ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/08/17
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 京都府 舞鶴市 の盆の伝統行事の火祭り 「城屋(じょうや)の揚松明(あげたいまつ)」 が14日夜に、 「小橋(おばせ)の精霊船(しょうらいぶね)行事」 が15日に行われた。共に 府無形民俗文化財 で、住民らが厳かな気持ちで行事を営んだ。

 揚松明は14日午後10時から同市城屋の 雨引神社 で行われた。雨乞いや豊作を祈願する。地元の青年約25人が点火した小松明を持って進み、境内に立てられた高さ約16メートルの大松明の先端めがけて次々と投げ入れた。帰省者や住民らは放物線を描く炎に見入り、激しく燃え上がった大松明が崩れ落ちると、歓声を上げた。

 精霊船行事は15日正午ごろから、大浦半島北部の同市小橋の浜辺で行われた。地元の子どもたちが中心となる行事だが、少子化のため大人が手伝い、前日に竹で約5メートルの船を作った。先祖の霊を乗せた船に手を合わせ、供え物を入れた後、漁船が引いて船を沖へと送り出した。

 小橋区長の樋口房夫さん(54)は「今年も無事にできて良かった」と話した。


小橋の精霊船行事で海へ送り出される精霊船(舞鶴市小橋)
20160816-102947hune450.jpg


城屋の揚松明小松明が投げ入れられ、燃え上がる大松明(14日午後10時15分、舞鶴市城屋)
20160816-103350age.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/22 08:58:02 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: