ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2020.07.31
XML
テーマ: 読書日記(1673)
カテゴリ: 読書感想


この本は、周りに振り回されないためのコツとして
自分なりの「マイルール」を持つことを推奨しています。

そのために、20代から80代までの働く女性
86人のマイルールが紹介されています。

ライフオーガナイザーの鈴木尚子氏。
ライターの一田憲子氏。
ITに長けた若宮正子氏などの
マイルールが紹介されています。

暮らしのマイルール。
お金のマイルール。
仕事、スキルアップのマイルール。
美容・健康のマイルール。

みんないろいろなマイルールがあるんですね。

そしてラストには自分のマイルール書き込み
シートも付いています。

お金のマイルールでは、働く女性たちの手取り月収、
手取り年収、貯蓄額が紹介されていて
とても興味深かったです。

株で運用している女性。
月15万円貯蓄している女性など
女性はみなお金にシビアであり堅実だと
感じました。

残念ながら私自身はマイルールをすでにもっているので
この本の中に紹介されているマイルールを
真似したいと思うものはありませんでした。

でも、マイルールを持ちたいと思う女性が
読めば参考になると思います。

ちなみに私の健康・美容のマイルール
・プラセンタ注射を週1日うつ
・皮膚科にて漢方とビタミンCを処方してもらい
 毎日飲む
・毎日健康のためにウォーキングをする

お金のマイルール
・週に1回はお金を使わない日を作る
・安くても、必要ではないものは買わない
・長く使えるものを高くても購入する

暮らしのマイルール
・食を大切にして、できるだけ自炊をする
・健康と美容のためにノンカフェインのドリンクを飲む
・年間100冊以上の読書をする

私にはマイルールがまだまだありますが
その中のいくつかを紹介しました!





本が好きに参加しています。




本は楽天で注文‼



読み終わった本は、ブックオフに!

店舗に持っていくのは大変なので
買取宅配を利用しています。

ブックオフオンライン





今年の夏は、国内旅行を計画中。

贅沢な宿でのんびり!



今年のふるさと納税は楽天市場をメインに!



生活スタイルの変化に伴って、食材宅配をはじめよう!

Oisix(おいしっくす)のおためしセットが大人気

Oisix(おいしっくす)

ブランドバッグは、ブランディアで賢く処分!

査定額に納得できなければ断ることもできます。

店頭だと・・なかなか断れないけれど
ネットだから納得できなければ断れるのもうれしいね。

Brandear(ブランディア)

創業150年の歴史を誇り、今やフランスを代表する老舗ティーブランド
クスミティー。

ウェルネスに高い関心を持つ女性におススメ!







ウイルスソフトをカスペルスキーにしてみました。

カスペルスキー公式「カスペルスキー・オンラインショップ」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.06 19:50:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: