ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2019.07.28
XML
カテゴリ: ていねいな暮らし
日革研究所のダニ目視キットを試してみた。

ハウスダスト、アレルギーのある私は
かなり掃除には気を使っているし
自宅は清潔にしているつもりです。

でも、ベッド周辺にダニはいるのではないかと
感じていた。

今までダニなんて見たことはないけれど
ダニ捕りロボ ダニ目視キットを私のベッドの枕の下と
夫の寝ている布団の枕の下に1つずつ置いてみました。



我が家は私がハウスダストということもあり
じゅうたん類は一切置いていません。

ソファは、革です。

アレルギー科の医師にハウスダストの人は
布のソファはやめたほうがいいとアドバイスしていただいたので
革のソファにしています。

だから、我が家にダニがいるとすればベッドと布団周りかな!



ダニはとっても小さいので
目で見るのはなかなか難しいです。

15倍レンズのルーペがついているので
ルーペを使って確認します。



1日目、2日目・・・とどきどきしながら
毎日観察したけどいない感じ。

でも2週間後に1匹ベッドでダニを発見。

小さな物体が動いていました。

これってすごくショックですね。



ダニを発見したら、次は日革研究所から発売されている
ダニ捕りロボを置いてみることにしました。

実際、我が家にはキットを使って2週間置いたところ
7匹を日革研究所で確認していただきました。




ダニ捕りロボは、ベッドは布団に置くだけで
ダニを誘引して駆除してくれるんですね。




藤原千秋先生も愛用されているそうですよ。

ダニをゼロにはできないけれども
ダニを減らすことはできると思います。

部屋を掃除してきれいにすることや
布団に風を通すなど自分で
できることから始めてみましょう。

そして、ダニ捕りロボを使ってダニを退治するのも
1つの方法ですね。

我が家も早速今日から使ってみます。

ベッドにいるダニが減るとうれしい。







国産100%オーガニック野菜サラダを食べよう!

7月31日までの期間限定だけど、楽天ラグリでは楽天スーパーポイントが
3900ポイントもらえるキャンペーン実施中。

4回以上の定期便で、美味しい国産100%オーガニック野菜サラダを
食べてみませんか?













一眼レフをもって大好きな旅に出よう!




ふるさと納税も私は楽天で!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.28 00:00:17
コメント(0) | コメントを書く
[ていねいな暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: