2005年11月16日
XML
カテゴリ: バカネコPC講座
バカネコ村の記事を検索する

本日の講義は、WORDのテキストボックス枠線を消す方法について。

複数の写真を1枚の紙に印刷するのは、グラフィックソフトでなくとも
WORDでカンタンに実現できる。
単純に貼り付けるか、ドラッグ&ドロップするだけだ。

細かい位置調整をするには、テキストボックスが利用できる。
テキストボックスに画像を放り込むと、外枠をマウスでつかんで、
ドラッグすれば自由に動かせる。 微妙な位置調整や重ね合わせも可能だ。



ここまでが、前回の講義内容であった。

テキストボックスは本来、文章を囲み記事にするためのものだが、
画像にも対応している。
ということは、文字も写真も両方、入れることができるということだ。
写真の位置調整だけなら、他の方法もある。



さて、テキストボックスを使うと、ひとつ問題が発生する。
以下の中央の写真のように、黒い線で囲まれてしまうことだ。
写真のまわりにも白いフチが出来る。




これはこれで良いのだが、消したい場合もある。
そこで、今回は枠線とフチの消し方を紹介する。

まず、外側の枠線を右クリックして、
「テキストボックスの書式設定」を選ぶ。




すると、以下のような設定用のボックスが開く。




ここで、フチを消してみよう。
「色と線」のタブを開いて、塗りつぶしのところを見る。
既定では、白に設定されているから、これを変更する。
「塗りつぶしなし」をクリックすればよい。




さらに、枠線も消してしまおう。
「線」の色は既定では「黒」に設定されているから、
これを、「線なし」をクリックする。




以下のようになったら、「OK」ボタンをクリックしておしまい。
実に簡単なものである。




結果は、以下のようになる。
外枠に当たる部分と、白いフチが透明になっているのが
ご覧いただけるであろうか。



透明になってしまったが、外枠をマウスでつかんで
移動させるのも、もちろん問題ない。


下の写真は、左が枠線もフチもナシ(透明)、
中央が両方アリ、右が枠線のみ透明、となっている。
フチの有無は、下地の罫線が透けて見えるかどうかを、
比べてみると違いがわかる。




以上、WORD2000を使って、紹介した。
バージョンによっては、多少の表記違いもあるかもしれないが、
ほぼ似たような手順で、操作が可能と思われる。

お役に立ったら、クリックしてね おもしろかったらクリックしてね



【本日のポイント】
 枠線やフチを消すには、右クリックから書式設定する。

【参考ページ】
 このシリーズのバックナンバーは以下の通り。
複数の写真を1枚に印刷する
写真をWORDに貼り付ける
WORDでの写真位置調整1
WORDでの写真位置調整2


【トド短信】
 やっと、ひと区切りついた。
 テキストボックスを使う方法を紹介したが、他にも方法はある。
 EXCELでも、写真を貼り付けることは出来るし、移動も自由だ。
 印刷だけが目的なら、最もラクな方法を選んで使えばよい。
 使い慣れたソフトが、一番ラクかもしれない。

 次のネタは何にしよう...EXCELの知られざる必殺技とか?(笑)



【ダウンロードページ】
・楽天日記専用バックアップツール、バーニャン3号のサンプル版、
 「バーニャン・ミニ」のダウンロードは こちら。
・にゃんタグのサンプル版は、 このページ の中段付近。
・バカネコ・ビューアのダウンロードは ここ。


1日1票! ブログランキング↓
ぜひ、クリックしてね



※バカネコ講座では、安全な方法を選んで紹介していますが、
 途中でわけがわからなくなっても、責任は負えませんので、あらかじめご了承下さい。


ネコでもわかるPC講座はこちら →  バカネコ講座


悲惨なキャンセル事情 バカネコ講座 バカネコソフト バカネコ村 爆笑ガイド 猫砂の研究 パソコン購入費用の削り方 現物の投下位置 ずぼらなアクセスアップ ページを読みやすくする方法 バーニャン・ミニ 楽天日記のバックアップ にゃんこのコスプレ テキストリンク下線の消し方 楽しめるアフィリ 己を知れ 自分のPCを知る バカネコ・ビューア バーニャン3号 にゃんタグ・フルバージョン 文字カウンタ 【楽天トラベル】


画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。
このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月17日 12時07分34秒
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:テキストボックスの枠線を消すには(11/16)  
*みあな*  さん
こんばんは♪
わぁ~なんか仕上がってく♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪・・・頑張ってみたいです。ありがとうございます (2005年11月16日 19時22分53秒)

*みあな*さんへ  
海獣トド  さん
>わぁ~なんか仕上がってく♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪・・・頑張ってみたいです。

およ?
珍しい人が、一番乗り♪
がんばってね~!

(2005年11月16日 19時25分33秒)

これだ!!  
思い出した。私もこれをした事があります。
確かにその方法で作ったことがあります。
でも、忘れてました・・・
職業訓練校に居たときに教わったのに忘れてました・・・ (2005年11月16日 19時57分25秒)

Re:テキストボックスの枠線を消すには(11/16)  
alice liddell  さん
EXCELの知られざる必殺技・・・?!それはぜひ知りたいですなあ・・・ (2005年11月16日 19時58分04秒)

Re:テキストボックスの枠線を消すには(11/16)  
\(⌒○⌒)/☆こんばんわぁ♪
σ(o^_^o)アタイにとっては最上級編って感じです
全くの初心者編でないと解らないです(ノ_・。)
もっと 勉強してからの事ですね=*^-^*=♪♪ (2005年11月16日 20時21分18秒)

希望1960さんへ  
海獣トド  さん
>思い出した。私もこれをした事があります。

にゃはは!
思い出して良かったですね。

(2005年11月16日 20時25分37秒)

alice liddellさんへ  
海獣トド  さん
>EXCELの知られざる必殺技・・・?!それはぜひ知りたいですなあ・・・

み~んな、知ってたりして(笑)
そしたら、どうしよう?

(2005年11月16日 20時26分10秒)

お久しぶりです^^  
武者返し  さん
書き込みはしていませんが、毎回 クリックには 参加していますよ~w 楽天の白石さん的存在ですね~ ためになります。 質問です。
音楽や映像についてですが、今 パソでも 大画面液晶テレビがついてますよね? あれって いいんですかね~ 
液晶テレビ+デスクトップで 低価格が売りで・・・
音楽についてですが~ やはり 圧縮すると 高音の伸びというか、それらが犠牲になりますよね~?

今後 HDに音楽で 限りなくリアルな音質に近づくのでしょうか? 

ついでに、パソの買い換えは いつだと思います?

ウインドウズファンで SONY(トラブルが多いですが・・) ファンなので アドバイスお願いします。 時期OSも 気になりますね~

追伸 ネコの表情がとてもかわいく 写真を頂きたいのですが・・・ダメですかぁ?

ネコは大好きなのですが~ ネコアレルギーの 武者です><(撃沈)

長くなりましたが 陰ながら 応援してますよ~ (2005年11月16日 20時26分32秒)

シルフィール77さんへ  
海獣トド  さん
> σ(o^_^o)アタイにとっては最上級編って感じです

そんなことないです(笑)

>全くの初心者編でないと解らないです(ノ_・。)

いやいや、このシリーズの最初のページに戻って
読み直せば大丈夫です。

(2005年11月16日 20時27分38秒)

こんばんは  
エクセルの必殺技、知りたいです!ぜひやってください。 (2005年11月16日 20時31分32秒)

武者返しさんへ  
海獣トド  さん
最悪の質問ですね(笑)
ならば、最悪の回答をしましょう(爆)

> 今 パソでも 大画面液晶テレビがついてますよね? あれって いいんですかね~ 

良い悪いの問題ではありません。
好みと財布の問題です。 要は、欲しいかどうか。

> 音楽についてですが~ やはり 圧縮すると 高音の伸びというか、それらが犠牲になりますよね~?

そこまで言うなら、専用オーディオセットを用意されたし。
ただし、自分の耳と、部屋の防音や反響などのグレードを考慮のこと。

> 今後 HDに音楽で 限りなくリアルな音質に近づくのでしょうか? 

技術は進むでしょうが、コストパフォーマンスの問題です。
聞き分けられなければ、無意味でしょ?

> ついでに、パソの買い換えは いつだと思います?

カネが出来た時。

> ウインドウズファンで SONY(トラブルが多いですが・・) ファンなので アドバイスお願いします。 時期OSも 気になりますね~

私も昔、オーディオはSONYにこだわっていましたが、
PCに関する限り、ブランドはどうでもいいです。
必要な機能と、拡張性、基本性能と価格です。

時期OSが出るのは来年末と言われていますが、
遅れるのではという憶測が、はやくも流れています。
私は、新OSはしばらく様子を見ることにしています。
たいてい、バグがあります。

> 追伸 ネコの表情がとてもかわいく 写真を頂きたいのですが・・・ダメですかぁ?

ダメです。 私に再配布権がないものが多いためです。
なお、コロンは持ち出し厳禁です。

(2005年11月16日 20時54分40秒)

たくたくちくたっくさんへ  
海獣トド  さん
>エクセルの必殺技、知りたいです!ぜひやってください。

必殺ではなくて、みなさん良くご存じかもしれませんよ?(笑)

(2005年11月16日 20時55分31秒)

Re:テキストボックスの枠線を消すには(11/16)  
教授 質問です(^0^)/
ワードに貼り付けたこの写真はファイルに保存して画像としてホームページでアップできますか~?
チンプンカンプンな質問はしてないつもりですけど、してたらごめんなさいです(^^ゞ

EXCELの知られざる必殺技もぜひ知りたいんだにゃぁ~。
その前に… EXCELの基礎もまだぜんぜん知らないんだけど。。。(^_^;)

(2005年11月16日 21時28分51秒)

ひまわり7272さんへ  
海獣トド  さん
> ワードに貼り付けたこの写真はファイルに保存して画像としてホームページでアップできますか~?

WORDファイルとして保存することは出来ます。
画像としての保存は、そのままでは出来ません。

強引にやるとしたら、罫線が不細工なので、これを表示しない
設定にしておいて、Print Screenキーでコピーし、
ペイントなどに貼り付ければ、画像として保存できます。
適当にトリミングして、jpgやgif形式にすればホームページにアップすることも可能です。
楽天にアップする場合は、容量の制限に注意してください。

(2005年11月16日 21時40分40秒)

Re:テキストボックスの枠線を消すには(11/16)  
archfelis  さん
>EXCELの知られざる必殺技

と聞いて、なぜか無性に焼き鳥とか、串かつとか、チビ太のおでんが食べたくなってきた私です。
(2005年11月16日 21時45分18秒)

archfelisさんへ  
海獣トド  さん
>>EXCELの知られざる必殺技
>と聞いて、なぜか無性に焼き鳥とか、串かつとか、チビ太のおでんが食べたくなってきた私です。

ぜんぜん、関係ないやん!
しかし、チビ太のおでん...年代がわかるにゃ(笑)

(2005年11月16日 22時00分21秒)

おばんです(北海道弁まるだし)  
lana@lana  さん
きのう「いぬの映画」を見てぼろクソに泣いたちょい情けない妖怪もどきです。
いまね、あたまがぴーひゃらだから、全部読むの難しかった。
でもこれお手製絵葉書とか年賀状印刷とかにも応用できる?
(2005年11月16日 23時14分39秒)

Re:テキストボックスの枠線を消すには(11/16)  
この一連の講座は今のところ使うことないかな~?とか思って、
コロンちゃんで、目を穴だらけにしちゃったので、次回も目が開かないかも・・(^^; (2005年11月17日 01時07分15秒)

海獣トドさんへ  
もぐらのこ  さん
がんばってがんばって今日は起きてがんばって・・・φ(..)メモメモ・・・・・(-_-)zzz (2005年11月17日 02時24分04秒)

Re:テキストボックスの枠線を消すには(11/16)  
武者返し  さん
ありがとうございました^^参考になりましたw (2005年11月17日 08時34分15秒)

lana@lanaさんへ  
海獣トド  さん
>きのう「いぬの映画」を見てぼろクソに泣いたちょい情けない妖怪もどきです。

出たな、妖怪ネコ飼い!
ん? 「ネコ飼い」じゃ、ふつうじゃん。
ついに、妖怪ですらなくなったか...(笑)

>でもこれお手製絵葉書とか年賀状印刷とかにも応用できる?

もちろん、できまっせ!
メニューのファイル→ページ設定→用紙サイズ→はがき
と設定してみてね。

(2005年11月17日 12時12分15秒)

ねこの肉球☆さんへ  
海獣トド  さん
>この一連の講座は今のところ使うことないかな~?とか思って、

ぶにゃあ!

>コロンちゃんで、目を穴だらけにしちゃったので、次回も目が開かないかも・・(^^;

次は五寸クギでも用意しましょうか?(笑)

(2005年11月17日 12時13分19秒)

もぐらのこさんへ  
海獣トド  さん
>がんばってがんばって今日は起きてがんばって・・・φ(..)メモメモ・・・・・(-_-)zzz

えらい、えらい!

(2005年11月17日 12時13分40秒)

武者返しさんへ  
海獣トド  さん



(2005年11月17日 12時14分01秒)

Re:ひまわり7272さんへ(11/16)  
ふむふむ… φ(..)メモメモ
そういう方法でできるんですね。。。

海獣トド教授、ワードの画像のこと、わかりやすく回答していただきありがとうございます~。

この私でも理解できました~(^_^)
(2005年11月17日 16時00分24秒)

ひまわり7272さんへ  
海獣トド  さん
>この私でも理解できました~(^_^)

やったあ!
良かったですぅ(涙)

(2005年11月17日 19時01分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

プロフィール

海獣トド

海獣トド

コメント新着

海獣トド @ Re:意外な一面に触れて。(08/14) 泡雪さんへ >マザーテレサって本当にす…
海獣トド @ うめぼしがキラリ☆さんへ >ひゃー、ブログさぼってる間にトドさん…
海獣トド @ 鵜の岬さんへ >これからも・・ヨロシク・・ね こち…
海獣トド @ sshijimisanさんへ >でも、トド様のおかげで少しの村民は救…
海獣トド @ もぐらのこさんへ >日記の下書き機能残ってるよ(^-^) …
海獣トド @ archfelisさんへ >せめて12日一杯残せばいいのに・・・…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: