ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2018/02/14
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 修学旅行昼食処
2018年 2月14日(水)】

今日の研究員フィールドワーク の途中、昼食は伏見稲荷大社エリアの修学旅行昼食処見学を兼ねて、京阪伏見稲荷駅踏切を東に渡った北側のラーメン屋さん 「京都翔龍」 に入りました。





 京都歩きの際に一度入ったことがあり、2回目です。12時を少し過ぎていましたが、お客は誰も入っていませんでした。外国人で混雑する参道ですが意外でした。ラーメン並は700円ですが、スープが「しょうゆ」「黒しょうゆ」「味噌」「煮干し」「塩」「白湯」「カレー」から選べます。私は、あっさり狙いで「煮干し」をチョイス。





 味はよかったですが、ちょっと私には塩から過ぎました。せっかく「煮干し」を頼んだのに、塩辛さが勝ってしまって、それらしくありませんでした。チャーシューは、チャーシュー麺と間違えたのではないかというほど、たくさん入っていました。しかし、こちらも塩辛過ぎました。そして油が多かったです。





 それにお店は広くなく、2人掛けの席が3つか4つとカウンターが8席くらいしかありません。修学旅行用としては苦しい店構えです。

 修学旅行で伏見稲荷はよく来ますが、今までこのエリアで昼食になったことはありません。朝一番の目的地か、一日の最後の目的地になることが多いからかもしれません。伏見稲荷付近で昼食となり、是非ラーメンが食べたいという生徒さんのために、もっと他にラーメン屋さんを探しておくべきかもしれません。




よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/20 05:50:07 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: