ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2020/09/08
XML
カテゴリ: 映画
【2020年9月8日(火)】

 昨日、NHK-BSで映画 「オデッサファイル」 を観ました。

 大学時代、二番館の「祇園会館」で観たことがありますが、ほとんど筋書きは忘れていて、ところどころ断片的に憶えているところがあるだけでした。ですので、最後の何故ピーターが執拗にロシュマンだけを追うのかが分かるシーンでも、再び驚くことができました。



The Odessa File
監督 ロナルド・ニーム
原作 フレデリック・フォーサイス
主な出演者 ジョン・ヴォイト
      マクシミリアン・シェル
音楽 アンドルー・ロイド・ウェバー
公開 アメリカ 1974年10月18日
   日本   1975年3月1日
上映時間 130分
製作国 イギリス

ドイツの旗 西ドイツ
言語 英語





予告編



 原作は、フレデリック・フォーサイスで、処女作『ジャッカルの日』と並ぶ代表作です。

 ピーターが追うロシュマンは実在の人物。ナチス親衛隊大尉で、現在のラトビア共和国リガ近郊に存在したカイザーヴァルト強制収容所の歴代所長の一人。ドイツ系ユダヤ人を迫害したことで「リガの屠殺人」と呼ばれました。劇中ではドイツで生き延びて会社経営する人物として描かれていますが、現実には、大戦後逮捕された後、アルゼンチンに逃亡しました。1960年、西ドイツ政府によりリガでの虐殺行為に対し逮捕状が出されましたが、アルゼンチン情勢が不安定で難を逃れました。そして1977年に亡くなっています。ということは、この映画が公開されたときには、まだ生きていたということですね。

 監督のロナルド・ニームは、他によく知られる映画としては「ポセイドン・アドベンチャー」を撮っています。

 ほとんどの場面、ドイツが舞台なのに、戦争中の回想シーン以外は、英語のセリフというのが違和感がありましたが、ドイツのクリスマスの風景や、そこに映る店に「メルクリン」の鉄道模型が見えたり、ハイデルベルグ、ハンブルグ、アウトバーンなど、なつかしく楽しむことができました。


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/09/08 08:27:31 AM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【映画】§「オデッサファイル」(09/08)  
 英語聞き取れるのがスゴイです。映画館としての祇園会館は、かなり長くありましたね。繁華街にあった映画館を思い出します。河原町通りの京極東宝や、三条通りの公楽会館などの風景が懐かしいです。 (2020/09/08 06:40:41 PM)

Re[1]:【映画】§「オデッサファイル」(09/08)  
ケイサン9574さんへ
 八千代会館というのもありましたね。建物だけは残って、中にお店が入っています。 (2020/09/08 07:56:02 PM)

はじめまして。  
三重県に住む沙織といいます。
去年父親が肺がんで手術をしました。先月胸膜播種の疑いでステージ4とのことを伝えられました。
ワルディーさんも胸膜播種があったとのことでコメントさせてもらいました。
胸膜播種は抗癌剤が効きにくいのでしょうか。自費の光線のほうが良いのでしょうか。 (2020/09/11 09:05:58 PM)

Re:はじめまして。(09/08)  
ひまわりぱんじーさんへ
 私の経験したのは腎盂癌と、後腹膜悪性腫瘍(脂肪肉腫)です。胸膜播腫は経験しておりません。私の投稿で、胸膜播腫についての新聞記事を紹介したことがあったので、それをお読みになったのだと思います。ですので、私自身は胸膜播腫について、経験に基づいたお話しはできません。もうお読みになったかもしれませんが、私のブログの右端の「フリーページ」に、「がん闘病記」というのがあって、読売新聞、朝日新聞の「がん」についての、コラム記事の一覧があります(数年前のものですが)。私が闘病中に、読んで参考になったので、皆さんにも読んでいただきたくて、掲載したものです(著作権の問題はあります)。そのなかに参考になるものがあるかも知れません。それから、私もメンバーになっていますが、「5years」という癌患者のサイトがあります、色んな「がん」種の皆さんが登録されているので、参考になるかもしれません。質問もできます。「5years」で検索してみてください。お力になることとができなくて申し訳ございません。お父様の快復をお祈り申し上げます。 (2020/09/12 08:58:30 AM)

Re:はじめまして。(09/08)  
ひまわりぱんじーさんへ
 ちなみに私も三重県出身です。空き家になっていますが、津市に実家があって、月に一度か2ヵ月に一度お墓参りに行っています。 (2020/09/12 09:01:14 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: