ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/08/20
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
  2016年 7月3日撮影の 「キキョウ (桔梗)」 @東福寺塔頭天得院 です。

以前「京都歩き」で投稿した写真の「草花記」での再投稿です。


P1080174.JPG

P1080176.JPG

P1080178.JPG

P1080175.JPG

P1080172.JPG



キキョウ科 キキョウ属。原産地は日本、朝鮮半島、中国。花期は6~9月。秋の七草の一つです。絶滅危惧種です。

桔梗の 根は、漢方に用いられ、薬用として処方されます。薬用処方時に使われる名前が「キチコウ」と漢名の音読みをします。それが「キキョウ」に変化したというのが、
名前の由来になっています。漢名の語源としては、 桔梗の根が硬いという意味から考えられたようですね。


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/23 08:54:10 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: