ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/02/25
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2016年 2月25日(木)】

【訂正】下記のように「カンツバキ」としましたが、ツバキの「御車寄」という種のようです。訂正したものを投稿しました。 こちら

 今日は一人でご近所散歩。朝、雲一つない晴天でした。昼から曇ってきたものの、暖かいだろうと思いはしたのですが、帽子と手袋をしていきました。正解でした、思いのほか風が冷たかったです。春が少し足踏みしているようです。

 写真は2月14日撮影の 「カンツバキ(寒椿)」 @ご近所散歩。


P1160150(椿八重).jpg


 ツバキの八重咲きか、サザンカかと思って、「みんなの花図鑑」サイトで質問してみましたが、そうではないようで、「カンツバキ」という回答が多数を占めました。色々調べた結果か、やはり「カンツバキ」だと判断しました。 「タチカンツバキ」 というご意見もありましたが、木の高さが分からないため、なんともいえません。「タチカンツバキ」かもしれません。 八重咲きのツバキは、それはそれであるようです。 

 「ツバキ」という名がついていますが、「サザンカ」に近いようです。花の散り方も、サザンカのように花びらが1枚1枚散るようです。サザンカに比べ、枝が横に広がる傾向があります。しかし、枝が上に伸びる、カンツバキもあり、それが「タチカンツバキ(立ち寒椿)」(「獅子頭」とも)です。このように実際のところカンツバキとサザンカを区別するのはむつかしいようです。花びらがしわしわなのがサザンカで、そうでないのがカンツバキというネット上の説明もあります。

 カンツバキは日本固有種です。


「みんなの花図鑑」サイトで花の名前の質問に、ご回答をいただいた


花華さん
kayu-さん
よっちゃん×3さん
秀さんだよさん
ken0さん
HANAさん
ももこさん
LADYBIRDさん
MAYU的さん
オレちゃんさん
Eくんさん

ありがとうございました。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/07/29 01:23:11 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: