慢してるようでした順番によく見ますと 蕾も多かったです 蝋梅の花は何一持つのか 知りませんが これだけの蕾順番に咲いて 結構日持ちしそうですね逆光で独特の黄色を 逆光で 撮って見ましたランプが吊るされているようですね蕾に囲まれて咲き始めた一輪 その周りには 蕾が一杯に先輩綺麗に咲いて 散って 真似て 続きますからと会話してるようでした近づいて蝋梅は殆ど花が 下を向いていますから 撮りづらいです逆光を取り入れて 撮って見ました
2015.02.01
コメント(18)
全28件 (28件中 1-28件目)
1