ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/08/21
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 松の古木に松葉を差し込み、花とともに生ける 「立花(りっか)」 を奉納する行事が19日、京都府亀岡市大井町の 大井神社 で営まれた。本物の松のような枝ぶりを、参拝者がじっくりと眺めていた。

 花器に刻まれた銘から、立花の行事は17世紀には始まっていたとみられる。立花はいけばなの様式の一つ。民俗行事として、府内で唯一続いており、 府無形民俗文化財 に指定されている。

 各地区の氏子らが一対ずつ計5組を作り、拝殿に並べた。青々とした松葉が、穴を開けた枝に1本ずつ差し込まれ、コケも取り付けられている。新しい松を使った神前花も一対奉納された。訪れた人たちは、丹念に作られた姿を写真に収めていた。

 20日午後1時からは立花の展示・講演会が余部町のガレリアかめおかである。追手門学院大准教授で国際いけ花学会会長の小林善帆さんが話す。当日参加可。無料。


松の葉を1本ずつ差し込んで作られた立花(亀岡市大井町・大井神社)
20160820-202449rikka_450.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/23 09:03:04 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: