全16件 (16件中 1-16件目)
1
正田醬油さんから販売されている冷凍ストック名人って知っていますか?今回は、正田醬油さんからいただいた冷凍ストック名人「ボロネーゼの素」について紹介したいと思います。これ、ひき肉をまとめ買いしたときなどにストックしておくと食べたいときに食べられるうれしい保存袋なんです冷凍ストック名人にひき肉を入れて冷凍しておきますひき肉を入れたら、そのまま冷凍庫へ保管保存日を記入しておくと、使用目安がわかりますよ!食べたいときに解凍不要でフライパンで加熱するだけボロネーゼの素をフライパンで加熱して別鍋で茹でたパスタと一緒に混ぜたら完了!家族みんなで美味しくいただきましたボロネーゼの素以外にもキーマカレーとかタンドリーチキンなどの素がありますよ!旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.29
コメント(0)
シャープのホットクックを昨年購入してたら料理を作るのが楽しくて楽しくて…ホットクックのある生活を楽しんでいる。寒い冬に飲みたい甘酒。市販のものは添加物など入っているものがあるから手作りしたいよねホットクックでは手作り甘酒が作れます6時間かかってしまうけどね今回は、雑穀の甘酒を作ってみました。甘みのある美味しい甘酒です!おやつタイムに甘酒とお土産にいただいた伊豆銘菓猪最中をいただきましたホットクックで甘酒をつくる際に使うのが乾燥こうじ楽天市場で購入した「きぼうの米こうじ」を使っています乾燥米こうじを使えば、簡単に美味しい甘酒を作ることが出来ます!白米で作る場合は、白い甘酒を作ることが出来ますよおやつに、お夜食に、小腹が空いたときに甘酒を私は飲んでいます!私が愛用しているシャープのホットクックがこれ!旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.27
コメント(0)
冬は手荒れが気になります水仕事の際に手荒れ保護フィルムがおススメですよ!これは親指にも使うことが出来る指先用フィルム1箱に32枚が入っています個包装になっているか携帯にもうれしい使用方法は箱の裏などに詳しく書いてありますでも、最初に使う際はやっぱり上手に貼れなくて…2回目からは要領がわかってきて上手に貼れるようになれますまずは、真ん中のシールを剥がします初めて貼った際の写真↓少ししわができてしまったけれど、しっかり押さえて密着させれば問題なく水仕事時に使えますよ完全防水してくれるから、水仕事の際に貼ると剥がれることなくうれしい!すごく薄いフィルムだから、つけているって感覚があまりなくてしっかりフィットしてくれるよ旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.25
コメント(0)
肌にやさしい石鹸が大好きです今回紹介するのは、無添加石けんとしておなじみの岡田石けん。私は泡立てネット付きの20グラムサイズの岡田石けんをお試しさせていただきました。岡田石けんは、泡立てネットがないとちょっと泡立てるのが難しいかな?泡立てネットを使って泡立ててね開封してみると、保湿剤・防腐剤・乾燥剤・酸化防止剤を使用していない為、商品の鮮度をそこなわないよう外気をシャットアウトする気密性の高いフィルムで個包装してありますさらに、脱酸素剤・乾燥剤が同封してあってびっくり。これが「納得無添加」の証なんだって…。泡立てネットを使って泡立ててみるとクリーミーな泡.。o○洗い上りはさっぱり、しっとりが気持ちいいです!岡田石けんのお出かけセットもおススメですよ夏はいつもここの虫よけスプレーを使っています旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.23
コメント(0)
朝食はパンを食べることが多いのでジャムもいろいろ試してみるのが好きコエタスのモニターキャンペーンで「無添加 鹿児島県産 ゴロゴロマンゴージャム」をいただいたのでレビューしますね無添加 鹿児島県産 ゴロゴロマンゴージャムの原材料名を見てみると、マンゴー(国産)、グラニュー糖、レモン果汁。これだけ!シンプルです。だからマンゴーの甘みがしっかり感じられて美味しいんです!ゴロゴロマンゴージャムというだけあって…マンゴーがゴロゴロ入っているよパンにつけたり、料理に使ったり、ジャムっていろいろアレンジできると思うけどこのジャムはずばり!ヨーグルトとの相性抜群です無糖のヨーグルトにかけて食べるとヨーグルトの酸味とマンゴーの甘みが口の中でしっかり感じられるよカレーの隠し味としても美味しいけどね。でも、まずはそのまま食べてほしいな。マンゴーの甘さが感じられてとにかく美味しい~マンゴーにはビタミン、ミネラルなどの美容や健康の維持に欠かせない成分が含まれているんだって。その中で代表的なものが、これ↓• ビタミンA • ビタミンC• 葉酸• カリウム毎日マンゴーを食べるのは難しいからマンゴジャムはおススメですよ!旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.21
コメント(0)
昨年、低音障害型感音難聴になり耳鼻科を受診しましたが耳鳴りがいまだに続いています。西洋医学では限界を感じて鍼治療を行っていますがお灸を自宅でセルフケアとして取り入れることにしました。そこで読んでみたのがこの本です。知識編、実践編とお灸について詳しく紹介されています。さらに症状別にお灸のツボが紹介されているので大変参考になります。・気になる不調・精神的症状・美容の悩み・女性特有の症状疲れ目、耳鳴り、花粉症、便秘、不眠、ニキビ、吹き出物、ダイエット、更年期障害、腰痛、肩こり、眠りが浅いなど現代人の悩みにマッチしたツボが写真で紹介されているので早速この本を見ながらお灸をしています。途中には、コラムがありお灸こぼれ話がまた面白いです。松尾芭蕉、坂本龍馬もお灸をしていたそうですよ。私が今使っているお灸がこれ↓煙の少ないお灸も時々使っているよ!旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.19
コメント(0)
私自身は定年まで1つの職場で働くことに疑問を持っていたのでタイトルに魅力を感じ読んでみました。実際読んでみると、「カバーオールジャパン」の取締役がこの本を書いていることがわかりました。カバーオールと言う会社は、オフィスビルやマンション、病院など各種施設の清掃業務を請け負うビジネスをしている会社です。事業を興したい、起業したいと考える方以外に生活水準を落としたくない、やりがいのある仕事をしたいと考えている中高年の方にカバーオールでフランチャイズに加盟して働く方法があることを提案しています。第2章では日米におけるFCの歴史や現状について詳しく書かれています。ケンタッキー・フライド・チキンもマクドナルドもFCで成功していること、そして1960年代に日本でもFC展開が始まったことなど興味深く読みました。第3章では、カバーオールのFCの優位性、理念などについて強く語られています。第4章では、加盟店として活躍している7人の方のインタビューが紹介されています。どのような経緯や理由でカバーオールに加盟したのか、前職のことを含め今までの苦労、生きがい、やりがいなどを語っています。ただ事業を始めるための加盟金がいくらなのかなど具体的な金額が書かれていないのが残念に感じました。イキイキと働くということは、自分の社会的価値、そして仲間やお客様にとっての存在価値を実感できるような環境で働くことではないか?その1つとしてカバーオールを選択肢として考えてほしい。そのためにカバーオールは、売上、利益だけを追い求めるのではなくオーナーさんそれぞれの生き方を尊重していくシステムを整えていることをこの本で著者は述べています。加盟店は一切営業をする必要はなく本社がすべてバックアップしてくれるというのは大変魅力に感じました。この本は、カバーオールの会社説明会で配布すると参加者が社長の考えや会社の方向性を理解することが出来ると感じます。しかし、50代で今の職場で定年まで働くことに疑問を感じている方が読んでも転職先の選択の幅が広がるのでいいかもしれません。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.17
コメント(0)
著者は、1963年生まれ。同志社大学を卒業後、生命保険会社へ就職。今現在は、一般社団法人定年後研究所で定年前後に関する調査、発信活動を行っている。この本では、まずは定年後のお金の不安について老後資金2000万円問題の現実などを例に言及している。さらにここ最近の働く環境の変化、定年後も求められ続ける自分の価値の再発見として自己理解作業の大切さを説く。WILL・CAN・MUSTの3つの円の重なりを大きくすることが大切だと著者は言います。後半では、実際に50代、60代を中心とした会社員のキャリア相談や転職・独立支援に日々現場で携わっている専門家の生の声を紹介しています。著者は言います。同じ長く働くのであれば「仕方なしの再雇用」ではなく、「周りから必要とされる」やりがいある仕事や職場を自ら選びとり「高い生きがい=幸せにつながる働き方」を実現していくことが欠かせないと。それが、定年後に人生の頂点を迎えるための近道であると。この本は定年後をどのように過ごしたいか自分なりにじっくり考える機会となる1冊です。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.15
コメント(0)
1964年生まれ。「暮らしのおへそ」編集ディレクター。1月1日~12月30日の日々を気持ちよく暮らすヒントをエッセイとして紹介しています。結婚し、離婚し、再婚して今は夫婦で散歩したり、料理をしたりして暮らしを楽しんでいる様子がこの本を読むと伺えます。若いころはきっと背伸びをして生きてきたのでしょう。暮らしまわりの記事を書いているので普通の人よりずいぶんたくさんのお買い物をしてきたな~。でも、そろそろもういいかな?と思うようになりました。若いころは、バターはカルピスバターじゃなきゃと思っていたけれど、よつばバターで十分美味しいし…きっと今までの私は「いいものを使っているイチダさん」と思われたかった…そろそろ見栄を手放す時期になったのかも…カルピスバターでなきゃいけない理由ってなんなのだろう?なんだか、かわいそうだな~と感じてしまいます。この本の中では、無印良品の○○とか洗剤はエコベールだとかブランドがたくさん出てくる。やっぱりブランドにとらわれている人なのかなって印象を受けます。私自身、100円均一が好きではないけれど人それぞれ自分の好きなものを使えばいいんじゃないかな?この本を読んで、イチダさんが使っているから私も買おう!という人がいたら、それもやめたほうがいい。著者は「これが最高!」って自分で決めちゃえば「これが最高」になるって公園でサンドイッチを食べながら感じたそうです。著者は自分で自分を生きづらくしているんじゃないかなってこの本を読んでしみじみ感じました。この本を読むと、カレー屋さんや焼き菓子店、ブランドの食器、○○さんの器などが紹介されているけれど著者の紹介しているものを買わないのが一番だって感じるのは私だけでしょうか?女性は自分が使ってよかったもの、食べて美味しかったものを紹介したがるけれど自分の好みを信じることが一番。ということはこの本を読まないのが一番女性にとってよいことなのかもしれない!旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.13
コメント(0)
著者の「童謡の謎」シリーズの本はすでに十数冊に上るようだが今回の切口は今までになかった童謡歳時記。1年の間、季節季節で忘れられずに行われる日本の行事、文化に焦点をあてて書かれている。「童謡の謎」シリーズとあるが、この本には童謡だけではなく唱歌、愛唱歌をとり上げて見つめ直す1冊となっている。だから、卒業式で歌われる武田鉄矢の「贈る言葉」、南こうせつの「うちのお父さん」、東日本大震災のチャリティーソングとして謳われた「花は咲く」なども取り上げられている。さて、子供の頃親しんでいた童謡だがこの本を読むと「えっ???そうだったの」という新しい発見が多々あった。例えば、「七つの子」は七羽のカラスの子を歌った歌だと思っていた。しかし、著者によるとこの歌は人間の七歳の子どもをカラスにたとえて大空高く飛び立ってほしいという親の願いが隠された歌なのだそうだ。~どんぐりころころどんぐりこ~これは~どんぐりころころどんぶりこ~が正しい歌詞なのだそうだ。知らなかった~!「はないちもんめ」は人身売買で値切られて娘を手渡す悲しき貧しき人々の叫びの歌だったり、「贈る言葉」は若き日の悲しい恋の思い出を歌った歌だったり…知らずに歌っていた歌にこんな意味があったのかと発見の数々。そして童謡について再発見できる本であるとともに「防災の日」、「みかんの日」、「わらべうた保育の日」など記念日についても新しく知ることが出来た。大人になった今「童謡にこんなに深い意味があったのか!」と再発見できる1冊でした。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.11
コメント(0)
昨年10月に低音障害型感音難聴と耳鼻科で診断されました。すぐに耳鼻科に出かけ、薬を処方してもらったので難聴は改善されました。だけど、その後もずっと右耳で金属音キ~ンという音が鳴っている。いわゆる耳鳴りというものです。これが意外とつらいんですね。昨年11月から鍼治療に通院していますが以前飲んだナリピット錠を思い出し飲んでみることにしました楽天市場で購入しました1回2~3錠を毎食後に飲むように記載されていますだけど、念のため電話をしてどのように飲んだらいいか質問してみました朝昼晩、食後に2錠をまずは飲んでみてほしいということでした副作用として、眠気やだるさがでることを教えていただきました。だから、運転する際は気を付けてほしいということです。私は運転をしないので、1回2錠を朝昼夕、食後に飲んでみました。すると…なんだか眠い、だるいって日が続いています。なまけ病かな?って思っていたけど再度電話をして聞いてみると副作用だと思いますとのこと。夜だけ飲むとか、量を調整してくださいと言われました。私自身、ナリピット錠を飲み始めて耳鳴りの金属音キ~ンという音が小さくなっているような気がしています。だから、できれば100錠すべて飲み終えたい。でも、副作用のだるさ、倦怠感はつらいというジレンマ。夜寝る前だけ、2錠を飲む朝、昼は1錠にするなどいろいろと自分の体調に合わせて今現在飲んでいるところです。ナリピット錠は、耳鳴りに悩んでいる人以外にニキビや肩こりの人にも効果があるそうですよでも、耳鳴り治療用の薬なので耳鳴り治療をメインにして飲んでほしいと思います。飲む際は、副作用があることをしっかり把握して運転をする方は薬を飲んでいる時は運転をしないなど注意をしてください私自身、耳鳴りの症状はかなりつらいものです。特に夜寝る際には耳鳴りが気になって眠れない日もあります。だけど、鍼治療に加えナリピット錠を飲むことで少し音が小さくなっていると感じています耳鼻科では、ビタミンB12と五苓散を処方してほしいとお願いしましたが聴力検査の結果は良好だと言われました。耳鼻科の医師からは「あなたの耳鳴りの音は私には聞こえない。聴力検査が全てです」と言われました。西洋医学では、耳鳴りに関しては治療はないと言われました。でも…私自身は金属音キ~ンと言う音で毎日つらい思いをしています私のような耳鳴りで悩んでいる方に、ぜひナリピット錠を試してみてほしいです。(効果には個人差があります。あくまで私の感想です)旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.10
コメント(0)
本の売れない時代。出版社はSNSでフォロワー数の多い人に声をかけているんですね。この本はTwitterで7万人のフォロワーを獲得している女性のツイートを書籍化した1冊です。田舎で育ったアラフォー女性。父親は養豚場を経営していたが、経営破綻して2億円の借金、そして連帯保証人で5000万円プラスの借金をするがその後頑張って完済!彼女自身は、美容師として働きながら3人の男の子の母親。不妊治療の末に授かったため、不妊治療の苦労に関してもこの本で紹介している。子育てに関してもお金がかかること。夫婦で山あり谷ありの困難に立ち向かい明るく元気に生きている様子がうかがえる。女性が子供を育てながら働くことの大変さを自分の言葉でわかりやすく表現しているので子育て中の女性たちに共感されるのだと感じる。・人間関係の悩みは、「人に期待しない」「人と比較しない」これでほぼ解決します。・世の中には2つの生き方があると私は思っています。それは「奇跡なんてないって生き方」と「奇跡の中に自分がいるって生き方」私は奇跡の申し子、運がいいと思えば、それだけで今の人生が輝いて見えてくる。など素敵な言葉も多数紹介されていました。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.09
コメント(0)
著者の本は数冊読んでいる。会社まで押しかけてくるような自分勝手な母親。23歳のときに父に脅されて借金の保証人にさせられる。そんな親から逃げて安心できる夫と結婚した著者。この本は毒親に育てられた人たちにとって救われる1冊だと思う。親からどれだけ苦しめられたかわからない人たちは親の味方になり、親をかばう。だけど毒親育ちは親から自分の感情を無視されて否定されて育っている。だから親に会いたくない、会うのが辛いという感情を尊重してほしいと著者は言う。どんなに毒親の話をしても、たいていの人はやっぱり理解してくれなくて「親も心配しているんだよ」「子を思う親心でしょ」と返される。私自身もそうだったから、この本を読んで涙が出てくる。私たちには自分がしたくないことをしない自由がある。この言葉は誰にでもいえることですが、毒親に育てられると自由がないことをみんなに知ってほしいと私自身も感じる。私自身も親に対しては思うところがある。よかれと思ってしてくれたことだけれど私は自由がなくかごの中の鳥でとてもつらかった。著者は40歳を過ぎたら、生きるのが楽になったという。今辛い人たちも、著者の本を読んで自己肯定感をもちつよくいきてほしいと感じる。シリアスな内容なのだが、著者はJJ=熟女言葉を頻出させ面白おかしく書いている。ちょっと下品かなと思う言葉もあるけれどそのあたりはスルーして読めばいいかもしれない。最後は太田啓子氏、犬山紙子氏との対談もある。こちらもなかなか面白い内容になっている。この本を読むと、自分自身の生き方を肯定してくれているようでス~っと心が軽くなるように感じる。親との関係に悩んでいる人、毒親にモヤモヤしている方が読むとかなり心が救われるのではないだろうか?旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.07
コメント(0)
高森顕徹の『歎異抄をひらく』に出会い、この本を読んだ方たちのショートメッセージなどが紹介された1冊です。60代以降の方の感想が多いように感じましたが若い方の感想もあります。・わかりやすい・深さを感じる・何度も読みたい・一生大切にしたいなどこの本が読者の心に響いていることが伝わってきて私も『歎異抄をひらく』を読んでみたくなりました。1万年堂出版の創立20周年記念として発売された本です。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.05
コメント(0)
1935年生まれ。三菱銀行入社。58歳でパソコンを買い、81歳でゲームアプリを開発して米国アップル社に特別招待をされる。ここで一躍有名になった著者が今までの人生を振り返って本にまとめています。第1章は戦争について書かれていて私世代には少し興味のない内容でした。第2章で女性が働くこと、アルバイトの経験などをまとめています。第3章で大好きな海外旅行の経験を紹介し第4章では88歳、今を自由に生きている著者の活動そして今の時代に感じていることを正直に書いています。自由に生きてますねってよく言われますけど皆さんが不自由に生きるのが好きすぎるのではないでしょうか?さらには、「非常識っていうものを排除しないほうがいいんです。私なんか、昔は変人って言われたのだけど、時代が変わったら今みたいに注目されたりしましてね。常識、非常識なんていうものは、時代によってくるくるころころ変わるんだっていうことの証明です。やっぱりコピペはダメ。コピペじゃない生き方をしたいです。」ってこの言葉、すごく印象的でした。最後まで読むと、第1章で戦争について書いていることも意味があったんだって思えました。戦争を経験し、戦争の前後で日本の価値観がコロコロ変わっていく経験を知っているからこそ著者は今自由に生きているのだと感じました。老害という言葉を私自身感じることもしばしば。しかし、著者からは老害と言う言葉は感じられない。若い人以上にパソコンやスマホを駆使し、元気に今を生きています。自分もこんなふうにITを駆使して生きていきたいと感じました。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.03
コメント(0)
テレビのコメンテーターとして活躍している著者は東大法学部卒。東大は全優で首席で卒業。財務省での配属部署も2階の主税局。(省内では王道で花形なのだそう)大学3年の時に司法試験にも合格。財務省を2年で辞めると、すぐに弁護士として法律事務所で働いている。その後は、アメリカのハーバード大学ロースクールに留学し卒業。どんだけすごいキャリアなのかと思いきや仕事ができない弁護士事務所では肩たたき婚約者には別れを切り出される。仕事がなく、収入のない1年間。卵子凍結でつらい日々。この本を読んでいると、そんなに挫折をたくさん味わったんだ~と驚きを隠せませんでした。テレビに出ていると華やかに見えるけれども決してそうではなく、いろいろあるんだと感じました。大学時代までは、暗記が得意だったからいつも優秀でいられた。だから、自分のことを過大評価していたけれど社会に出たらそうではなかった。人を自分の評価軸で評価して「この人は私より上の人、この人は下の人」と分ける価値観をやめましたと著者は言います。著者のこの本を読んで私は共感することがたくさんありました。著者は東大を首席で卒業して、エリートとして自信満々で財務省に入省するけれどミスばかり。仕事ができない、それでもプライドだけは高い。法律事務所での経験、恋人との破局、いろいろなことを経験して今の著者があるんですね。最後は、妹さんと一緒に卵子凍結でつらい思いをしたことを赤裸々に綴っています。「いつか自分の子どもが欲しい」という彼女の想いがひしひしと感じました。ここから先の話はまた別の機会にお話ししますと締めくくっているので次回はきっと出産、子育てなどについて教えてくれるのではないでしょうか?旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2024.02.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1