ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/06/13
XML
2015年

 新聞記事で1号店のサービスは今と全然違っていたこと、何故牛乳のマークなのかということも分かりました。


IMG_0009(ローソン).jpg


 ローソンのホームページも覗いてみました。

【ローソンの由来】

 1939年、米国オハイオ州にJ.J.ローソン氏が牛乳販売店を営んでいた。このお店は「ローソンさんの牛乳屋さん」として新鮮でおいしい牛乳が地域の評判を呼び、毎朝たくさんのお客様が牛乳を買いにやって来るようになった。

 その後J.J.ローソン氏はローソンミルク社を設立して日用品などの生活必需品も販売するようになり米国北東部を中心にチェーン展開した。コンビニエンスストア「ローソン」というチェーン名もアメリカンファームを連想させるミルク缶デザインもこの米国の牛乳屋「ローソン」が発端となっている。

 1959年、ローソンミルク社は米国食品業界大手のコンソリデーテッド・フーズ社の傘下となり、オハイオ州を中心に広範囲で店舗展開をすすめる一方で、コンビニエンスストアの運営システムを確立して行く。(現在アメリカにローソンの名を冠したお店は存在しない。)


【ローソン1号店】

 日本でのローソンのスタートは1975年6月14日オープンの1号店「桜塚店」(大阪府豊中市南桜塚)。当時ローソンの親会社だったダイエーがコンソリデーテッド・フーズ社とコンサルティング契約を締結。ローソンミルク社のノウハウを元に独自のフランチャイズシステムを確立し、ローソンの1号店が日本に誕生。アメリカンティストを売り物にパーティーフーズを品揃えし、現在のローソンとは雰囲気の異なるお店だった。



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/05 11:04:32 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: