ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/05/08
XML
テーマ: 癌(3513)
カテゴリ: 癌治療情報

朝日新聞朝刊 2015年5月5日の記事です。 

 お笑いコンビ「ゆーとぴあ」の「ホープさん」の闘病記です。大腸がん、「多形がん」と呼ばれる肺がん、そして胃、空腸への転移と続きます。

得意技「ゴムぱっちん」のポーズを取るゆーとぴあ時代の城後さん(左)と、相方の帆足新一さん=2007年1月
1.jpg

 お笑いコンビ「ゆーとぴあ」で活躍した「ホープさん」こと、城後光義(じょうごみつよし)さん(65)に初めてがんが見つかったのは2007年だった。念のため受けた検査で、大腸に8個のポリープが見つかった。内視鏡で切除して調べたところ、このうち3個が悪性腫瘍(しゅよう)だった。

 2回目のがんが見つかったのは、舞台で咳(せき)が止まらず血痰(けったん)が出て検査を受けたのがきっかけだった。13年6月、国立がん研究センター中央病院(東京都中央区)で、「多形がん」というタイプの肺がんと診断された。

 当時、医師とコントのようなやりとりがあったという。

 「今すぐ、たばこをやめてください」

 「先生、たばこをやめてまで長生きしたくないんです。いい芸人は長生きしないものですから」

 「城後さん、たばこをやめないと手術ができません。手術ができなければ、余命は3カ月です」

 「3カ月? すぐやめます」

 7月、約8センチの腫瘍を取るため、左肺の上葉を切りとる手術を受けた。リンパ節への転移もなく、手術後の抗がん剤治療や放射線照射もなかった。1カ月ほどで退院し、「さあ、舞台で暴れ回るぞ」と張り切っていた。

 ところがその矢先に、胃と小腸に新たながんが見つかった。きちんと食事をとっても、どんどんやせてゆく。13年の年末、異変を感じてかかりつけの医院を受診し、東京共済病院(東京都目黒区)を紹介された。

 胃の中央から下部にかけてと、小腸のうち十二指腸に近い空腸と呼ばれる部分の2カ所にがんができていた。肺がんの手術の後に受けた検査で転移は見つからなかった。だが、多形がんの場合、急速に大きくなることがあるという。

 城後さんは思った。

 「がん君、君もよくがんばるな。俺はもう縁を切りたいんだよ。おまえが死ぬか、俺が死なないと、別れられないんだな」

 胃のがんは通常の切除手術で対応できる。だが、問題は空腸のほうだった。がんの大きさはこぶしほどあり、動脈から3ミリのところまで広がっていた。

 3度目のがんで、城後さんは初めて死を意識した。


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/09/08 11:20:56 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: