大阪市住吉区・住之江区の学習塾『創心館』のブログ

大阪市住吉区・住之江区の学習塾『創心館』のブログ

2016.07.12
XML
カテゴリ: 創心館の理念




創心館では営業の電話などは一切していません。


例えば体験授業を受けていただいて、

その後こちらから連絡することはありません。


ご家庭でご相談いただいて、

入塾の意思が固まりましたらお電話していただくようにしています。


こちらから無理に勧誘して入ってもらっても

覚悟が決まっていない状態で入塾したら続きません。


また創心館では今のところ割引の類も一切していません。


例えば入塾金を無料にするとして、

今までに入塾金を払って入塾された方はどうなるのか?

そんなふうにも思います。


創心館には今までたくさんの生徒が入ってきましたが、

入塾金を免除されて入塾された方はいません。

全員が入塾金を払って入塾いただいています。


塾業界もちょうど夏期に向けて集客の時期です。


新聞の折り込みを見ると

10社近くも塾の広告が入っていることもあります。


そこで謳われているのは

とにかく「無料」という言葉。


中には1ヵ月もの間

授業料が無料になる塾もあります。


その間、他の塾生たちも無料になっているのでしょうか?


もしなっていないのだとしたら

ちょっと不公平ではないでしょうか?


前からずっと通っている生徒は授業料を払って

新規に来た生徒は無料になる。


それってちょっとおかしいのではないかと思います。


また無料で授業をするならば

どこかで経費を削らなければなりません。

そして塾ではお金がかかるところは人件費しかありませんので、

無料で授業をするということはすなわち

働いている人の人件費を削るということになります。


中で働いている人が疲弊するようなやり方で

「無料」にするのならば、

それはひいては消費者にも返ってくるということです。


ただ働きをさせられて

不満を抱きながら働く人が

将来有望な生徒たちを指導する。


そんなことがあってはいけないと思います。


塾生からお月謝をいただいているのなら

外部の生徒もお月謝をいただく。

塾生に無料で提供しているものならば

外部の生徒にも無料で提供する。


メリハリが大切なのではないでしょうか。


節操もなくとにかく「無料」という言葉で消費者を誘う。


そんな塾業界に今日はちょっと苦言を呈してみました。


偉そうな内容になってすみませんでした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.12 15:30:42
[創心館の理念] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: