こんばんは。

アスパムの少し前に
青森で人気の昔からの
ラーメン店を思い出しました。
青森いいですねー。 (August 7, 2020 09:10:12 PM)

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

August 6, 2020
XML
カテゴリ: 旅日記
続きです。




見学を終えると、ちょうどお昼の時間です。駅前でもあまりお店はないかな?



駅前に名前の気になるお店があったので、ここに入ろう。







味噌カレー牛乳ラーメン…はスルー(笑)

スタンダードな煮干しラーメンを頂きます。美味しい。量はちょっと少ないかな。「ミーハーなメニューは選ばない」にこだわらず、海鮮丼にすればよかったかな?





食後はお散歩。アスパムです。ここの中で売ってたアップルパイがめちゃめちゃ美味しいよ!夕方買ってお土産にしました。

歩きながら次に何しようかを考えています。展望台へ上がろうかと思いましたが、ちょっと追加の乗り鉄をしようと決めました。


町ブラもいいんですが、やっぱり乗らないと。何もなくなったらそれはそれで東京へ戻るのを少し早めてもいいのかなとは思いました。でも、それは勿体ない。





もう分かりましたね?指定席も問題なく取れそうなんで、あとは撮影ができるかどうかですな。







はい、リゾートしらかみ!のブナちゃんです!!かっこよす~。









知ってます?これJ-TREC製なんですよ。しかも昔はまさにできたてを撮ってたの!!


これ 。懐かしすぎて、自分をぶん殴りたい。見える方向の顔はパックされていて、その後を見ることはできませんでした。顔を見たのはDD55との連結側の一瞬。撮り直したいよね~!


で、縁なくこんな年に。いや、リゾートしらかみって人気列車なんですよ。黄金崎不老ふ死温泉とかこの列車で行ってみたかったんだよなぁ。気付けば、くまげらを除いて新しくなっちゃいました。





新しいコーナーです、☆この列車の!ココが気になるぅ~☆

おらほカウンターでございやす。だ・か・らどうした。意外としらかみグッズ少なくてがっかりー。所詮はHB-E300でスタンダード?みたいな。


完全に、HB-E300たちはキハ40系列のようなファミリーになりつつあります。だって新潟の海の里とかいう列車もそうなんでしょ?みのりもこうなっちゃうのかしら。





で、全く青森感のないホットコーヒー。







先頭車両から雪の残る線路を楽しみます。これ、これだよ!電線がなければ陸羽東線みたい。







この列車では車内イベントもありました。「金多豆蔵人形芝居」無形文化財なんですね。モニターがあるので、先頭車両でなくとも楽しめます。



先頭車両からは、ちょいと覗くことができました。(もちろん音声はスピーカーで全車届いています)





足元、広ーい!1.000円未満でこのゆとりはさすがですわ。秋田までの5時間はどうでしょう。

それでいて特急のグリーン車はあんなにショボいのが笑える。総理大臣がクレーマーになったら直されるのかな?(笑)






秋田まで指定席は同一料金ですし、3連休パスなので全線のることができます。しかし、今日は帰りの新幹線もお目当ての1つ。この車両が見える駅で降ります。



さすがに物足りないけど、ポテンシャルは感じさせてもらいました。早くに降りることが確定していると、慌てて車内見学をするのでゆっくりできません。


ぜひぜひ、全線で乗りたいですね。東北をもっと知りたい。





青森まで速攻戻ります。もちろん帰りの自由席特急券は青森駅で購入済みです。E751系つがるもダイスキ♡







弘前から新青森、青森だと乗客多いですね。自由席には無事に座れるのか?というくらいの乗車率。

車内でなぜかラッキーガラナ。





あっという間に青森駅に戻ってきました。やはり新青森で降りる人が大半でした。







ホーム上にこんなの発見。もう1回くらいというか、あの789系のグリーン車にまさに乗ってみたかったんですよね。

他にも連絡船の案内表示も残っていたみたいです。後から知ったことでしたが、見つけられなかった…。





早くからヘッドライト点けてくれるかと思って待っていましたが、ドアが閉まるまで一切点けてくれず、上からの撮影はかなわず…。







残念な気持ちになってしまった私は、駅から出てA-Factoryへ。







2階のカフェスペースに行きます。リンゴのスイーツとかないのかな?と思ったけど、ほとんどなくてますます悲しくなった。







焼きりんごのスイーツがありました。これはかなり美味しかったですよ。高評価♪







皆さんは試飲の方がいいですかね。私はこのあと飲む予定があったので、別に。







次にすべきことと言ったら、青森ベイブリッジの散歩です。これイルミネーションが綺麗なんですが、時期限定なのかな?数年前にも同じ時期に来たけど、あのブリッジを見たかった。



歩いている人っていうか、観光客自体がめちゃ少ない。青森ってこんなもん?


やはり桜の時期以外はそんなに多くないのかな~。大鰐温泉とか日本海側が観光地としてはメインなんですかね。





暗くなってきた、青森市街を展望!!風が強くて寒い~!!!



A-Factoryに、







青森駅です。







青森駅のホームはここまでの長さ。でもそれは、夜行列車のターミナル駅だった頃の青森駅まで。







今も特急はあるけど2両減って4両だし、普通列車も同じような両数で、2桁の長さの列車が入ることはもうないのかな。

後側に改札がないこともあるのか、前側に停車している列車たち。ズームしているから分かりにくいですけど、後側はガラ空きです。寂しい限り…。


こっちにも、懐かしの写真を飾って青函連絡船の現役当時のホームを再現してほしい。その頃の青森駅も見てみたいものです。




案内板。細かいところもよく載った図です。







暗くなってきていますが、ライトアップは始まらず。。。

結局、カラフルな明かりは点かないままでした。検索しても何も情報が出ません。観光スポットの1つではないんですね。





下りようとしたら、アスパムが緑色になってた。これじゃ山形県ですな(笑)







夜の八甲田丸。ライトアップされ、輝いていますよ。煙突のロゴ撮りたいぃぃ~!!!






ライトアップしなくとも、十分美しかったですよ、青森ベイブリッジ。









町の景観に大事な要素ですね。アスパムの展望台から眺めたらなんとロマンチックなのでしょう。


そしてこの「あおもり駅」のサインも変わらないでいてほしい。インプラントがメチャクチャ邪魔なので、これは取り外すべきですね(笑)





で、青森駅です。俺は、これから東京へ戻ります。「大丈夫、東京なんて全然近い。」(三浦春馬風)



マニ☆ラバさんの「青森駅」、心にしみます。感動。また来たいよ青森。


一般の方からしたら青森なんて地味な印象なのでしょうけど、鉄オタは特別な感情を抱きますよね。夜行列車のターミナル。今はもう違うけど、いつまでもそのイメージが消えないで残ってほしい。


そしていつの日か、ブルートレインが新たな形で復活することを願っています。(もちろん四季島のようなものではない)





エンディングっぽかったですが、まだ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 7, 2020 07:51:29 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青函に触れてみよう その7(08/06)  
コメント有難うございました(^0^)
リゾートしらかみはハイブリット車両なんですね(^0^)
「味噌カレー牛乳ラーメン」・・想像出来そうな出来ないような味ですね(^0^;
青森駅は大きな駅で色々な車両が見られて良いですね(^0^) (August 6, 2020 10:06:22 PM)

Re:青函に触れてみよう その7(08/06)  
ナカ375  さん
こんにちは。
リゾートしらかみブナ編成は売店があるのがうれしいですね^^
五能線に限らず、弘前まででも気軽に快適に楽しめそうですね。
アスパムとベイブリッジと八甲田丸は青森のシンボルですね。
ライトアップも見事です。 (August 7, 2020 09:13:13 AM)

Re:青函に触れてみよう その7(08/06)  
masatosdj  さん

Re[1]:青函に触れてみよう その7(08/06)  
東郷P  さん
こたつねこ01さん こんにちは

リゾートしらかみは3編成いますが、2編成がハイブリッドに置き換えられてます。

カレーに味噌!というのが想像を難しくさせてますね(笑) (August 27, 2020 12:47:40 PM)

Re[2]:青函に触れてみよう その7(08/06)  
東郷P  さん
ナカ375さん こんにちは

ブナ編成充当でしたので、乗ってみました。いずれは全区間で乗りたいもんです。

弘前まででも楽しめると思います。私はほとんどを車内の撮影で使い切りましたが(笑) (August 27, 2020 04:37:50 PM)

Re[3]:青函に触れてみよう その7(08/06)  
東郷P  さん
masatosdjさん こんにちは

よく分かりませんが、懐かしい思い出があったのですね。
(August 27, 2020 04:40:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

週半ばに散歩・・ こたつねこ01さん

購入した物 2025 *16 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: