ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/08/11
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 第5回丹波文人遺作展が9日、京都府 南丹市 園部町の市国際交流会館で始まった。 園部出身 で、武者絵を得意とした歴史画家の 大塚春嶺(しゅんれい) (1861~1944年)が描き、 生身天満宮 (同市園部町)の境内にある武部源蔵社に納められている杉戸絵など、丹波地域ゆかりの文化人による絵や書23点を集めた。

 郷土史家グループ丹波史談会が主催した。

 江戸中期の絵師 円山応挙 (現 亀岡市 出身)の描いた龍と虎の掛け軸や、 大本の教祖・出口王仁三郎 の達磨(だるま)図、京都の近代洋画界をリードした田村宗立(1846~1918年)が14歳の時に描いた地蔵菩薩(ぼさつ)図など、著名な文化人の作品を間近で見ることができる。

 入場無料。14日まで(11日休館)。


丹波ゆかりの文化人による書画を集めた「丹波の文人遺作展」=南丹市園部町・市国際交流会館
20160810-122030bun450.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/21 12:17:05 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: