ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/04/07
XML
2015年

 だいぶ前のニュースで恐縮です。

 「すき家」が牛丼並盛りを\291から\350(税込)に値上げし、牛丼チェーンの牛丼並盛り価格がすべて300円台になったというニュース。

 この記事を見ると、消費税アップした去年4月に「松家」「吉野家」は値上げしているのに、「すき家」は値下げしています。それが、「すき家」の人件費や労働待遇に影響し、バイトが集まらないということにも繋がって、自分で自分の首をしめたのでしょうね。

 私の務めている(いた)事務所の近くにも「すき家」がありました。去年の今頃でしょうか、牛丼が300円以下なのに、「衣笠丼」が480円か何かだったように思います。ウィキペディアによると、「衣笠丼(きぬがさどん)とは、甘辛く炊いた油揚げと九条葱を卵で綴じ、ご飯に乗せた丼である。京都発祥のご当地丼と呼ばれるが、中身は大阪などで食されている狭義のきつね丼と同じであり、厳密には京都固有の呼び名である。」

 すなわち、肉けのないドンブリ。それより牛丼のほうが安い。なんか変です。競争が歪んでいます。消費者はありがたいです。でも、それが過当な競争を生み、過酷な労働条件や、賃金が過当に抑えられる結果に繋がっているとしたら、過剰な競争は止めてもらったほうがいいです。


SCN_0028(牛丼).jpg



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/07/29 08:13:01 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: