ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/08/21
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 京都市東山区の 古門前通 に手作りあんどんを並べ、夜の風情を楽しむ 「元町の灯(あか)り」 が20、21日、古門前通大和大路東入ル一帯の元町地区で開かれる。かつては 知恩院参道 としてにぎわい、今は 「古美術のまち」 として静かで趣のある通りの魅力を発信する。


■「古美術のまち」魅力発信

 古門前通は江戸時代初期、知恩院古門に続く参詣路として開通した。当時は左官や畳、瓦職人らが道沿いに店を構え、多くの人が往来したとされる。現在は町家などの住居、古美術に関連する店が並んでいる。

 元町の灯りは元町町内会と、まちづくりを担当する「元町凛の会」が企画し、昨年に続き2回目。あんどんは越前和紙などを材料に、住民らが約110個を手作りした。今年は花を植えた鉢も道沿いに並べて彩りを添える。

 元町地区は祇園の繁華街から近いが、元町町内会の松久直哉会長(63)は「住民は静かな暮らしと古美術のまちとしての風情に魅力を感じている。今後も大切にしながら、発展につなげていきたい」と話す。

 点灯は午後6時半~8時半。20日午後7時20分からジャズのミニコンサートがある。散策用の休憩コーナーも設ける。


静かなまちの風情にあった手作りのあんどんを並べる元町町内会のメンバーら(京都市東山区)=左=と夜の古門前通に並んだあんどん(昨年8月、京都市東山区)
20160820-0954560820-andon.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/23 09:01:51 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: