全29件 (29件中 1-29件目)
1
おはようございます今日の名古屋 快晴で 部屋に居ましても長袖では 汗が滲んで来る状態です16度~25度の予報です昨日は遂に 古いプリンターのインクが無くなったので交代させました エプソンですが 小型になって 軽いですでも欲張りの機能 CD印刷が 物凄く簡単になっていました今日は三重県津市にあります 津城址をアップいたします掘津城は津市の真ん中に存在しております今は市民の憩いの公園として 活用されています掘り 石垣 を見ますと 戦国武将を 想像しますね日本庭園立派ではないですが チョットした散策には良いですね 開放的で 四方から 24時間入れます噴水これから夏に向かいますと 子供さん連れが ここで 水浴びを 楽しむのでしょうね子供さんの 歓声が 聞こえてきそうです藤堂高虎津城は平城で 攻め込まれやすいのですが丁度2本の川に囲まれて 要害の地と言われます 城造りの名手 と言われ 大修理を行ったのです入徳門津市指定文化財文政3年(1820年)第10代藩主が藩士やその子弟の教育のために藩校を創設その時も門です 明治に入り 廃校されましたがその後転々として 現在地に安住しました丑寅櫓関ヶ原の戦いで焼失し その後再建されてないと 思われています近年の研究では寛永年間(1624年 - 1643年)に描かれた絵図に三重天守と二重小天守が描かれております再建されたと 考えられるようになっていますその天守は寛文2年(1662年)の火災で焼失し幕府への遠慮から再建されなかったと思われています
2015.04.30
コメント(18)
おはようございます今日の名古屋は 薄曇りで 最高温度は23度の見込みです 昨日はマクロレンズの写真家の指導で一日楽しんでいました終わってから 仲間と天王公園の 藤を観賞して 帰宅しました今日は 先日旅行しました 浅草寺を アップいたします雷門この門を 潜りますと 何年かぶりに 参拝出来る 喜びが沸きます 来るたびに 外人さんが増えてる感じです 大提灯やはり風格が ありますね これを見ますと安心する トンカツが 居ますそのように感じる 人多いのではと ・・草餅人形焼と並んで トンカツ的には 好きなんですトンカツの意識とは 別命令 お腹が 早く 早く と・・宝蔵門(旧仁王門)安房守平公雅が武蔵守に補任された天慶5年(942年)その祈願成就御礼として建立されたのですが数度の火災で 再建されています歌舞伎このような舞台が作られていましたこの地域かh知りませんが 温存されているやや 意外性でした 真桑の文楽を思い出していました浅草神社三社様として 崇敬されています 明治に入って浅草寺と分離して 独立しました本殿慶安2年(1692年)に 第三代徳川将軍家光公により 建立寄進されました 戦火 関東大震災 も免れて 冬至のまま 重要文化財と なっています本堂昭和33年(1958)10月 再建された現本堂は鉄筋コンクリート本瓦葺であります 昭和20年(1945)3月10日に戦災で焼失した旧本堂(国宝、3代将軍徳川家光公建立)と同形で再建されています内部立派な内部を 丁度僧侶が 掃除をしていました聖観音宗 総本山 本尊 聖観音菩薩(秘仏)です創建年 推古天皇36年(628年) と伝えられています
2015.04.29
コメント(22)
おはようございます今日の名古屋 起きだして間もなくの時で汗が滲んできました 27度の予報となっています今日も戸外で一日の 計画 真っ黒になるでしょう浅草寺の庭園をアップいたします五重塔庭園に入りましてすぐにこの光景が 本堂周辺で見ますのと 異なって見えました静寂庭の外は外国の方を含めて 毎日 押し合い状態一旦 足をこの庭園に踏み入れますと 静寂な世界都会の喧騒を 忘れさせてくれました池回遊式庭園で 小堀遠州作と 言われています池を一周しながら 色々な光景を見える日本の代表的な 庭の作りですね庭からの五重塔ですが 木々の間から 見ますのも 趣が 違いますね 京都 奈良で 見かけるのに 似ている感じでした枝垂れ桜遠方を見ますと 新緑 常緑の 間から華やかな色合い 枝垂れ桜の 大木でした外国の方 大きなゼスチャーで 喜んで見えました湯茶の接待東京でこのような接待を 受けるとは 驚きました自然な笑顔で 来園者にさりげない 接待美味しく いただきました仲良く池の周辺を 楽しんで見える 二人とても暖かく 感じました池を回遊式ですから 池を大きく見える位置から撮ってみました 素晴らしいですね日本も美 ですね
2015.04.28
コメント(21)
こんばんは昨晩遅くから 岐阜県高山市の 臥龍桜に挑戦してきました 今まで数回行きましても満開の女神から 嫌われていました深夜 1時に着きまして 仮眠 6時から撮影開始人も殆どいなくて 朝日の出るのも入れて 終わりましたその後 芝桜で 有名になってきました所に移動パチリを楽しんできました今日は先日伺った 尾張旭市の どうだんツツジをアップいたします駐車場から開場が10時から 9時半に着きまして ウロウロと駐車場から 見えます ツツジと庭を 写していました玄関戸は簡単で いかにも ドーゾ中に と吸い込まれそうな 感じを受けました白よ赤駐車場から 撮りました赤のモミジ?があり とても見栄えが良かったです庭へ残念ながら 苔保護もあり 歩くことは出来ません 素晴らしかったです綺麗な庭屋敷の中から 庭を拝見しました苔と どうだんツツジ 常緑樹 のコントラスと最高でした座敷から座敷に座って 庭を眺める最高の至福感を 感じました昨秋 紅葉で行き 新緑を感じたいので再訪しました
2015.04.27
コメント(12)
おはようございます今日の名古屋は 晴れて 素晴らしい太陽が輝いています 11度~25度の予報です昨日は老人会での 役員会 沢山で懐かしい顔もありました 帰宅後庭の木が 伸びていましたから枝打ち 20分終了 家内が枝葉 片付け家内の一言「お父さんは何時も簡単な事ばかり私はシンドイ仕事ばかり 結婚してから」と会社務めは 結構 辛い時もあったのに 我慢今日は先日の旅行の 「アメ横」をアップいたしますアーチ 地点賑わっていますね でもトンカツ初めてです上野公園 更にJRで乗換では 横まで行ってましても400m位の 商店街 と規模は大きくないですが店舗は400店 あると聴きました安い色々な業種の商売があります 鮮魚店で買いたかったが匂い 量を考えて ジャコを買ってきました今でも 食卓にフードコート色々な人種が 集まっており 言葉も多彩元気を貰いましたトルコ片言の日本語で 呼び込んでいましたシシカバブ トルコに行きました時 美味しかったのを思い出し 寄ってみました串食べました 美味しかったです 名古屋でも大須観音では 見かけます
2015.04.26
コメント(20)
おはようございます今日の名古屋は 快晴で 気持ち良いです温度も24度までとの 予報が出ています昨日は趣味の会の 市内資料整理 数人で朝から 16時過ぎまで 残りは日を改めてすることに しました今日は先日旅行しました時参拝しましたとげぬき地蔵をアップいたしますアーチ「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨地蔵通りです江戸時代中山道の出発地点日本橋から出発して最初の休憩所としての性格がありました小屋とてもユニークです この商店街の ユルキャラのお尻だけ 展示してありました自由に触れることが出来ます 柔らかい布で作成されていました山門曹洞宗萬頂山高岩寺です 慶長元年(1596年)に江戸湯島に開かれ約60年後下谷屏風坂に移り巣鴨には明治24年(1891年)に移転してきました水かけ地蔵「明暦の大火」(1657年 ※1)で 当寺の檀徒の一人「屋根屋喜平次」は妻をなくし その供養のため「聖観世音菩薩」を高岩寺に寄進しました聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るという信仰が生まれ 束子で洗っていました平成4年11月27日あたらしい聖観世音菩薩の開眼式を行いその後は 布で洗うようになりました本堂内部延命地蔵菩薩は秘仏として 公開されていませんこのお寺さんを中心にして 商店街が構成され色々な 業種が集まっていますトンカツは ポマードで整髪 名古屋大型ドラッグストアでは 取り扱っていなく 3個買ってきました家内に渡し 2年位で無くなったら 巣鴨に買いに行くよ と言いましたら 即答で家内 「必要ないよ」 と俺が死ぬのかい と言いましたら その時に 「毛が全部無くなってる」 と凄い ブラックジョーク 何時もなんですが・・・
2015.04.25
コメント(20)
おはようございます今日の名古屋は晴れて 気持ち良いです最高温度も24度を予想されていますプリンターの一台が 廃液の吸収パットが一杯ですと 警告がでました メーカーに連絡しましたら 部品保管期限が切れて 修理は無理と新たに 購入手続きをしました今回は 価格ドットコムで 今日は先週開催されました 華展をアップいたします西区長今回の華展は 西区の各派の集まり団体の主催で 一堂に流派の花が 鑑賞できました西区長の 札が出ていました石田流横に並べたカラーを ハナミズキ が両端に今満開ですね草月流フイト 花菖蒲を活用されていました日本華道松月エニシダ コデマリ が使用されていました形が目立ちました池の坊タニワタリ ウノハナ ラン でした海藻が漂ってるように見てしまいました会場光景各流派の出展ですから 多くの方が 見えていました採生会ウドをメインに ツツジでまとめられていました未生流2個の花器を見事に 使用しての 作品でした嵯峨御流桜を使用して いました 散りが早いですから満開の花 を入手 大変だったでしょうその他多くの流派の 出展でした ユックリと家内と 鑑賞できました
2015.04.24
コメント(21)
おはようございます今日の名古屋は 晴れ渡り 温度も13度~25度と 暑くなってきます衣服の姿も 毎日クルクルと変化させないと体調維持が 難しいですね昨日は朝から 松平郷を訪れて参拝しましたその後三河湖 猿投神社へ 今旬の筍を買ってきました 今夜から楽しみです今日はある姿を 部分的にアップいたしますどの画像で 最終を 確認されるのでしょうか履物この最終の姿には 必要ですね 特色ある形ですね袖色合いは色々とあるでしょうが 結構派手さが有ります脚絆?正式名称は知りません 履物の上 足に装着いたします帽子やはり正式名称は 知りませんが 烏帽子になるかも知れません 頭の部分で使用します肩肩の部分です でも華やかな色合いですね胸胸の部分です ユックリと動きますからこのような服装が 出来るのでしょうね夏場は 地獄でしょうね全体像舞楽の凛々しい 姿ですどの画像の所で 確信されたのでしょうかこの装束で 神前で特別舞台で 雅楽に合わせまして 奉納するのです先日久しぶりに 観賞しました
2015.04.23
コメント(21)
おはようございます名古屋晴れております 気持ち良いです温度も12度~22度 と頃合いです昨日は書道展を鑑賞し ある大学主催講座の派生で ウォーキング 委員会になってしまい初会合で5月開催に詳細を 決めましたその書道展を アップ致しますトンカツ的に見える物を 書きます先生方には失礼ですが刻 1会場に入りまして 目に飛び込んできました「人が踊ってるのかな」と思いました墨・筆でのこの柔らかい線 素晴らしかったです刻 2定規で測ったような大胆な2本の線「水盤に生けられた花」を 思い出しました強い線でした作品 B大胆な黒い線の塊のようでした「空を飛んでいる飛行物体に 毛虫がへばりついてる」感じに思えましたこの強い線 インパクトが強かったです事 事同じ言葉を表現で 全然異なりますね左側は「踊り子」に 右側は「口を開けてしたの」のように思ってしまいました 見事でした譜日本の細い線が音階を表現し 丸が音符を表現してるのでしょう「風になびいてる 細い布」を想像してしまいました柔らかさが 伝わってきました衛題から想像はつきますが パット見た瞬間「ヨーイドン」のカケッコを 想像しました字 2正直全然 トンカツには判りません「エビの頭で 胴体を食べてしまった」状態を思ってしまいましたMOVE15もう書道の世界ではなくて 絵画の世界と思ってしまいました白色一色で 点のような 赤が「竜巻が天に むかってるよう」に思いました城ケ島島の雨ホッとしました 読めました V字型に 配列された 文字 安定感を感じました皆様はどのように 思われたのでしょうか
2015.04.22
コメント(20)
おはようございます今日の名古屋は 晴れ渡り 22度まで上昇見込み春の陽気に戻る感じです昨日は趣味の会の定例会 その後のランチ&喫茶楽しみました今日は昨日の続き最終を アップ致しますチュウリップと歩いていましたら 真っ赤なチューリップが咲き乱れていました 枝垂れ桃の 白をバックに撮って見ました菜の花まだ残っていました 菜の花が矢張り名古屋よりは 高度がありますから満開パチリとしました柔らかい枝垂れ桃の 白色 赤色が 下り斜面に見て見て と主張していました五幣愛知 岐阜 の山間部では これが名物のように売られています これ1本で 空腹を しのいでくれますでも昼食を 食べたばかり シンドカッタです一輪白色が何となく 綺麗に見えたので 撮って見ました花壇この様な山奥の人家の庭に 手入れされた花壇が ありました 噴水から 人形もおかれてこの家の奥様の 心を感じました眺めながら日差しはありましたので ご婦人は日傘をさして見える方 多かったです枝垂れ桃の 優雅な姿を 堪能して見えるようでした
2015.04.21
コメント(20)
おはようございます今日の名古屋は 曇っていますが 傘マーク一色で 温度は15度~19度との予報です下が高くなってきました昨日は家内と尾張旭市の旧浅井邸の どうらんツツジを鑑賞してきました 小さい 白い 可憐さを堪能してきました その後はアッシーで 時には良いですね今日は17日に観桜してきました 枝垂れ桃をアップ致します家と枝垂れ桃この地域は岐阜との境です 温度も名古屋とは多少異なってると思います トンカツの家からは60km位です木は小さいですが 印象に残りました観桃地元紙 中日新聞で報道されたので 多くの方が訪れていました 高台から撮りました木は新しいのか 幹は細いです一輪赤い枝垂れの蕾が これから綺麗な花になるよ記念に撮ってと 聞こえるようでした肉刺し香ばしい匂いが プーンと 腹の虫が 食べたいと子供用に ダッダコ 慰めました猪肉も食べました 美味しかったです斜面白・黄・ピンク・の三色が 山の斜面に 見えました目からは 良かったのですが カメラのおさまりは余り 良くなかったです 遠近感で赤枝垂れ斜面に堂々と主張していましたこの地域の枝垂れは桃 植栽ですから 細いです後30年 経過しましたら 凄い名所になると思いますが 人家が厳しい位置 過疎が ・・・見事に斜面には 枝垂れ桃特有の 柔らかさが 伝わってきました小路と菜の花 白色 桃色 と咲き乱れ 小路と撮って見ました 構図的にも 面白い 一枚になりました
2015.04.20
コメント(24)
おはようございます今日の名古屋は 曇っており間もなく 小雨の予報となっています 温度も11度~17度と低め予報です昨日は友人が出展しています 華展に家内と一緒に会場では 近隣の方 友人などと出会いました今日は先月旅行しましたとき見学しました東京スカイツリーをアップいたします350mから展望台350mから 見下ろした光景ですさすが首都 凄いビル群ですね乗り継ぎ350m展望台から 450m展望台へのエレベーター 1030円が 別途要ります案外空いていましたので 上りました450m見下ろしてアップにしました 運河?河川?を行き来してる 光景です船による観光が 東京・大阪では多いですが名古屋は河川が 1本 堀川だけですから 船による観光は ゼロに近いです 1社独占ですから450m展望台やや傾斜のあるスロープになっておりました 見やすかったです天井エレベーター内の装飾です とても綺麗でした昼食450m展望台に行きましたから 時間が無くなってカレーを注文しました 外の壁面に向かっての席展望は満足 でも時間が無いため 胃のなかに 垂れ流し状態でした駐車場駐車が時間制予約の為に 狂わせることが出来ない走り込みセーフ でした慌ただしい 見学になりました もう訪れることは無理かもしれないと 思いながらバスに乗り込みました
2015.04.19
コメント(26)
おはようございます今日の名古屋は 晴れ渡っていますでも小寒いです 6度~21度との予報です昨日は 豐田市上田町地域の 枝垂れ桜を観桜してきました トンカツ的には今シーズン最後かなと思っています 豐田市といいましても 平成の合併編入 岐阜県との境に なります先日岐阜県真桑地域で 保存されています 文楽を観賞しましたので アップいたします神社八幡神社です この境内に小屋があり テンとの中で演じられます 劇場?八幡神社境内に小屋があり その前にテントで観覧席が 作られていましたオープンで風は 自由に 遠慮なく 入ってきますジャンバーを着込んでいました緞帳国指定 文化財に指定記念で 作られたと思います寛文5年(1666年)に水利権の関係の争いから抜け その時に創設されたとの伝えです昭和30年県重要無形民俗文化財の指定を受けました昭和50年には「人形舞台」が国重要民俗資料として指定を受ました開始上演が始まりました トンカツ文楽は 大阪で観劇したのみで 知識は皆無です語り部三味線と語りの 二人で構成されていました会場内に響き渡る 語り 絶妙な 撥さばきでした明智光秀岐阜の武将で 織田信長の家臣 本能寺の変で天下を取り 山崎の戦いで 敗走その時の模様です竹藪からの 登場でした家族色々な語りがあり 母親 嫁 娘などの登場です 黒子さんの見事な 人形さばきかなりの練習 経験ですね伊達娘恋徘鹿子いかめしい題名ですが 今回は 八百屋お七の火つけ と火の見櫓の光景でした見ものは この櫓にどのようにして 登るのかトンカツ的に 興味新々でした見事に階段を上って 頂上で半鐘を つきました梯子の両脇が 開けてあり バックで 黒子さん10名以上が 順次送っていくのでした素晴らしい連携プレイ に感心しました約2時間 3幕を観賞しました
2015.04.18
コメント(21)
おはようございます今日の名古屋 今雨が降っていますが 9時からは晴れマークになっています 不思議な感じですそんなに一挙にと思ってしまいます温度も 19度まで と低いです昨日は午前中雑用に追われ 午後から 名古屋東照宮で 舞楽奉納が行われました 19時半まで 観賞していました今日は昨日に続きまして 東谷山をアップいたします剪定作業東谷山は別名 フルーツパーラと言われ 多種類の果実を 作っています地道な作業が 毎日 行われているのです受粉作業花は満開ですが 蜂 蝶などの自然受粉が普通ですがこの様に手作業で 行われていました天井を見上げての作業は 大変疲れると思います中国製この様な容器に入れて 作業が行われていました輸入先は 中国と聴きました中国の木から採取して 日本で受粉する 凄いですね見上げてご婦人が感激され 感動された 表情で 枝垂れ桜をジット 見上げて見えました園内に見える方 全員がその様な気持ちと思います家族と若いご夫婦が 赤ちゃんを抱いて 楽しんで見えました眺めていまして 若い時を思い出していました一枝バックをボカシテ 写してみました色合いが とても 上手く入りました菜の花と枝垂れの見事な花と色 その下に菜の花の黄色がとても目立ちました角度 高さを色々と 変えまして 撮って見ました帰りましょう16時を回ってきましたら 帰る方が 目立ってきました カラスが カーと鳴いてくれますと童謡を思い出しますね花の感動を 胸に抱いて 家内のお土産にしました写真撮りは 家内ついてきません 気に入りますと時間単位で 座りこんでしまいますから
2015.04.17
コメント(23)
おはようございます今日の名古屋久しぶりに 晴れました温度は22度までも予報で こちらも半月ぶり位の20度台 かなと 思っています昨日は雨の中 昭和区の趣味の会の仲間と2時間歩いていました 雨の中を ・・終わってから ランチの会 楽しかったです今日は先日 観桜しました東谷山 枝垂れ桜をアップ致します入口駐車場から道路を挟んで直ぐに この光景が飛び込んできました満開の枝垂れ桜が 迎えてくれました見返りなに気なしに 振り返りましたら 感動する場面に花 花 一面でした これから公園内の散策が楽しくなりましたアップでバックに色合いの良い場所があり 枝を選んで撮って見ました 見事大木の枝垂れが ありました これが1本のみでしたら有名に なるのではと 思うくらい 素晴らしかったです腰を下ろしてご婦人二人が かなりの時間 腰を下ろして談笑して見えました素晴らしい 枝垂れ桜の下で東屋で木々で囲まれた雰囲気で お母さんと 娘さん親子でしょうか とてもアットホームな感じが 漂って居ました 子供さんも自然を愛するように 育ちますようにと 遠くから 思いました
2015.04.16
コメント(25)
おはようございます今日の名古屋市は雨が降っており 温度も17度までの見込みと なっています昨日は写真のギャラリー巡りを していました今日は先日参拝しました 大垣市 本正寺をアップいたします山門脇本陣の門を移築したもの 建築年代はわかりません標語これを意識して 生活しましたら 世の中かなり変わりますねストレスも溜まらないと思います標語生まれてくるときは 親を 家を 選ぶことは出来ません 全ての方が祝福され 真っ白です成長するにつれて 損得が優先しますね戒めではありますが鐘楼見あげるような高さです この地方は長良川の横で 氾濫が多く このように災害から 守る知恵です本堂ドッシリした重厚感がありましたやはり高く 土盛りがしてありました扉このような戸は 古さを感じますね地方寺院では 珍しいです 京都・奈良では見かけますが彫刻至る所にこのような 彫刻を見ることが出来ました建築時の 信心の篤さを感じました本尊お庫裡様が 掃除をして見えました 話し込みしました 写真もOKしてもらいましたとても気さくな方 話しやすい方檀家の方から 慕われて見えると 事でしょう
2015.04.15
コメント(14)
おはようございます今日の名古屋 今は降っていませんが 傘マークです 温度も12度~16度 と中々上がってこない状況です昨日は午前中 街ガイドの 下見を3人で行い午後からは 院展を鑑賞してきましたその模様を アップ致します憩鎌倉秀雄画伯 カーペットの上に 3匹の猫が ユッタリとしてる とても印象的でした風の贈り物西田俊英画伯外は桜日和 窓を少し開放して カーテンがユックリと なびいてる とても温かい 優しい感じを 受けました春のほとり北田克己画伯桜を前面に出して 後ろに錦を 入れて シンプルな感じを受けました羽衣高橋天山画伯富士山をバックに 天女の羽衣を描かれていました三保の松原と富士 世界遺産を祝してるのでしょうかこの作品は 今回の院展の 表紙絵となっています
2015.04.14
コメント(21)
おはようございます今日に名古屋は 雨が降り 11度~13度と温度差は無い 状態です昨日は久しぶりに 近状に住んでいます 小・中の同級生と 食事会をしました 喫茶店含めて 1時間半笑顔の 談笑でした今日は国宝 犬山城をアップいたします城門松本城・姫路城・犬山城が 城では 国宝に指定されています 尾張藩家老の 成瀬家の城 2万石です桜と城名古屋城でも書きましたが 本当に似合いますね桜の本数は少ないですが 日本人として感動する一枚です満開ソメイヨシノが 満開でしたここは宴会が出来ません 午後4時半で入場がストップで 入場料金が 要りますから結構外国の方が 目立ちましたチョット幹から そばえ の花が 咲いていました花の数が少なく 可憐に 見えますね天守閣から犬山市には年に 複数回きますが 天守閣に登閣するのは 2年振りでした見下ろしての桜の花も 良いですね逆光の天守閣一人で行動していましたから 今回は 木曽川沿いに歩いて 犬山遊園に向かいました西日を受けて 天守閣が 浮き上がって見えました処理は良くないですが アップ致しました
2015.04.13
コメント(34)
おはようございます今日の名古屋 曇っております 最高温度は19度の見込みです昨日はシルバーカレッジ同期生の総会その後ランチ 一年の遊び計画が 決まりました犬山市の円明寺に立派な枝垂れ桜 をアップいたします山門矢張り満開でしたので カメラマンも居ました訪れる方 多かったですトンカツは仲間と バーベギューの後でしたのでレンズも三脚も もたず 手持ちでした全体一本のみが 境内にドーンと咲いているのですでも立派な樹木 ここの桜は一般よりも 早咲きです幹老木で この様に傷んでいますが 花は立派につけています やはり手入れが良いのでしょう下から見上げますと 花 花 花 で空が見にくいくらい 満開でした壮観でした一輪老木の幹から 花が咲いていましたとても愛着を 感じました支柱大きな1本桜 根元の幹は痛んでおり 葉を一杯つけて 台風の時は折れるようになると思います支柱が数本で 支えていました高さ天井高い本堂に 背比べをしてるように見えました かなり高いです 近くに鐘楼がありますが 完全に優っています
2015.04.12
コメント(25)
おはようございます今日の名古屋は曇っていますが 傘マークが出ています 温度は9度~12度と 低くて上がらない状態と予報されています昨日は午前中ジム 午後から趣味の会定例会闘病中の元代表が他界 通夜にの 一日でした先日白鳥センチュリーホールで開催されました松月堂古流展の鑑賞券を入手 行ってきました会場光景この会場は数棟の建物で構成されて 世界的な大規模な会議が 開催されていますユックリと鑑賞できる 雰囲気でしたハートと籠会場を2周しました ユックリとトンカツの知人も2人 出展していましたこの流派は奇抜さを取り入れる作品は少ないです花器に工夫されて とてもシンプルでしたシンプル会場内を回っていますと 社中の中でも かなりの年数習ってる方々 思いますトンカツの友人も 60年近く取り組んでいますこの作品 新鮮さを 感じました雪柳この花は 直ぐに枝垂れてしまいます それをこの様な 生花でまとめる 凄いと思いました果物非常に斬新さを感じましたこの会場では 数点しか見ることが出来ませんでした他の流派では 多いのですがユニークな非常に難しいとは 思いますが シンプルな形で まとめられていました 家元他の流派では 巨大な生け方物が 多いのですがこの様に こじんまりした 作品逆に 目立ちました
2015.04.10
コメント(31)
おはようございます今日の名古屋 今薄日が差し込みだしました午後から 晴れになっております 6度~15度見込み昨日は朝から 名古屋の隣の都市 春日井市の寺社を数か所参拝して 東谷山の枝垂れ桜 を観桜してきました今日は庄内緑地公園の 桜最終を アップ致します仲良く鳩と一緒に 池から私も入れて と叫ぶように飛び出してきました この光景にあっており 何時もの起きているのかな美味しいパン屑ですが 無心に食べて 大きいのをパクリ満足そうに 食べていました人間は贅沢じゃ 美味しい物を 腹一杯食べている と枝垂れさくら丁度満開になっていました 種類が異なるのか 場所の関係か 判りませんが 見事でした菜の花菜の花が作られて 満開は過ぎていましたが この様でしたアップで菜の花を大きく 撮って見ました周りが黄色一色ですから 目立ちにくいですね軽快に菜の花の横を 1周 2.4kmの周回道路があります自転車でユックリと走り抜ける人 散歩してるからランニングしてるから それぞれが 流れています規制はされていませんが 一方通行のようです高齢犬が犬の散歩の方も とても多いです ドッグランも併設されています初めてみました 高齢で 大型犬の散歩飼い主の愛情が にじみ出ていました挨拶犬の散歩の方の交歓光景です お互いに名前は知らなくても 愛犬の名前で 呼び合っているとも聴きました 桜の下での会話 耳を傾けたくなりますね黄色と白この公園は大型ですから 色々と植栽されています菜の花・桜・メタテコイア・常緑 の光景を撮って見ました
2015.04.09
コメント(25)
おはようございます今日の名古屋は 小雨が降っています温度も8度~13度と 低いです昨日は病院通い 趣味の会で一日 過ぎてしまいました大型公園の 桜をアップいたします背丈がこの公園の桜の一部が まっすぐに伸びています非常に珍しい現象です 南側を高木常緑樹に囲まれ横に伸びては貸与の光が 得られないので 上に伸びているのです桜の下で低木の桜の周辺では 空間が無いほど 一杯の敷物で 家族で 職場で 色々と 楽しんで見えました仲良くツーショットのお二人が 楽しく 堤防の中腹で談笑しながら 食事をして見えました50年前のトンカツ時代 恥ずかしさもあり体験無しです野鳩一人の方が 沢山のパン屑 鳥の餌を 大量に与えて見え 毎日なのか 慣れてこのように手の中にも 食べに来ていました幹からユックリ散策しながら 移動していましたら幹から 見える光景が気になり 写しました散歩堤防の上を 一人の方が 歩いていましたとても長閑で都会の喧騒を 忘れさせる 瞬間でしたかたまり梅は一輪となりますが 桜が固まっていますアップで 捕えてみました
2015.04.08
コメント(23)
おはようございます今日の名古屋 曇っております温度が 低いです 11度~16度の見込みです家内が洗濯物が 乾かないと嘆いています先日栄 オアシス21でフラワー ガーディングショーが開催されましたのでアップ致します草月流春の訪れ との題名が出ており 青竹を大胆に使用されていました 春を感じました石田流花未来の題名でした 縦に生けられ 大胆にピンクを中心にしていました嵯峨御流響の題名でした 大小の青竹を 花器として利用し 簡素で で花器の高低差が 旋律を表現してるのでしょうか司山流青色の三角の 衝立?を 多用して 異様な形で表現されていました 題名はありませんでした池の坊松 桜を使用して 奇抜に周囲を 配置されていました 題名はありませんでした小原流大胆に四角のプラスチック容器を花器として使用 桜が中心で 春を表現されていました題名はありませんでした松月流古流プラスチックのジャングルを花器に 活用奥行を感じる作品でした 題名はありませんイベント会場のメインでは この様な演舞場が作られて居ました 説明付で 各派15分位で 早うえを 実演されていましたブース沢山設営されていました 花に関する物苗木類 花器類 その他の販売店が並んでいました春を呼ぶ 催しでした
2015.04.07
コメント(19)
おはようございます今日の名古屋 曇っております 温度は13度~19度と予報されています昨日はスポーツジム 華展 民謡をと結構バタバタしました今日は先日観桜しました 蛇池をアップいたします堤防下から駐車場から直ぐに この様な光景が続いており 圧倒されました木は年輪を重ねて かなり大木になってきております鯉のぼり堤防下は公園になっており 鯉のぼりが各所に吊るされていました 風がありますと優雅に舞いますが 桜の花が散る 相性悪いですねグランドゴルフ公園の一部では 近所の方々が 楽しくプレーして見えました 整地されていない所でしたから 玉の転がりは複雑でした蛇池戦国の頃 ここで大蛇を見たという 農民の声当寺やんちゃな 織田信長がこの池を 桶でかいだし干して 10日立っても 出てこない 諦めたとの逸話があります 毎年4月第2日曜日に 池に赤飯を鎮める 行事が行われています御堂1909年(明治42年)40日以上も続いた干ばつに対して光通寺の住職が雨乞いを行ない その大願当日に大雨となったことから 龍神に感謝した村民により一宇が建立されました なお現在の拝殿は1963年(昭和38年)に建て直されたものです巨木桜並木は昭和30年にこの地域が名古屋市に合併して その記念に千本近く植栽されて出来ました木も大きくなり 見事な観桜地になりましたが2000年の東海豪雨の改修工事で かなり伐採されてしまいました タンポポと堤防ですから タンポポが見事に咲いておりました黄色を主体に 桜を撮って見ました
2015.04.06
コメント(30)
おはようございます今日の名古屋 小雨が降っています温度は12度~15度と低く 変化少ないです昨日は 観桜2か所してきました 満開から 散初めになっていました 今日は岐阜市の大仏寺を アップいたします大仏殿(本堂?)黄檗宗金鳳山正法寺です 京都宇治黄檗山万福寺の末寺です 第十一代惟中和和尚歴代の大地震および大飢饉の災霊の祈願をたて奈良東大寺大仏の聖徳を敬って ここに大釈迦如来像の建立をはかりました賽銭箱とても頑丈にされていました このクラスの寺院では 大きく感じました賽銭泥棒が かなり発生した結果と思います脇佛大仏様の周りのは 多数の 仏様に囲まれていました暗い室内でした横姿日本三大佛と言われています とても良い顔ですね大仏像高13.63m 顔長さ3.63m 目長さ0.66m 耳長さ2.12m 口幅 0.70m 鼻高さ0.36m です天保3年4月(1832年)に、実に38年の歳月を費やして完成しました日本三大大仏を自称する説もあります 観光用かもしれないですが他の2尊である奈良の大仏 鎌倉大仏とは歴史も格も違いすぎるため一般的には認められていません地蔵菩薩この寺院では最も 古い仏像と言われ戦国時代と 言われています多宝塔伊波神社の境内にあり 明治初期の 廃仏混禁止令で取り壊されるのを 忌避するために 当寺に持ち込まれたのです徳川時代中期の作と言われています
2015.04.05
コメント(18)
おはようございます今日の名古屋は曇っております 14度~20度となっており 桜は満開状態です昨日は老人会の花見 生憎の雨で 公民館の中で飲食と カラオケとなりました今日は五条川の両岸に咲く 桜をアップします豪快な岩倉付近の光景です 橋の上から 写しました両岸から せり出しており 豪華な 桜 桜を 謳歌することが 出来ます楽しく入鹿池から流れ出ている川 通常は水量が少ないです 場所によりまして堤防道路と水面に近い 道とあります散策を楽しんで見える 人が多かったです遊ぼう子供さんが 桜は大人 と割り切っての川遊びを 楽しんでいました浅い川ですから この日は 危険はありませんでした一輪桜は木が一斉に咲きますから 一輪を見つけつのは結構難題ですね 後ろの幹を使って 撮って見ました写生優しいお母さんの 膝に載って 御嬢さんが写生を していました親子の愛情が 反対の岸にも 伝わってきました古老が西日を受けまして 桜の方向とは 異なる方面を見て見えました嫁いできた実家を 思って見えるのでしょうか望郷の心が 滲んでいるなと 感じました
2015.04.04
コメント(22)
おはようございます今日の名古屋 曇で 小雨模様です温度は12度~20度の見込みです 昨日は午前中 生涯センターへ 午後からは趣味の会定例会 その後写真展を 観賞してきました今日は一宮市の木曽川堤防沿いの 桜をアップいたしますコブシ??花の名前は殆ど知らない トンカツ駐車場を下りますと 見事に咲いていましたもう散る寸前ですね白とピンク整備された公園の中側に 見事に咲き誇っていました枝垂れと ソメイヨシノ が横暴な観桜しましたのが 31日で 宴会日は5日 1週間以上前から 場所取り 国管理の場所凄く広い部分です 町内会でも任意団体 遊びに絶対に許せない 行為 名古屋ですと 翌日でも場所取りは禁止されています一枝綺麗な枝が伸びていましたので アップしました宙に花弁が この様に 留まって 浮いていました不思議な現象ですね 蜘蛛の巣に ひかっかて 居るのです巣箱蜂箱が置かれていました桜の蜜 菜の花の蜜が 今ですと 多いのかなと眺めていました痛々しい老木です 強風に耐えて 何十年 頑張っています樹木医の方が 優しく テーピングを 何時までも 綺麗な花を 見せてくださいと祈りました 走るぞ偶然ですが 枝を 幹を 切りこんでこの様に 見える木が ありましたニッコリしました見事に堤防の両側に この様な状態が 続いていました 堪能しましたでも堤防ですから 車が一方通行でも 通ります危険度高い 花見となります
2015.04.03
コメント(23)
おはようございます今日の名古屋は 晴れ渡っていますでも温度は8度~18度 と上がりません昨日は孫と 一緒に名古屋城と貨幣博物館に久しぶりの 二人での 出かけでした春日井市にあります 落合公園の桜をアップします淑女一人この公園は 東名高速春日井 インターの近くに有ります 大型公園です 桜は 90種 千本植栽されています一人 シッカリと桜を見つめて見えました一枝満開の桜 散る様子もありません一枝 アップしました休憩桜並木の 石段に腰かけた 老夫婦 何を語って見えるのでしょう 仲良し ですねトンカツもあやかりたいですね浮かぶ建物この公園は 27ha と大きいですグランドには このように展望台が作られています桜に浮かぶ 楼閣見たいでした散ってもまだ 殆ど散り初めでもない状態のさくら見つけました 散った状態何となく心に 訴えてきましたノンビリこの公園は回遊式の池が 2個あります以前はため池 かもわかりません桜の間から 撮ってみましたそれぞれ満開の花の下 釣をしてる方 流れに沿って楽しんで見える 家族連れ暑いくらいの陽気 トンカツも歩きましたよ読書近隣の方でしょうか 桜の花の下 池の淵で読書(新聞?)されて見えましたホットする 光景でした橋この公園には 橋が数個 かけられていますユックリとした歩調で 歩いて見えました
2015.04.02
コメント(23)
おはようございます今日の名古屋 小雨が降っています12度~16度の予報で 差が小さい一日です昨日は病院が早く終わり 落合公園 木曽川堤五条川 と名古屋周辺の桜名所を 巡ってきました満開で 素晴らしかったです 昨日に続きまして 合同演奏会をアップいたします劇場内トンカツの席から 幕間に 撮って見ました立ち見の方も 多かったです 超満員状態でした飛び跳ねて和太鼓の松蔭高校生 太鼓を打ちますのにこの様な状態で 凄い熱が 伝わってきました一心不乱に女子高校生の ポニーテールの動き 跳ねていました もう演奏に わが身を忘れた状態でしたコポラ第三部が始まりました 津軽三味線と 和太鼓の競演です 三味線が左側に 和太鼓は舞台中央をソロ若いですが 三味線部の顧問的存在です二人での掛け合い三味 一人演奏 等さすがに プロ 撥のさばきが 違いました盆踊り松蔭高校生が主体で 浴衣を着まして踊りが 始まりました和太鼓も 笛が中心になり 三味線に合わせていました賑やかに踊りも会場に入って 高校生らしい機敏な動きもありましたこの様に小太鼓 大太鼓 横笛 三味線 で盛り上がりました約2時間半 若いエネルギーと 感動を 貰いました
2015.04.01
コメント(21)
全29件 (29件中 1-29件目)
1