ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

September 29, 2019
XML
カテゴリ: 電車に乗る
ツアーのお話はもう終わっていますが…。せっかく伊豆にまで来たということで、もう少し旅します。




お昼ごはんは、以前から気になっていたキンメらーめんを食べますよ!!




金目鯛をラー油に漬けた「​ キンメラー ​」が乗せられた油そばです。箸が進む♪











しょっぱいものを食べたら、次は甘いものですよね。


伊豆に来て約5年。やっとこのお店へ♪

ペリーロードにあるカフェですよ。詳しくは、過去の記事を参照くだされ。(検索にかければすぐに出るよ)









チーズケーキとアイスコーヒーのセット。レモンの味が効いててサッパリ。














寛げそうな店内です。私の座ったところの前にはストーブも。雨に濡れた冷たい体には優しい。(湿気で暑いが)












食後は散歩しましょう。何かいいことがあると思います。


伊豆にトゥクトゥクが?!












雨が降ったりやんだり。モクモクな風景が面白いです。














下田公園のあじさい祭りをチラ見してきました。上ればもっと見られるのでしょうが、時間がないので入口のみ。














ゴルフ場?のカートで上れるみたいです。ちょっとした行列ができていました。












伊豆急下田に戻ると、先程見送ったコースも終了していて、撮影会が開始されていました。

クモハ103は、185系・251系と651系に並んで左側に停まっていました。当選者はもちろん線路に下りての撮影が可能でしたが…。


微妙な並びだな、というのが素直な感想。一昔前ならもっと面白かったんだろうなと。200系とか、リゾート21との並びが撮りたいよなぁ。わざわざホームから撮影しようという気にもならず。。。










まぁ横の黒船電車に乗るためだったんですけどね(笑)












予定であれば今日と明日で連結終了予定の「ロイヤルボックス」。結局延期され8月末までの長い連結でした。













改めて、これに追加料金なしで乗れるのはすごい!前回でもたっぷり乗りましたが、後悔がないようにもう1度乗っとく。












やまももドリンクも購入し、こちらは準備オッケー!














山側の座席は、ロングシート状態。チラシ置き場がなくなってすっきり。卑怯ですよ、あれは。

しかし、今回も残念な出来事が…。


某町の観光協会の方が乗られていたのですが、座席の向きを替えようとしていたファンに対して「眺望の都合上、横のままにして頂けますか」と。




いやいや、それは正気か?と。元々はすべてクロスシートの向きで固定だったんだよ。むしろ横向きにしている方が珍しいぜ?しかも天井は横だろうが縦だろうがちゃんと見ることができますよ


眺望というよりも、大事なことは乗客1人1人がロイヤルボックスの面白さを味わうことです。この某町の方の対応についてはちょっと残念でした。追加料金なんていくらでも払いますから、こういう「余計なモノ」は乗せないでほしい。


観光PRもしないのに出しゃばるんじゃねえよと思ってしまいます。こういうイベントの悪いところですね。










記事を読んで不快になった方がいましたら、お詫び申し上げます。でも、これが本音です。ロイヤルボックスを楽しむためのイベントなのに、余計なものが付いてきたために…。










はい、終了。




伊豆急下田を出発し、特定の区間に入ると天井スイッチ・オン!!













やっぱりすごいぜ!ロイヤルボックスぅ~。ウットリ・ウットリです♡














熱海到着後、折り返しは伊豆高原行きとなりこの日の運転は終了。私も最後まで乗らせてもらうことにしました。




えっ!?



期間限定連結のロイヤルボックス。乗車目標が作られていました。これは驚きです。


ロイヤルボックスに人気が集中して乗りにくくなっちゃうじゃないの!(笑)










伊豆高原行きでの天井演出はありませんでした。全て伊豆高原~伊豆急下田の間だったか。

そんなわけで、天井のブツブツを見ておきました。









伊豆高原駅に到着。誰ですか、座席の向きをカオスにさせていったのは(笑)















期間が延長されて8月31日まで連結されていたロイヤルボックス。翌日の9月1日には、編成から外す作業が行われていました。



ロイヤルボックス以外の普通の車両に全く乗ってないので、次回は…と思っていたんですが、まだできてない。


だって、この列車の運転時間って限定的なんだもん。電車に乗ることを優先していると、街をブラブラすることが難しくなります。今回のロイヤルボックス乗車についても、最低限ペリーロードを歩いたのみ。


温泉に入ろうなんて到底無理。視野が狭くなりがちなので、伊豆を楽しむことも考えておきたいですね。









帰りは伊豆高原から踊り子でした。



ちょっと贅沢に、グリーン車。


湘南ライナーで乗ればいいかもなんですが、伊豆に行くのならいい機会です。2両もあるし、踊り子のグリーン車なんて大したことないからガラガラー!


とはいえ、自由席設定の湘南ライナーもまた乗りたいかも。。。










今回の記念品をチラ見。2,500円程度でこのノベルティとは、伊豆急行は太っ腹な会社なんだなぁ~という印象を持てます。

ロイヤルボックス廃車前にはイベントをしてくれること、信じてます。そういえば、アルファリゾート21はロイヤルエクスプレスになったけど、ロイヤルボックスもそのまま改造されてしまったのかしら?


窓を開けて、185系の音と車窓を楽しむ。意外と185系もいいかもしれないですね。特に、熱海を過ぎてからの単調に駅を飛ばして走る時。風も心地よく吹いてきて楽しい~♪


あっ、やっぱ湘南ライナーも乗らなきゃじゃん!











品川に着いたけど、なぜか京浜東北線と並んだホーム?













東京に着きました。

伊豆へは、今後も定期的に足を運ぶべき場所だな、というのが一言。


E257系のデビューも待ち遠しいぜ!










おしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 29, 2019 12:00:13 AM
コメント(6) | コメントを書く
[電車に乗る] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クモハ103ラストランツアー その3(09/29)  
ナカ375  さん
こんばんは。
ロイヤルボックスは8月で連結が終了してしまったんですね。
トンネルが多い伊豆急で星空の演出は素晴らしかったのを覚えています。
座席もいろんな向きに変えられて場面に応じた対応が出来ますね。
キンメラーメンも美味しそうですね。 (September 29, 2019 10:49:17 PM)

Re:クモハ103ラストランツアー その3(09/29)  
masatosdj  さん
こんばんは。

特別のロイヤルボックス
天井もいいですねー。 (September 29, 2019 11:07:33 PM)

Re:クモハ103ラストランツアー その3(09/29)  
コメント有難うございました(^0^)
綺麗な演出が見られなくなってしまうのは・・残念ですね(T0T)
ラーメンも美味しそうですね(^0^)
185系も頑張っているようで良いですね(^-^)/ (September 30, 2019 06:19:52 PM)

Re[1]:クモハ103ラストランツアー その3(09/29)  
東郷P  さん
ナカ375さん こんばんは

そうですね、延期されて月末まで連結されていました。次の連結時期は…?

キンメラーメン美味しかったですよ。キンメラー、お土産によさそうです。 (October 18, 2019 06:31:05 PM)

Re[2]:クモハ103ラストランツアー その3(09/29)  
東郷P  さん
masatosdjさん こんばんは

天井がプラネタリウムのような特別車両。

これに複数のバリエーションがあったとか、伊豆急行はすごいですよね♪ (October 18, 2019 06:32:12 PM)

Re[3]:クモハ103ラストランツアー その3(09/29)  
東郷P  さん
こたつねこ01さん こんばんは

ロイヤルエクスプレスはかなり豪華でいい車両なのは分かりますが…。

伊豆急行といえばやはりコレなのではないでしょうか。他社とは違う面白さがあるべきだと思いますね。
(October 18, 2019 06:33:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

いつもの場所で・・ New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *16 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: